そろそろ、めがね池にチョウトンボが飛ぶかなと思って行ってみました。
すると、コシアキトンボに混じって頭上を飛ぶチョウトンボを発見!
水路沿いのイロハカエデの枝にまとまってとまっています。
まだ、羽化したばかりで高めのところを飛んでいます。
どうにか近いところで撮りたいな…と、うろうろ。
そうしたら池の方にもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/2dbe60f28330b05724abcfcd1adc2fb4.jpg)
だいぶ近いところですが、まだ頭上です。
黒い翅が透けていることがよくわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/90c271d5e5bd6fc8bafadc4733f28b04.jpg)
後翅が大きいので、まるで飛行機ですね。
実際に若い個体は、グライダーのようにして滑空しています。
チョウトンボの美しさは、翅を上から見ないとわかりません。
なんとか降りてきてくれないかなぁと待っていました。
オオスズメバチが猛スピードで通り過ぎていくのに、ちょっと肝を冷やしましたが…。
そして、目線の高さにとまっていたチョウトンボが、くるっとこちらに背中を向けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/2bb19511efdced06d297d29053f65d59.jpg)
この美しい翅を見たかったんですよね。
光線の当たり方で赤紫からブルーメタリックに変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/0bc6082aaba14625c28a03510f42968f.jpg)
もう1枚。
きれいですよね。
これからしばらくは楽しめそうです。
すると、コシアキトンボに混じって頭上を飛ぶチョウトンボを発見!
水路沿いのイロハカエデの枝にまとまってとまっています。
まだ、羽化したばかりで高めのところを飛んでいます。
どうにか近いところで撮りたいな…と、うろうろ。
そうしたら池の方にもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/2dbe60f28330b05724abcfcd1adc2fb4.jpg)
だいぶ近いところですが、まだ頭上です。
黒い翅が透けていることがよくわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/90c271d5e5bd6fc8bafadc4733f28b04.jpg)
後翅が大きいので、まるで飛行機ですね。
実際に若い個体は、グライダーのようにして滑空しています。
チョウトンボの美しさは、翅を上から見ないとわかりません。
なんとか降りてきてくれないかなぁと待っていました。
オオスズメバチが猛スピードで通り過ぎていくのに、ちょっと肝を冷やしましたが…。
そして、目線の高さにとまっていたチョウトンボが、くるっとこちらに背中を向けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/2bb19511efdced06d297d29053f65d59.jpg)
この美しい翅を見たかったんですよね。
光線の当たり方で赤紫からブルーメタリックに変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/0bc6082aaba14625c28a03510f42968f.jpg)
もう1枚。
きれいですよね。
これからしばらくは楽しめそうです。