★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

ノウルシがだいぶ増えてきました

2011-03-05 | 自然観察(植物)

浮島ヶ原自然公園のノウルシがだいぶ増えてきました。
大きな群落は、いよいよ黄色に染まり始めています。



この黄色は、葉(苞葉)が黄色に染まったもの。
黄色の葉が目立っているわけです。



さらに拡大してみました。
「花」は中心の小さいものです。
とはいえ、花びら(花弁)も、がくも退化してしまい、おしべまたはめしべしかないので「花」と言っていいものか、ですね。
クリスマスに店頭へ並ぶポインセチアと同じ仲間の植物で、葉が色づくというグループです。

この近辺では、たくさんの群落を作りますが、絶滅危惧II類の植物でもあります。
今年はどれだけ色づくのでしょうね。
増えていてくれるといいんですが。

沼川の河津桜は、まだまだ見頃です

2011-03-05 | 自然観察(植物)

先週はお花見ウォークが行われた沼川沿いの河津桜。
まだまだピンクの並木道は健在です。



土手に沿って川側に植えられています。
反対側にはソメイヨシノが植えられているので、河津桜が散ると今度はソメイヨシノが楽しめます。



葉も出てきていましたが、まだまだ花盛り。
しばらくは楽しめそうですね。
桜並木の土手を歩きながら写真を撮る方が大勢いました。



場所はこちら。
国道1号線から入れるので、アクセスはいいと思います。
本家の河津町は、アクセス道路も含めて大渋滞だったようですね。
本家よりはだいぶこぢんまりとしていますが、沼川の桜もいいですよ。