がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

「東洋亭」のハンバーグ(京都)

2008年05月30日 | 食に懸ける情熱
今日は久しぶりの出張で京都。
横須賀から京都日帰りはなかなかきつい!往復1000㌔超!

でも出張には地方の旨いものを食べられるって楽しみがあります。新幹線に乗るのも少しワクワクですしね。

京都ぢもてぃーのK澤君に教えてもらったのは、京都駅の地下街にはいっている、東洋亭という洋食屋さん。
創業は100年前?という古い店らしいです。

つばめグリルのハンバーグと似た感じの、東洋亭風ハンバーグ(写真)というが定番のようでした。お客さんはたいてい、ソレを注文。
東洋亭風ハンバーグってのは、ホイル包み焼きのハンバーグですね。
中はたっぷりのデミグラスソース、サイコロ牛肉、マッシュルーム等。
さすがぢもてぃーオススメ、なかなか旨かったです。
コースを付けたら前菜がキッシュだったのも嬉しい要素。
しかし、店の雰囲気もホイル焼きハンバーグも、つばめグリルそっくり!
真似っこはどっちだ?

「Theゲームナイト」にいよいよ山田五郎氏!?

2008年05月25日 | ボードゲーム
大人のためのボードゲーム専門番組、Theゲームナイト(BS日テレで土曜23時~)が、とても面白い。

日本ではまだマイナーな(最近は東急ハンズで売ってるけど)ボードゲームを、あの手この手で紹介するこの番組。
リアル対戦の様子をちゃちゃっと20分程度に編集し、ゲームのエッセンスだけを伝えることにうまく成功しています(と、思います)。

これまでの放送スケジュールは、
・第1回(2008年4月12日、[再]4月19日)『キャッシュ&ガンズ』
・第2回(2008年4月26日、[再]5月 3日)『マンハッタン』
・第3回(2008年5月10日、[再]5月17日)『ラミィキューブ』
・第4回(2008年5月24日、[再]5月31日)『ピラニアペドロ』

第5回の6/7夜の放送には、なんとあのサブカル系文化人の雄、山田五郎氏が登場するとか!?

山田五郎っていったら90年代のフジテレビ深夜番組、「たほいや」での勇姿が目に焼きついています。
「たほいや」も面白い番組だったなぁ。スカパーのフジ系chで再放送してるらしいです。

あと個人的に出演してほしい人は、プロ棋士、プロ雀士、糸井重里(日本モノポリー協会会長)、蛭子能収(ギャンブラー)とかですね。
そうだ、番組の公式サイト掲示板に書き込んでおこう!

人見知りが始まった!

2008年05月20日 | コテツ/チビテツ物語
週末、いつものボードゲーム仲間のおうちに集合。
コテツ君も一緒にお出かけ。

知らない場所、知らない人達(ホントは会ったことあるんだけどね)で、初めからなんだか落ち着かない様子のコテツでしたが、いざ親以外の人に抱っこしてもらったとたん、火落ち顔で大泣き!
でかい声でフンギャ~っと抗議

他の赤ちゃん達にびっくりされちゃったじゃない。
でもパパンが抱っこしたとたん、ピタっと泣きやむのがちょっと嬉しかったのでした

東京ビッグサイト

2008年05月16日 | 徒然草
いや~、すごい混雑だった!

東京ビッグサイトで開催されている
 ・情報セキュリティEXPO
 ・Web2.0マーケティングフェア
 ・組込みシステム開発技術展
 ・その他もろもろ(計8つの展示会を同時開催)
に行ってきました。今日が最終日。

とても一日じゃあ見きれない規模だったんですが、ぐっと対象を絞って駆け足で。

トレンドマイクロとかカスペルスキーとか、ウィルス対策ソフト会社の展示が派手だったなぁ。
カスペルスキーではなぜか乾燥プリン(宇宙食らしい・・・)を土産にもらいました

帰りは思わず水上バスに乗船してしまいました。
わたくし山国育ちなもので、「船」って言葉に弱いのです。

さて、水上バスはビッグサイト正門から日の出桟橋まで直行。
日の出桟橋からは徒歩7分で浜松町駅。ゆりかもめ使うよりこっちのほうが早かったりして。

半誕生日

2008年05月10日 | コテツ/チビテツ物語
今日でちょうど6か月のコテツ。
はじめはうまくおっぱいが飲めず、お腹を空かせて大泣きでたいへんだったけど、よくここまで大きくなったね~

最近は飲みながら周りをキョロキョロ眺めてみたり、ニコニコ笑ったり、とすっかり余裕の雰囲気。
だいぶこの世に慣れてきたみたい。よく頑張った~

てなわけで、0.5歳の半誕生日を祝ってしまいました。
イモムシのぬいぐるみをプレゼントすると、大喜びで噛り付きブンブン振り回しの刑。まだまだ子猿。

表情もころころ変わって面白い。

↓大泣きするとこんな顔になります(もやしもんの火落ち菌)



↓でもかわいいときはオコジョに似てるの



追浜浄化センターの鯉のぼり

2008年05月05日 | コテツ/チビテツ物語
今年は鯉のぼりを買いそびれたので、横須賀周辺の鯉のぼりイベントに便乗することにしました。
子供がいると、急にこういう時節イベントが身近になります。

ネット検索すると、「横須賀泳ぐ鯉のぼりの会」を発見!
毎年、追浜の浄化センターというところで鯉のぼり450匹を飾るイベントを実施している模様。
なんでも、これら鯉のぼりは家庭からの寄付だとか。そうか、それで浄化センター(横須賀市の巨大リサイクル施設が併設)でなのね。

神奈川県観光協会サイト↓
http://blog.pistia.jp/source/odekake/karenda/area/200704/eyokosu.html

現地は地元の方々が中心で、ほどよく空いていて子供連れにはぴったり。
心配だった駐車場も、一回600円の立派なのがありました。
#ほとんどの人は路駐のようでした。。。

浄化センターというだけあって、所々薬品臭いのがネックですが、なかなかよい感じの公園があったり、トンボを繁殖させている水辺があったりと、面白い場所でした。
鯉のぼりも450匹集まると非常に壮観。大迫力!

やっぱでっかい鯉のぼりが大空を悠々と泳ぐ姿はいいね。
コテツ君は鯉のぼりにはあまり関心なさそうで、足下の花ばかり見ていましたが。。。
いつもは洗濯物が大好きなのにねえ。

↓駐車場から撮影した巨大リサイクル施設「アイクル」。妙に凝った外観が、ウィリー・ウォンカのチョコレート工場みたい。



↓450匹は壮観!背景のパイプラインも不気味でGoodです。



寝返りできた

2008年05月01日 | コテツ/チビテツ物語
昨夜、寝室に一人で寝かせておいたコテツが「クエッ」声をあげたので行ってみると、なんとスフィンクスのポーズでお出迎え。
そしてこっちを見ては、嬉しそうにキャッキャと大笑い
「おぉ~ 寝返りしてるじゃん~」と親も大喜び。

目覚めてバタバタ暴れてるうちに仰向け→うつ伏せの寝返りができちゃったので、見て欲しくて親を呼んだのかな。
夜は寝ているとばかり思っていたけど、実は密かに寝返りの特訓をしてたりして。

「よしよし、これで寝返りの半分はできたぞ」と思っていたら今日あっさりと、うつ伏せ→仰向けもできちゃった。

これで機動力が各段にUp?