土日は愛車ファンカーゴ(青カーゴって名前)の車検でした.
この車は2000年に新車で購入.
以来,今回で3回目の車検になります.
僕は毎回トヨタのディーラーで車検をお願いしています.
安さを売りにした店に比べると,さすがにディーラーは整備代はちょっとお高いですが,雰囲気がぜんぜん違うんですよね~
学生時代は安い店中心でしたが,こういうところはいかに整備をせずに安く上げるか,が命題(あたりまえですが).お客もそれを望んでいますからね.
でもディーラーは自分達で作って売っている車のメンテナンス,という姿勢.
細かいところまで真剣に点検し,車の寿命を延ばすためにはどうしたらよいか,一緒に考えてくれる,という雰囲気なのです.
今回の車検費用は税金も含め合計15万円ほど.

海沿い,かつ普段あまり車に乗らない(1年間で2000km程度)という,車にとっては非常によろしくない環境ですので,想定よりも追加でお金がかかってしまいました.
まず,前輪ブレーキのブレーキパッドが残りわずかになっていましたので,交換.
これはブレーキディスクが錆び錆びで,そこをパッドがこすられる訳ですので減りが早いとのこと.
しょっちゅう車に乗っていればディスクの錆びは自然に落ちるのですが,あまり乗らないので錆が繁殖してしまいました.
ディスクは交換せず,できるかぎり錆を落とし磨いてもらいました(これは無料).
次に,下回りの防錆塗装を追加で依頼.
これは釣り用車でもあるので,この辺は念入りに...
その他細々とした注文をちょこちょこしましたが,そこは無料サービス.
ディーラーの人と顔なじみになると,いろんな我儘を融通してくれる利点があるのです.
さて,以前は10年経過した車両は「1年車検」でしたが,現在はずっと車検は2年間隔.
泣く泣く10年で愛車を手放した人も多かったでしょうが,今はもう安心.
ファンカーゴはかなり使い勝手の良い車ですし(車中泊もできる!),思い出もたくさん刻まれていますので,なが~く使い続けていきたいものです.