がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

細流の鮭親子丼

2005年10月31日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
本日も魚料理を食べに,細流へ.

目当てのから揚げは今日はありませんでしたが,その代わりに初めて見るメニュー「鮭親子丼」が出ていました.

もうすっかり秋だもんね~
そういえば,昨日スカパーのアニマルプラネットで,グリズリーが鮭をとっ捕まえてる番組を見たな~

ということで,もちろん「鮭親子丼」を注文です.

醤油漬けのイクラに,これもまたタレに漬けた鮭の切り身が山ほど乗っていました.

たいへんおいしゅうございました.

冬はどんなメニューになるのか,いまから楽しみです

英印主館の秋のカレー(キーマカレー)

2005年10月28日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
今日も再びお昼はカレー.
ただし,今日行ったのは関内周辺で自分的に最高においしい英印主館.

いつもの日替わりカレーにしようかと思っていたのですが,季節限定の「秋のカレー」というメニューがあったので,それを注文.

「秋のカレー」はさらに
  ・トマトカレー
  ・キーマカレー
かを選べます.自分はキーマカレーにしました.

待つこと数分.
素揚げしたナスをどどーんと乗せ,さらにその上にチーズをのっけたカレーが出てきました.
辛さはどのカレーでも好きなように選べるのですが,僕はいつもレベル4です.
辛さレベルは2~6がお勧めかな?

いつものことながら,ひじょう~においしかったです.
基本的にカレーとナスは相性いいものね.
やっぱり英印主館は偉い...

「秋のカレー」は800円.食後のチャイをつけて計900円でした.

火星大接近

2005年10月27日 | 徒然草
知ってますか?
いま、地球に火星が大接近してるんです。

夜10時くらいに東の空を見上げると、明らかに普通じゃない明るさの赤い星が光ってますので、誰にでもすぐ分かると思います。
オリオン座のちょっと上くらいです。

写真を一応のせましたが、よくわからないですよね....
真ん中の白い点(モニタについたホコリじゃないですよ)が火星です。
携帯カメラではこれが限界ですね。

今月の日曜日が最接近だそうですので、空を見上げてみませんか?


カレーハウス・キッチンのハンバーグカレー

2005年10月27日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
伊勢佐木モールの一本裏路地にある,カレーハウス・キッチンというカレー屋さんに行きました.

ここは野菜カレーで有名
 http://allabout.co.jp/travel/travelyokohama/closeup/CU20040819A/
ということで,それを目当てに行ったのですが,本日はメニューにありませんでした.
毎日あるわけじゃないんだ.

かわりにハンバーグカレーを注文.
メニューは他に,カツカレーとかビーフカレーなど,定番メニューが並んでいました.
どれも1000円.関内周辺ではちょっと高いかな?

ここのカレーは英印主館のようなインドカレーではなく,野菜や肉をじっくり煮込んだ(勝手な想像)欧風カレーです.

味は,うーん,ぼくはあまり感銘を受けなかったなぁ・・・
ま,もちろん人によるんでしょうけど.
値段も高いので,同じお金をだした時の満足度を他の店と比べてしまうんですよね.

ただ,一番人気の野菜カレーを食べてみたわけではないので,実力はこんなものではないのかもしれません.

味奈登庵のもりそば

2005年10月26日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
関内周辺のそば屋さん「味奈登庵」で,もりそばを食べました.

もり300円+イカ天100円+ごぼうかき揚100円で,合計500円です.
たった300円なんですが,もりそばは大量で,かなりお腹が膨れてしまいました.
ベルトの穴を一つ移動・・・

ここには「富士盛り」っていう超大盛りもあります.
自分にはとても食べきれませんが,たまに普通のおじさんが頼んでいたりします.
すごいや.

サワディー(タイ料理屋)のランチ

2005年10月22日 | 食に懸ける情熱
汐入のダイエーショッパーズには,サワディーというタイ料理屋さんが入っています.
ここがとってもおいしいので,よく通っています.

味もいいのですが,店内の雰囲気も装飾や照明に凝っていてべりぐー.

平日だけでなく土曜もランチタイムが設定されていて,10種類くらいのランチメニューがあります.ランチメニューはどれも1000円弱です.

本日はその中から,タイ風野菜炒めがメインの,月替わりランチ880円を注文.

野菜炒め以外にも,
 スープ(大根と肉団子入り 美味!)
 サラダ
 デザート(かぼちゃのココナッツミルク煮 とても美味!)
 ドリンク
が付いてました.

BAGEL&BAGEL上大岡店が閉店!

2005年10月19日 | 食に懸ける情熱
残念なお知らせです。

よく朝食を調達していたべーグル専門店が、この10月で閉店とのこと。
上大岡の京急百貨店の地下一階に入っていた、BAGEL&BAGELっていうお店のことです。

べーグルってなぜか毎日食べても飽きないので愛用していたのですが、残念!
自分は毎週、6~8個ずつ買っていた熱烈ファンだったのですが、この先ど~しよ、ど~しよ。

なかなか他においしいべーグルを売っているとこないんだよね~

敦煌のにらレバ定食

2005年10月19日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
伊勢佐木モールの一本裏にある中華料理屋,「敦煌」に行きました.
ここに入るのは初めて.

近くの「義源」っていう中華料理屋が最近味が落ちてしまい,それ以降中華からは足が遠ざかっていたので,期待しながら入りました.

通常メニュー以外にランチは3つほどあり,今日は定番,にらレバ定食650円を頼みました.

どかんっと出てきたのが写真のセット.
メインのにらレバがどどーんと.

味も勢いがあり,とてもおいしかったです.
他のメニューも試してみたくなります.
このお店は当たりでした(^^)

また中華が昼のレパートリーに増えました.

店内はけっこう込んでいましたね.
ただ,男女比が9.9:0.1くらいでした.おじさんばっかり.

がちま家のソーキそば

2005年10月17日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
雨がちで寒いですが,沖縄料理屋さんの「がちま家」に行ってきました.
ここは禁煙席があってお気に入り(^^)

いつものふーちゃんぷるーセットを食べようと思っていたのですが,今日10/17は「沖縄そばの日」なんですって.
それで,沖縄そばがすべて半額近くに割引きされていました.

せっかくなので,ということで「ソーキそば」(割引されて490円)を注文.
ソーキってのは沖縄料理の定番ですが,ブタの骨付きあばらを柔らかく煮込んだものです.
それが沖縄そばの上にデンっと乗っかってました.

汁まで飲んで,とてもあったまりました.

ミルミル改めビフィーネ

2005年10月12日 | 食に懸ける情熱
職場にやってくるヤクルトおばさんから毎日ミルミルを買っています.

自分は子供の頃からお腹が弱く,今でも「会社やだ病」やら「満員電車やだ病」やらで,すぐにお腹をこわしてしまうのです.
Tシャツの裾を出していても一発でノックアウト,仮面ハライターです

それもあってミルミルを定期購入していたのですが,今日からミルミルがビフィールって商品に変わりました.

すばらしい変化を期待していたのですが,味も値段もまったく同じでした.
ミルミルっていい名前だと思うんだけど,どうして変えちゃうんでしょ?

あっ,ピンクのビフィールSってのもあるみたいです(105円).
写真のはビフィールM(95円)です.