★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

シシウドには

2009-10-05 | 自然観察(鳥)
キアゲハの幼虫がいました。
セリ科の植物が食草なので、シシウドにつくわけです。身の回りの植物だと、ニンジンなどにつくことが多いでしょうか。


若齢幼虫は、こんな色。
アゲハ類の幼虫は、小さい時にはこんな体色が多いです。
鳥のフンに擬態していると考えられています。


1つのシシウドに、大小様々な大きさの幼虫がいました。
終齢幼虫はサナギで越冬するとして、若齢幼虫は冬までに大きくなれるんでしょうかね?エサがそろそろ無くなってきていると思うんですが…。
このシシウドも、葉はすっかり無くなっていました。