Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

朝日杯FSの展望-その1

2011-12-13 20:28:55 | G1
連対馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、新馬、未勝利、500万の場合、1,2番人気でかつ1着でない馬。
(2)地方出身馬を除き、前走ダート。
(3)前走、7番人気以下。ただし前走が重賞勝ち馬は除く。
(4)前走、重賞、オープンの場合、1着または4番人気以内でかつ3着以内または1番人気でかつ5着以内でない馬。

残った馬
アルフレード
ヴァリアシオン(抽選対象)
ダローネガ
ニンジャ
ハクサンムーン(抽選対象)
マロンクン(抽選対象)
フレージャパン(抽選対象)
レオアクティブ

8頭。


さらに絞ると・・・。


これらは主流でないパターン。

前走、新馬未勝利組。
→ヴァリアシオン、ハクサンムーン、マロンクン、フレージャパン
1600m以上未経験。(ちなみに前走、京王杯組だけ)
→ハクサンムーン、マロンクン
近2走とも未勝利。
→今年は該当なし
連闘になる馬
→ニンジャ


さらに残った馬
アルフレード
ダローネガ
レオアクティブ

3頭


そして大きなくくりでの傾向は。

前走、人気でしっかり結果を出している馬。それが出来れば重賞(格上)の方が良く、
さらに1800m以上を経験している方が良い。

逆に人気薄で好走した馬や人気で負けすぎた馬は来ない。
もちろん、人気がなく、負けているような馬は論外。

よって、王道は、前走1番人気で勝った馬で、1800m以上を経験している馬。
ちなみに朝日杯で1番人気である必要はない。
(王道の馬は1番人気になると思うが)

今年は該当なし。。。

とりあえず、前走、人気薄で好走したレオアクティブは外す。
残った馬で唯一の重賞勝ち馬。
去年のグランプリボスと同じような京王杯2歳Sを人気薄で勝っているが、
グランプリボスを除けば、前走人気薄は成績面では不振。
距離実績がないのも微妙。
さらに既に6戦消化。
負けが多すぎで、G1を勝つイメージが沸かない。


残りは2頭。

一応、ダローネガイチオシ!!


オープンクラスの1800m勝ち。
前走は重賞で1番人気。惜しくも2着。
これが1着ならば文句なしなのだが、ほぼ傾向はクリアと言って良いだろう。

それでも、ダローネガが完璧にクリアしてない点で、前走500万組は不振ではあるが、
アルフレードにもチャンスありか?
一応、次点扱いとしておく。
2連勝中と底は見せていないし、タイムは平凡も良い切れ味を持っている。
ただ、なんとなく先週のサウンドオブハートに類似?
3着止まりという感じもあるが。。。

阪神JFの回顧(まとめ)

2011-12-13 15:56:45 | G1
旅行から帰ってきました。
今日は観光はせずに直行で帰宅。
それなりにリフレッシュできました。

では、さくっと回顧を。
朝日杯FSの展望もしないといけないので。


ジョワドヴィーヴルが圧勝。
まだ完成途上は明白。
これから(もっと)強くなる馬であろうから、現時点の能力でどこまで通用するのか?
これが大方の見方で、戦前としては妥当な評価だろう。
しかし、結果は想像を超える強さを見せた。
スローな展開の上がりの瞬発力では次元が違った。
結果を残したから、このあとのローテーションも楽になったのも大きい。
これからの成長が楽しみでならないスター(候補)の誕生。
是非、順調に言ってほしい。

2着アイムユアーズは予想外?の先行策。
それでも2番手に付けたところで控えて外から前に行かせて溜めて4,5番手追走。
折り合いも巧く脚を溜められ、流れを考えれば絶好な位置だっただろう。
これで凡走なく結果を残してきており、一定レベルの力はあるのは間違いなく、
今回は相手が悪かったという内容。

3着サウンドオブハートは折り合いも良く好位に付けれたようにも見えたが、
多少力んでいた模様。(武豊コメントより)
その辺が最後の伸びに影響したようだが、でも見た目だけで判断してはいけないが、
メンディザバルの迫力のある追いに比べると武豊の追いには力強さがない。
もっと追える騎手ならば2着に残せても良かった差に思える。
あくまで見た目の印象だが、騎手の差の2,3着に思える。

以下、スローなレースで脚を余した部分。
あるいは折り合えなかった馬などもいるだろうから、この1戦だけではなんともいえない部分もあるだろう。

それでもジョワドヴィーヴルの存在は他馬には大きすぎるの事実だろう。
とはいえ、まだ2歳の段階。
相手は強敵も成長はあるのだろうから、その他の馬にもこれからの成長を期待したい。


まとめ
連対馬の傾向
イチオシ同格のジョワドヴィーヴルが1着。
アイムユアーズは残せなかった。

( 9)前走、ファンタジーSの場合、前々走オープン以上で勝利または無敗馬または3連勝以上でない馬

前々走オープン以上で勝利の部分の勝利の部分を連対に変更か?


3着馬の傾向
イチオシ同格のサウンドオブハートが1着。


オッズバランス編
ジョワドヴィーヴルは断然人気もあるのかと思ったが、
1戦だけでしかもG1ではそれはなく4番人気。
これでも人気になり過ぎとも言えるし、逆に断然人気もあるかもしれないと思えば、
オッズバランスが良いようにも思えた。

ラシンティランテは過剰人気だったと思う。
前走の圧勝は一定の評価はしないといけないが、他馬が力を出し切れなかった部分も大きかったはず。
展開云々があっても、そこまで差が付くような相手関係ではなかったはずなので。
こういう一人勝ちのおかしなレースは過信してはいけない。
この馬が強い可能性と同時に他馬が弱すぎ(力を出せていない)という部分を考えないといけない。
今回は敗因は折り合い面など逆にこの馬が力を出せなかったと言うのもあるが。。。
とりあえず3番人気になるような馬ではなかったと思う。


馬券は・・・
馬連、3連複を軽く的中。
2,3着が逆だったら、3連単も的中で大勝だったのに。。。