昨日も仙台市役所前の市民広場で開催されていた『仙臺鍋まつり』に行ったのですが、今日も石巻地域の「海の幸」,山形県米沢市と秋田県湯沢市の「山の幸」を集めた『海の幸・山の幸うまいもの市』に行って、暖まってきました。
石巻地域からは、“かき飯・ほたて飯”“かき鍋”“石巻焼きそば”や“干物”“海苔”など、湯沢地域からは“きりたんぽ”“きりたんぽ鍋”“稲庭うどん”“椎茸・きくらげ”など、米沢地域からは“玉こんにゃく”“牛すじ煮込み”“ラ・フランス・りんご”“牛串”などが出品されていました。
私は、“きりたんぽ鍋(300円)”を頂きましたが、汁が上品で、“きりたんぽ”にも良く合っていて、とても体が暖まりました。
その後、会場を回って歩き、“かき飯(300円)”を見つけたので、石巻のブースで“海苔汁(100円)”を買って、かき飯定食風に頂きましたが、“生海苔”の風味の良い汁が美味しくて、100円と格安なこともあり、とても気に入りました。
昨日ほどの人出ではなかったのですが、それが幸いして、食べたい物をあまり並ばずに頂けたので、とても有意義な時間を過ごせました。
県庁前のイチョウ並木

ポスター

『海の幸・山の幸うまいもの市』(その1)

『海の幸・山の幸うまいもの市』(その2)

『海の幸・山の幸うまいもの市』(その3)

“石巻焼きそば”

“かますの試食”

きりたんぽ鍋(300円)

“きりたんぽ”のアップ

かき飯(300円)と海苔汁(100円)

“かき飯”のアップ
石巻地域からは、“かき飯・ほたて飯”“かき鍋”“石巻焼きそば”や“干物”“海苔”など、湯沢地域からは“きりたんぽ”“きりたんぽ鍋”“稲庭うどん”“椎茸・きくらげ”など、米沢地域からは“玉こんにゃく”“牛すじ煮込み”“ラ・フランス・りんご”“牛串”などが出品されていました。
私は、“きりたんぽ鍋(300円)”を頂きましたが、汁が上品で、“きりたんぽ”にも良く合っていて、とても体が暖まりました。
その後、会場を回って歩き、“かき飯(300円)”を見つけたので、石巻のブースで“海苔汁(100円)”を買って、かき飯定食風に頂きましたが、“生海苔”の風味の良い汁が美味しくて、100円と格安なこともあり、とても気に入りました。
昨日ほどの人出ではなかったのですが、それが幸いして、食べたい物をあまり並ばずに頂けたので、とても有意義な時間を過ごせました。
県庁前のイチョウ並木

ポスター

『海の幸・山の幸うまいもの市』(その1)

『海の幸・山の幸うまいもの市』(その2)

『海の幸・山の幸うまいもの市』(その3)

“石巻焼きそば”

“かますの試食”

きりたんぽ鍋(300円)

“きりたんぽ”のアップ

かき飯(300円)と海苔汁(100円)

“かき飯”のアップ
