田植えが終わって、稲が伸び始めた田んぼにはダイサギやコサギが多く降りたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/6289aa09b707ce796c8e453ebe1eb70f.jpg)
ゆったりと歩き回っていました。
田んぼの端っこから望遠レンズを振り回している自分は、あまり気にしていない様子。
夏羽になってきて、目元の緑色と黒いくちばしが目立ってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/3785bf0228d9bf097082528ffbc91962.jpg)
やはり歩きながらエサ探しをしていました。
5月あたりから、浮島ヶ原自然公園のようなヨシ原は、だいぶ草丈が伸びてサギたちは降りにくくなっています。
だから降りてエサの探しやすい田んぼに多くいるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/6289aa09b707ce796c8e453ebe1eb70f.jpg)
ゆったりと歩き回っていました。
田んぼの端っこから望遠レンズを振り回している自分は、あまり気にしていない様子。
夏羽になってきて、目元の緑色と黒いくちばしが目立ってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/3785bf0228d9bf097082528ffbc91962.jpg)
やはり歩きながらエサ探しをしていました。
5月あたりから、浮島ヶ原自然公園のようなヨシ原は、だいぶ草丈が伸びてサギたちは降りにくくなっています。
だから降りてエサの探しやすい田んぼに多くいるんでしょうね。