数日前ふと思いつきで久しぶりに「鮒ずし」が食べたくなったので初めてだったが東近江市で「鮒ずし専門」の「村井水産」に行ってみた。
発酵食品なので独特の匂いがあり、イヤだという人もいるが私は鮒ずしが好きである。匂いも言うほどではない。
難点は琵琶湖の「二ゴロ鮒」の激減で昔と比べれば高価な食品になってしまったことである。昔は日常の食べ物だった。
今回は手ごろな値段のオスの鮒ずしを買ってみた。オスには卵こそないが果肉が多くあり買って正解だった。鮒ずしが好きな人には沢山食べられ廉価でもありお勧めである。
偶々だが、村井水産の広告チラシが入っていたので参考までに下記に紹介しておく。
尚、世間的に余り知られていないが筆者は昔から東近江市浜野町の仕出し屋「魚喜久」で鮒ずしを買っていた。
鮒ずしについて
「鮒ずし」は「フナを塩と米」だけで漬け込み自然発酵させた「熟(な)れずし」と呼ばれる保存食の一種である。
滋賀県では、平安時代に特産品として存在し、京都の朝廷へ献上されていた。勿論、庶民にも親しまれていた郷土の味である。「熟れずし」は、現代の握り寿司や巻き寿司とは味覚も見た目も製造方法も全く違うが、お寿司の原型と言われている。
鮒ずしは独特の風味があり、この独特の風味は、お米を使った乳酸発酵の中で生まれてくる。乳酸発酵のプロセスで、フナの魚肉のタンパク質は、旨み成分であるアミノ酸へ分解されていく。口の中で噛みしめれば噛みしめるほど広がる旨みの正体は、このアミノ酸なのである。
ミネラル、ビタミンB1が豊富に含まれており、柔らかくなった背骨も食べられる上、小骨は魚肉内で全て分解されており、食べ易いだけでなく、鮒ずしにはカルシウム成分がたっぷりと含まれており、現代の食生活に不足しがちなカルシウムを十分に補うことができる。
乳酸菌の塊りのような発酵食品である鮒ずしは、腸内環境も改善。今では美容・健康維持に優れた効果のある食品として、再び見直されている。
<村井水産HPより引用>
鮒ずしについて
「鮒ずし」は「フナを塩と米」だけで漬け込み自然発酵させた「熟(な)れずし」と呼ばれる保存食の一種である。
滋賀県では、平安時代に特産品として存在し、京都の朝廷へ献上されていた。勿論、庶民にも親しまれていた郷土の味である。「熟れずし」は、現代の握り寿司や巻き寿司とは味覚も見た目も製造方法も全く違うが、お寿司の原型と言われている。
鮒ずしは独特の風味があり、この独特の風味は、お米を使った乳酸発酵の中で生まれてくる。乳酸発酵のプロセスで、フナの魚肉のタンパク質は、旨み成分であるアミノ酸へ分解されていく。口の中で噛みしめれば噛みしめるほど広がる旨みの正体は、このアミノ酸なのである。
ミネラル、ビタミンB1が豊富に含まれており、柔らかくなった背骨も食べられる上、小骨は魚肉内で全て分解されており、食べ易いだけでなく、鮒ずしにはカルシウム成分がたっぷりと含まれており、現代の食生活に不足しがちなカルシウムを十分に補うことができる。
乳酸菌の塊りのような発酵食品である鮒ずしは、腸内環境も改善。今では美容・健康維持に優れた効果のある食品として、再び見直されている。
<村井水産HPより引用>