浮島ヶ原自然公園のノウルシがだいぶ増えてきました。
大きな群落は、いよいよ黄色に染まり始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/6a9825bb227656229c9c0e5a6bd2b024.jpg)
この黄色は、葉(苞葉)が黄色に染まったもの。
黄色の葉が目立っているわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/c0c6dc173fdcf19cd95c7cf1438424a5.jpg)
さらに拡大してみました。
「花」は中心の小さいものです。
とはいえ、花びら(花弁)も、がくも退化してしまい、おしべまたはめしべしかないので「花」と言っていいものか、ですね。
クリスマスに店頭へ並ぶポインセチアと同じ仲間の植物で、葉が色づくというグループです。
この近辺では、たくさんの群落を作りますが、絶滅危惧II類の植物でもあります。
今年はどれだけ色づくのでしょうね。
増えていてくれるといいんですが。