久々にボードゲームの話.
アメリカ産のルーンバウンドというゲームです.
これはドラクエ風RPGをボード化したような雰囲気のゲームで,各自がヒーローとなり悪の竜王を倒す!!(^^)というストーリです.
アメリカンコミック調のイラストがおもしろいです.
ゲーム紹介はこちらのサイトが詳しいので,どうぞ.
このゲームを遊ぶのは3回目.
1回目は5人で始め,4時間やったのですがぜんぜん終わりが見えずに途中終了.
2回目は2人で5時間かかってなんとか最期まで行きました.
ルールを読み読みだったので時間がかかったってのもあったのですが,このゲームは基本的にソロプレイの連続なので,他メンツの順番の間はずっと待ち時間なのです.
ま,それでもなんとなくおもしろいんですよね.
3回目も2人プレイでしたが,慣れてきたのか3時間で終了.負けてしまいましたけど!
写真は赤いアドベンチャーカードを3枚入手した場面です.
悪の竜王は倒せなかったのですが,赤いカード3枚入手も勝利条件の一つ.
ドラクエと違いヒーローが結構弱いので,仲間(最大2名まで雇える)とアイテムをどう組み合わせるかがこのゲームのミソです.
アメリカ産のルーンバウンドというゲームです.
これはドラクエ風RPGをボード化したような雰囲気のゲームで,各自がヒーローとなり悪の竜王を倒す!!(^^)というストーリです.
アメリカンコミック調のイラストがおもしろいです.
ゲーム紹介はこちらのサイトが詳しいので,どうぞ.
このゲームを遊ぶのは3回目.
1回目は5人で始め,4時間やったのですがぜんぜん終わりが見えずに途中終了.
2回目は2人で5時間かかってなんとか最期まで行きました.
ルールを読み読みだったので時間がかかったってのもあったのですが,このゲームは基本的にソロプレイの連続なので,他メンツの順番の間はずっと待ち時間なのです.
ま,それでもなんとなくおもしろいんですよね.
3回目も2人プレイでしたが,慣れてきたのか3時間で終了.負けてしまいましたけど!
写真は赤いアドベンチャーカードを3枚入手した場面です.
悪の竜王は倒せなかったのですが,赤いカード3枚入手も勝利条件の一つ.
ドラクエと違いヒーローが結構弱いので,仲間(最大2名まで雇える)とアイテムをどう組み合わせるかがこのゲームのミソです.