日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

クリスマス・・・間近ですね!!

2010-12-15 | 西日本で過ごした時の記録です。

 時々通りかかる 大阪ハービスENTの地下街のクリスマスの飾りつけです。

 

雪だるまの照明が可愛いので、アップで  しました。 

 

 

派手なイルミネーションと違って、シックなコーディネイトが素敵でした。

 

然程大きくない水槽の中にたくさんのお魚たちがいました。 

アクアリウムというらしいですね。 ネコザメ と ウツボ (車輪のところに巻きついています)

 

ネコザメって ・・・ これで目が開いているんだとか ・・・ ホントなのかしら 

右上のはヒトデ  やけに足がなが~くて 足だけ見てると不気味  でした。

 

私が写真を撮ったり、色々興味深げに覗いていると ・・・ ふっと気づくと 

若い女の子が一人 ・・・ 私と同じように興味深げに水槽を覗いていました。

結構人通りがあるのに興味を示す人がいない中、同じ感性を持った人がいることに

それも、若い女の子がいたことに ちょっと 嬉しくなりました。 

ほんの少しですが会話も生まれ 「こんなに小さい水族館」 だけど ・・・ 「楽しませてもらいましたね」

と 私が言うと 「ホントにそうですね」と笑顔でこたえてくれました。

ほんの些細な出来事でしたが、気持ちが ほっこり  としました。

↓ シマシマのお魚は水槽を眺めてる私のことを観察  してるのかも  

 

「アクアリウム」 これも 芸術の一つなのでしょうね。

こちらを造られた方のことは知りませんが  楽しませていただきました。

でも ・・・ こんなに狭いところに入れられた お魚たち ちょっと気の毒かなって ・・・