がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

クリスマスプレゼント2014

2014年12月24日 | コテツ/チビテツ物語
子供達がサンタさんにお願いしたのは、、、

・コテツ
 ポケモンカードのデッキセット
 タリスマン(ボードゲーム)

・チビテツ
 ポケモンカードの初めてセット
 ナイアガラ(ボードゲーム)

そう、うちではポケモンカードゲームが相当に流行っているのです。

でもそれだけではナンなので、(いつものように)サンタさんお勧めの
ボードゲームも一緒にお願いしたようです(^^)

チビテツ三歳の誕生日

2014年01月10日 | コテツ/チビテツ物語
鉄道、特に新幹線が大好きなので、

・プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット、
・プラレール S-11 サウンドN700系新幹線

のセットをプレゼント。

新幹線は音は出るし声は出すし、とハイテク玩具。
プラレールは自分の子供の頃からあった玩具だけど、いろいろと進歩しています。

クリスマスプレゼント2013

2013年12月25日 | コテツ/チビテツ物語
今回、チビ達にサンタさんが持ってきてくれたのは・・・

・コテツ6歳には
 戦極ドライバー(仮面ライダー鎧武のベルト)
 キングオブトーキョー(ボードゲーム)
 キングオブトーキョー拡張版

・チビテツ2歳には
 戦極ドライバー
 ピッグテン(カードゲーム)
 虹色のヘビ(カードゲーム)

でした。あと、小さなブーツのお菓子もね。


しかし、我が家は仮面ライダーのベルトだらけです。

コテツ六歳の誕生日

2013年11月10日 | コテツ/チビテツ物語
コテツは6歳になりました。来春は小学生。ほんとうに子供の成長はあっという間。
お父さんと遊んでくれるのもいつまでのことやら、だね。

そんな彼へのプレゼントは、仮面ライダーフォーゼの変身ベルト(デラックスな方)。
仮面ライダーは、フォーゼ→ウィザード→鎧武(現在)という変遷。そんな2世代前のライダーベルトをなぜ欲しがったかというと・・・
最近、友達からアストロスイッチ(ベルトに装着するアイテム。種類多し)をたくさんもらったからなのです。

んで、ベルトも欲しくなってしまったという訳。

2世代前のベルトなんて、もう売っていないじゃ~・・・と思ったら、さすがamazon。
しっかり新品が売っていました。しかも、半額。

アストロスイッチとの組み合わせは、ホントすごい。声は出るわ、ぴかぴか光るわ。

チビテツも触りたくってしょうがないのですが、なかなか触らせてもらえません

チビテツ二歳の誕生日

2013年01月14日 | コテツ/チビテツ物語
弟のチビテツも2歳になり、カタコトの言葉をしゃべり始めています。

「い~い?」って聞くところは兄の小さい時にそっくり。
「ダメだよ」と答えると怒り出すところも

面白いのは、「ばっく!」(おんぶして!)。なぜに英語?
「ばっく!」、「ぎ!」(おんぶして、あっちに連れてって!)と連続して使います。

あと独特なのは、「バンビン!」(あれとって!)。
「バンビン!」でいつも通じてしまうので、使いまくっています。
親の大事なモノとかで取ってもらえないと、「バンビ~ン・・・」(とってよ~)としょんぼり。

自分のことは「うっきん」と呼んでます。

チビテツへの誕生日プレゼントは、いろいろ考えた末、デュプロの拡張セット。
これならお兄ちゃんと取り合いのケンカにならないかな?

レゴ デュプロ キリンさんのきかんしゃ 6144
クリエーター情報なし
レゴ

クリスマスプレゼント2012

2012年12月25日 | コテツ/チビテツ物語
今年もサンタさんは二人にプレゼントを持ってきてくれました

コテツは紆余曲折の末に決めたメテオドライバー(先日、サンタさんに手紙を書いて仕様凍結!)、チビテツには2歳児用のゲーム、テディメモリー。

コテツの仮面ライダーベルトは、フォーゼ、ウィザードに続き3本目!(そんなに持ってどうする・・・)
メテオはもう放送が終了しちゃった「仮面ライダーフォーゼ」に出ていたキャラ。まだ入手できるんだね。
メテオの変身ポーズと掛け声を格好よくきめていました。

チビテツはクマさんたちを台紙から外したり、戻したりして楽しく遊んでいる模様。
本当は神経衰弱ゲームなのですが、まあそれはそのうちに。


仮面ライダーフォーゼ メテオドライバー
クリエーター情報なし
ハピネット


テディメモリー(日本語説明書付き)
クリエーター情報なし
Ravensburger

コテツ五歳の誕生日

2012年11月10日 | コテツ/チビテツ物語
コテツも五歳。
毎日、弟のチビテツ(一歳)と衝突していますが、少しはお兄ちゃんらしくなってきたかも。気が向くと弟の世話を焼いてみたりしています。

コテツの誕生日リクエストは、この年頃の男の子らしく、仮面ライダーのベルト。
ちょうど「ウィザード」っていう仮面ライダーが始まったところだったので、ウィザードライバー(ベルトの名前)をプレゼントしてあげました。
仮面ライダーフォーゼ(前職の仮面ライダー)のベルトに続き、2本目です。

フォーゼになったりウィザードになったり、忙しく付け替えながら遊んでいます

チビテツ一歳

2012年01月14日 | コテツ/チビテツ物語
今日はチビテツ、1歳の誕生日
一年前はまだ大地震の起きる前。そう思うとこの一年、けっこう長かった気がするなぁ。。。

チビテツは数日前から急に歩く練習を始め、最近では5~6歩ほど、両手を上げた赤ちゃん歩きでヨチヨチ歩いてます。あの歩き方、かわいいんだよなぁ。

言葉らしきものもしゃべり始め、
・だっごー!(何かを要求している)
・まんまー!(お腹がすいている)
が最近のブーム。

そんなチビテツへの誕生日プレゼントはこれ。
JoyToy ルーピング ファニー
クリエーター情報なし
ジョイトーイ

クリスマスプレゼント2011

2011年12月25日 | コテツ/チビテツ物語
お兄ちゃんは毎日欲しいのモノが変わるので、サンタさんは何を用意すればいいのか、ぎりぎりまで決まらずたいへんでした。
しかも入手困難だったり実在しないようなモノばかり。
直近まで欲しがってたのは、「ウルトラマンファスナー」。それって一体なに…?
ウルトラマンUSA(誰も知らん)に出てくる「ウルトラマンチャック」のことか?(チャックがファスナーに変換?)

ようやく「レゴの飛行機!」となったところで、すかさずサンタさん宛に手紙を書かせて仕様凍結。
やれやれ、よかった。

弟君0歳は、ヨチヨチと押し歩きしてる姿が見たい、ということでチビ用の自動車。
大きくなった後でも乗って遊べるかな?


コテツ用
レゴ クリエイター プロペラパワー 6745
クリエーター情報なし
レゴ



チビテツ用
乗用SUBARUインプレッサWRC
クリエーター情報なし
シー・シー・ピー

コテツ四歳の誕生日

2011年11月10日 | コテツ/チビテツ物語
久々の更新です。(もう会社でも家でも忙しくって

あっという間にコテツも四歳になりました。
最近はウルトラマンやら仮面ライダーやらで頭がいっぱい。すっかり男の子。
お母さんを取り合ったりもするけど、チビテツ0歳を可愛がってくれるお兄さんでもあります。

そんなコテツ君への誕生日プレゼントは、ウルトラマン人形にしようか少し迷ったのですが、パパンの趣味によりボードゲームに決定

四歳向けのものは世の中にたくさんあり、吟味の末、、、カヤナックにしました。
これは釣りをモチーフにしたゲームで、鉄の小さい玉(魚のつもり)を、先端に磁石の付いた釣り竿で釣りあげるってゲーム。
早速お父さんと勝負の末、コテツの勝利でした

Haba/ハバ社 カヤナック
クリエーター情報なし
Haba/ハバ社

おみやげ

2011年09月12日 | コテツ/チビテツ物語
夜、9時ごろに帰宅したら、コテツが寝室から起きてきて
「おとうさーん、おみやげあるよー」
と、寝ぼけ顔で(でもニコニコしながら)どんぐりを見せてくれました。

保育園での散歩の途中で見つけたので、おとうさんに見せたくて持ち帰ってきてくれたそうです。

ふふふ、まだまだ3歳児もかわいいぜ

水疱瘡兄弟

2011年05月05日 | コテツ/チビテツ物語
コテツ、チビテツが揃って水疱瘡になってしまいました。
コテツはワクチンを接種していたはずなのに、なぜにと調べてみたら、ワクチン済の子でも20%くらいはかかってしまうとのこと。
それでもワクチンのおかげで症状はとても軽く済みました。少し熱が出て、発疹もほんの少し。

んで、まだ3ヶ月のチビテツは母親の免疫がまだ残っているから大丈夫だろうと思っていたら。。。。
コテツが完治したと思った頃、今度はチビテツのほっぺや腕に小さなブツブツが
慌ててお医者さんに連れていったら、やっぱり水疱瘡とのこと。

GWは水疱瘡兄弟のおかげですっかり予定が狂ってしまいましたとさ

釣りデビュー

2011年04月29日 | コテツ/チビテツ物語
GW初日、うみかぜ公園にコテツを釣りに連れていきました。
3歳半のコテツはいよいよ釣りデビューです。

気温も高く風もなく、釣りデビューには絶好の日でした。
10時オープンの上州屋で冷凍コマセとジャリメを買い、胴付きでもサビキでもなんでもOK、とりあえず何かは釣れるだろう、って布陣で臨みました。
なんてったって最初の印象が大事ですからね

この日はウルメイワシの群れが岸壁近くまで回遊してきており、サビキの日でした。
(他、周囲では投げ釣りでキス、胴付きでコメバルを釣りあげていました)

職場の方とそのお嬢さん、僕とコテツの4人で2~3時間ほど、計15匹前後のウルメイワシを釣ることができました。
コテツの役割はサビキにコマセを詰めるのと、針を外して渡してあげたイワシをバケツに入れること。
手に持ったイワシがピチピチ動き回るのを感慨深げに見ていました

#写真はうみかぜ公園から見た猿島。写ってるのはぜんぜん関係ない人です