”スローライフ滋賀” 

「ウォーキング三昧」ブログの続編です。令和元年(2019年)5月1日に移行しています。

近江のソウルフード「鮒ずし」

2021-02-02 12:00:00 | 滋賀の名物・名産品
 数日前ふと思いつきで久しぶりに「鮒ずし」が食べたくなったので初めてだったが東近江市で「鮒ずし専門」の「村井水産」に行ってみた。
 

 発酵食品なので独特の匂いがあり、イヤだという人もいるが私は鮒ずしが好きである。匂いも言うほどではない。
難点は琵琶湖の「二ゴロ鮒」の激減で昔と比べれば高価な食品になってしまったことである。昔は日常の食べ物だった。
 今回は手ごろな値段のオスの鮒ずしを買ってみた。オスには卵こそないが果肉が多くあり買って正解だった。鮒ずしが好きな人には沢山食べられ廉価でもありお勧めである。
偶々だが、村井水産の広告チラシが入っていたので参考までに下記に紹介しておく。
 尚、世間的に余り知られていないが筆者は昔から東近江市浜野町の仕出し屋「魚喜久」で鮒ずしを買っていた。

鮒ずしについて
 鮒ずし」は「フナを塩と米」だけで漬け込み自然発酵させた「熟(な)れずし」と呼ばれる保存食の一種である。
滋賀県では、平安時代に特産品として存在し、京都の朝廷へ献上されていた。勿論、庶民にも親しまれていた郷土の味である。「熟れずし」は、現代の握り寿司や巻き寿司とは味覚も見た目も製造方法も全く違うが、お寿司の原型と言われている。
 鮒ずしは独特の風味があり、この独特の風味は、お米を使った乳酸発酵の中で生まれてくる。乳酸発酵のプロセスで、フナの魚肉のタンパク質は、旨み成分であるアミノ酸へ分解されていく。口の中で噛みしめれば噛みしめるほど広がる旨みの正体は、このアミノ酸なのである。
 ミネラル、ビタミンB1が豊富に含まれており、柔らかくなった背骨も食べられる上、小骨は魚肉内で全て分解されており、食べ易いだけでなく、鮒ずしにはカルシウム成分がたっぷりと含まれており、現代の食生活に不足しがちなカルシウムを十分に補うことができる。
 乳酸菌の塊りのような発酵食品である鮒ずしは、腸内環境も改善。今では美容・健康維持に優れた効果のある食品として、再び見直されている

<村井水産HPより引用>


村井水産
東近江市上平木町2003
0748-25-0461
http://www.muraisuisan.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東近江大凧会館で「鬼対武者」大凧展開催中

2021-02-02 09:10:37 | 近江の歴史文化・探訪
 2月2日の節分に合わせ、子どもの健やかな成長を願った鬼と武者凧の企画展「鬼を滅ぼせ 鬼VS武者絵凧展」が、世界凧博物館「東近江大凧会館」で開かれている。


↑写真:東近江大凧会館HPより

企画展「鬼を滅ぼせ 鬼VS武者絵凧展」
場所: 世界凧博物館東近江大凧会館(東近江市八日市東本町3-5)
展示期間: 2月14日(日)まで。休館は水曜日と12日。
その他: 凧を背景に記念撮影も楽しめる。


↑写真:滋賀報知新聞より

 毎年人気の企画展で、全国各地の凧34点が館内を彩る。
武者が鬼を退治する迫力ある姿を表現した凧のほかにも、鬼のように強く育って欲しとの願いでつくられた山口県の伝統凧「鬼ようず」や、鬼の首が武者の兜(かぶと)に噛みつく長崎県壱岐の伝統凧「鬼凧」など、鬼にまつわる各地の伝承も凧とともに紹介している。

<滋賀報知新聞より>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東近江・寺社総巡り】第267回・宗林寺(東近江市南花沢町)

2021-02-02 06:00:00 | 東近江・寺社総巡り


 2020年11月15日午前、初めて「宗林寺」を訪れた。
同じ南花沢町でハナノキがある「八幡神社」は隣接している。

********************

宗林寺
所在地 東近江市南花沢町588(旧愛知郡湖東町)

■宗派 真宗大谷派
■開基 天文4年(1535年)玄貞
■寺歴 元天台宗。江戸時代末期に建てられた入母屋造,桟瓦葺の浄土真宗本堂。比較的小規模ながら、内外陣境の支輪付出組組物の構えや虹梁の彫刻など、細部は本格的。内陣の仏壇や余間後方の部屋に改造を受けているが、なお当初の形式を良く残す。
■本尊 阿弥陀如来

付近の寺院
 順教寺 徒歩 9分(694m)
 善妙寺 徒歩 14分(1.1km)
 永福寺 徒歩 14分(1.1km)
 正善寺 徒歩 14分(1.1km)
 光行寺 徒歩 15分(1.1km)
 林照寺 徒歩 15分(1.2km)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする