★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

しっかりと開花したタチイヌノフグリ

2011-04-13 | 自然観察(植物)

何回かタチイヌノフグリの花を載せましたが、意外とみなさんが知らないようなので、またアップします。
前回は、あまり花が開いていませんでした。
オオイヌノフグリもそうですが、昼間だけ開花して、その後しぼんでしまうという特徴があります。
タチイヌノフグリはそれが短く、正午近辺の時間しか開花しません。
普段は花があるのか無いのかはっきりしませんが、正午あたりの時間だけ小さな青い花が目立つようになります。



オオイヌノフグリと比べると、大きさは小さいですし、花全体も横に扁平です。
花弁の形もそれぞれ違います。(それはオオイヌノフグリも同じですが)
そんなことに注目して観察してみるとおもしろいですよ。

コメツブツメクサのじゅうたん

2011-04-13 | 自然観察(植物)

コメツブツメクサが一面に咲いて、黄色のじゅうたんになっていました。
セイヨウタンポポと合わせて、黄色に地面が染まっていました。



アップにすると、花の大きさも小さく黄色ですが、シロツメクサと同じつくりをしていることがよくわかります。
しばらくは、地面を黄色に彩っていると思います。