がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

ケータイ新品に交換(F905iのmicroSDカードトラブル)

2008年10月29日 | 徒然草
昨年度末に購入した携帯電話(F905i)の調子が悪く、ドコモショップに行ってきました。

症状は、スロットにmicroSDカードを挿しこんでもカチっと固定されなくなったというもの。
どうもロックする部品がバカになってしまったみたいで、すぐカードが外れてしまいます。
まだ1年も経ってないのに、しょぼいな~

ということで、横須賀のドコモショップにて相談。
するとあっさり新品に交換するとのこと。
「ラッキー♪」ではあるものの、そんな簡単に交換でいいのか?とも思ってしまう

1時間半後に新品をゲット

電話帳や写真はもちろんのこと、自分でカスタマイズしたショートカットキー設定や目覚まし時計の設定もそっくり移行されててびっくり!
面倒だったのは、ログインに端末固有番号情報を使ってるiモードサイト(mixiとか)の再設定と、電子マネーの移行(万一のために一旦サーバにお金を引っ越ししておく)くらいでした。

草津旅行

2008年10月20日 | 徒然草
先週の土日に、草津への職場旅行に行ってきました。
ヨメ、コテツを置いての一人旅です。

朝の気温は7,8℃の草津。
紅葉も綺麗に色づき、見ごたえがありました。

宿泊したのは「中沢ビレッジ」という大きな施設。
日曜日の朝はこのホテルの無料サービス、「朝の散歩(ガイド付き)」に参加してみました。
朝の7:00に集合なので、参加者は少ないかな~と思っていたのですが、ちびちゃん連れ含め、30人程度集まりました。人気のサービスのようです。

ガイドさんはさすがにいろいろ森のことに詳しく、とても勉強になりました。
朝の森の空気もたいへんすがすがしく、早起きした甲斐がありました。
木を新しく4種類は覚えたぞ(ツタウルシ、コシアブラ、ウリハダカエデ、カラマツ、…)

↓樺にはたくさんの種類がありますが、「への字型」の黒い模様があるのが白樺だって。


↓森で迷ったら苔を見ましょう。北のほうから(陽が当たらない方から)生えています。


↓熊の爪痕も!



草津の醍醐味、温泉にももちろん入ってきました。
2大外湯のひとつ、西の河原の露天風呂に入り、真っ青な空と綺麗な紅葉を同時に満喫。

↓西の河原の紅葉はちょうど見ごろ。足元には温泉の川。


p.s. 湯畑の近くに湯もみ体験(200円)の施設があります。
これけっこうおすすめ。翌日は筋肉痛ですが・・・
おばちゃんに頼んだら、湯治体験として熱い湯(50℃前後)に腕を入れさせてもらえました。翌日になってもヒリヒリしてました。

↓このしゃもじを使ってお湯をかき混ぜます。


snug stay door cafe

2008年10月15日 | 食に懸ける情熱
横須賀は県立大学~堀ノ内のちょうど真ん中くらいに、snug stay door cafeという一風変わった名前のcafe(レストラン?)があります。
前々からかな~り気になっていたので、水曜の夜、ご近所さん計4名(職場も一緒ですが)と偵察に行ってみました。

最近、月1~2回くらいのペースで、平日の夜、(ヨメとコテツを置いて)ふらりと酒を飲みに行くのが恒例になっております。
まるで南国の人のようですが、これがけっこう楽しいのです。
#ヨメは「不良おやぢの会」と呼んでいますが…

さて、このお店はいわゆるアジアンリゾート系。
横須賀には珍しいジャンルのお店です。
中の雰囲気もグー
喫煙スペースと禁煙スペースに分かれており、禁煙スペースは座敷にでかいクッション、という構成。これがなかなか面白いのです。
クッションはうまく座らないとだんだん崩れてきて、最後はどわ~っと体が横倒しに。でもうまく座るときちんと安定。

↓禁煙スペース


お酒もかなりの充実で、南国の知らないビールやトロピカルカクテルが多種類。
料理も変わったもの(しかも安くておいしい、野菜たっぷり)が多く、この店はかなり気に入りました。
店主はベジタリアンの家庭で育ったとのこと。それで野菜たっぷりなんだ。

またこよ。

↓ここの定番?ベジタブルタコス



コテツ歩きだす

2008年10月12日 | コテツ/チビテツ物語
ついに歩きだしました

あんよの練習が大好きで、連日猛特訓してただけのことはあります。
箱根旅行で、お兄ちゃんお姉ちゃんが歩いている様子を見たせいもあるかも。
「おっ、ああやって歩くんだ」って。

プラスチックコップを片手にのっそり立ち上がった後、少し離れたソファをじーっと見つめていたかと思ったら、意を決してトコトコっと歩いてソファに到達!
3、4歩だけどすごい進化。二足歩行ができたんだもんね


箱根ゲーム大会

2008年10月11日 | ボードゲーム
週末にゲーム仲間(大人6人+チビ4名)で箱根に行ってきました。

実はわたくし、箱根に行くのは初めて。
通過したことは何度かあるんですが、箱根が目的地という旅は初めて。
箱根っていうと、江戸時代から続く由緒正しい保養地、というイメージがありますね。そういうとこ大好き。

箱根はいたる所で温泉が湧くらしく、箱根湯本から始まって小涌谷とか強羅とか有名な温泉街がたくさん。
今回は二ノ平という場所にある、とある保養所に宿泊しました。
目の前には宿所有の温泉やぐら。
そう、源泉かけながしの宿でした

さて、チビがいると大人はなかなかゲームができません。
夜早く寝るように、昼間がんばって運動させよう、とか、昼寝をさせないようにしよう、とかいろいろ作戦を考えるのですが、もちろんそんなうまくはいきません
それでも4名のうち3名は結構あっさり9時前に御就寝。
なかなか寝ようとしない残り1名は… そう、我が家のコテツ君

コマやカードがたくさんあるような大掛かりなゲームはできないので、まずはコヨーテ
カードを1枚だけ使うシンプルなカードゲーム(しかもカードは額の前!)なので、チビっ子に邪魔されないです。最近の定番。

1時間くらいしたらコテツが船を漕ぎだしたので、しばし一時解散して寝かしつけに専念。
22時過ぎにようやく御就寝 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

ようやく本格ゲームができるようになりましたが、残り時間はあとわずか(大人も皆お疲れで眠い…)。
それでも、ロボラリーを1ゲーム完遂!

みな眠いので、間違えて妙なプログラムを組んでしまい、ロボットはあっちへフラフラこっちへフラフラとたいへん。
でもこれがロボラリーの醍醐味なので、たいへん盛り上がりました。大人数向けの好ゲームですね。


今回はこの2つでゲーム大会はお開き。まあ最近はこんなもんです。
ロボラリーが最後までできたのが、ラッキー


11ヵ月のコテツ

2008年10月10日 | コテツ/チビテツ物語
あと1ヶ月でもう1歳。

最近はいろんなことができるようになってきました。
昨日できなかったことが、今日突然できたり。
成長の早さにもうびっくりです。

最近のコテツ氏↓
「ばんざーい」、「はくしゅぱちぱち」、「ばいばい~」ができる
おすわりの状態からよいこらしょっと立てる
ソファから一人で降りられる(まだ登れない)
手を引いてもらってあんよの練習が大好き
人見知りがだいぶ治ってきた(抱っこされるくらいなら我慢できるかな?)
ウクレレをいじりながら鼻歌を歌う
紙(新聞紙や雑誌)を歯でびりびり破って食べちゃう
離乳食は1日3回
でっかくて立派なウンチをする

夜はまだ2、3回起きちゃいます。
でも、おっぱいの回数は、特に日中はだいぶ減ってきました。
赤ちゃん期は終わりつつあります…



何故にマンマ?

2008年10月06日 | コテツ/チビテツ物語
ご飯の時の話です。

離乳食メニューの中ではバナナ、リンゴなどの果物がダントツに好きなコテツ。
でも果物ばっかり食べさせる訳にもいかないので、(あまり好きでない)ご飯やおかずも一緒にローテーションであげてます。

ご飯、おかずと食べさせ、いざ果物の番になって、親が少しもたもたしたりするとすかざずぶーぶーと抗議。
なおかつ催促の言葉をしゃべります。
「マンマ、マンマ」って。

でもね、うちでは「マンマ」って言葉は一度も使ったことないし、「ママ」も使いません。
何故に「マンマ」と言うんでしょ。赤ちゃんにプレインストールされてる共通語?

不思議

ソファから降りる

2008年10月05日 | コテツ/チビテツ物語
ソファでごろごろしていたら、コテツがハイハイで寄ってきて「上に登りた~い」みたいなことをぶーぶー言うので、抱っこしてソファの上に。

親の真似してごろごろしてみたり、座面で立っちしてみたり(危ない…)、下を覗き込んでみたり、と一通りソファを満喫し、さてそろそろ降ろしてくれって言うのかな~と待っていたら、自分で降りるチャレンジを始めました。

頭から降りようとして怖くなっての中止を数回、なんの拍子か体がくるっと回転し、足が下向きに。
これでいけそうだと思ったのか、体をじわじわずらしながらゆっくり足を降ろし始め、見事着地!!

わ~ と思わず拍手。
得意満面のコテツ

でもそれからがたいへん!
すっかりソファから降りる遊びが気に入ったコテツ。
でも自力では上がれないので、ソファに持ち上げろと繰り返し繰り返し、エンドレスで父親に要求したのでした

紙を食べる

2008年10月01日 | コテツ/チビテツ物語
最近のコテツは、ちょっと目を離すとまるでレタスを食べるみたいに、新聞紙をもしゃもしゃ食べちゃう。
舐めて溶かす食べ方じゃなくって、前歯でびりびりと引きちぎっては、豪快にもしゃもしゃと。
紙を取り出そうと慌てて口の中に指を入れると、「なんだよ~」と怒って指をがじがじ

旨いのか?と思って自分も食べてみましたが、やはり美味しくない。
インクとかが気になるので、あんまり食べて欲しくはないんだな~
ウンチも紙の繊維で固い時がしばしば。

お腹がすいてるのかな?
びりびり、もしゃもしゃの感触が楽しいのかな?