がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

「花粉鼻でブロック」はオススメかも

2008年03月27日 | 徒然草
最近、スーパーのレジ近くにマスクや目薬と並んで置かれているこのアイテム。
「花粉鼻でブロック」が気になりませんか?

自分は小学生の頃から重症の花粉症。
でも抗アレルギー薬を毎日飲み続けたりステロイドを注射したりするのにはど~しても抵抗があり(薬嫌い)、物理的な対抗策:超立体マスク(別名キシリアマスク)だけで日々闘っていたのですが、今シーズンは花粉が多く連戦連敗。
雨上がりの翌日など、ひどいときには鼻が詰まって眠れないなんてこともあり苦労してました。

そこでこの「花粉鼻でブロック」
内容物は精製長鎖炭化水素オンリー。いわゆるワセリンです。
このワセリンを鼻の穴にぐりぐりっと塗るだけで、花粉がかなりブロックされるらしいです。
じゃあワセリンを塗ればいいじゃん、というまっとうなご意見については、こちらのページを。
なんでも、鼻の穴専用に粘度やら融点やらをチューニングしてるらしいです。

これならば薬を飲む訳でもなく、マスクと同じような対抗策なので抵抗感なし。
少し値段は高いのですが、少量のお試しパッケージがありましたので買ってみました。

麺棒でぐりぐりする時にくしゃみが出ますが、塗った後も違和感なく、ヘンな匂いも無し。
溶けて流れ出ることもなく、さすが鼻の穴専用!(笑)

さて肝心の効果について。
はじめは半信半疑だったのですが、なんだか本当に効果あるみたい。
今週からマスクに加えこれを併用しているんですが、気温が高く花粉が非常に多いここ数日、鼻づまりなく夜ちゃんと眠れています。
花粉症でお悩みの方、一度は試してみる価値がありますよ。かなりオススメです。

アレルシャット 花粉 鼻でブロック 3日分

アレルシャット

このアイテムの詳細を見る



横須賀サクラ情報

2008年03月26日 | 徒然草
横須賀は平成町の桜情報.

ここ最近の高気温で,ぽつぽつと花開いてきたようです.
満開になるのは一週間後くらいでしょうか.
平成町は海沿いで風が強い場所なので,東京都心に比べると少し遅いかな?

写真は新型ケータイF905iでの撮影.
640×480画素の,オートで撮ったものです.
うん,青空にサクラの蕾が映えていて,なかなかの写り.
カメラマンの腕かな?


「スパルタ」の新メニュー?

2008年03月25日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
久々にギリシャ料理屋「スパルタ」の記事。

今日は初めて見るランチメニューが二つも。
そのうちの、ラム肉の紙包み焼きコース1000円を食べてみました。

写真には写っていないけど、レンズ豆のスープを飲みながら待つこと数分。
紙に包まれたお皿がどどーん(写真左下)。
給仕のおばちゃんがハサミを紙をざくざく切ってくれました。

中には一口大のごろごろラム肉、ジャガイモ、にんじん、トマト。
ラムはとても柔らかくジューシー。
脂を吸ったジャガイモもとっても美味。

うん、こりゃかなり旨い!
特にラム好きにはお薦めの一品です。

このほか、レンズ豆のペースト付トースト、マッシュルームのサラダ、ホットコーヒーが付いて1000円なんですから、安いよな~

#写真は最近新しく買ったF905iで撮影したものです。うまく撮れたかな?

A型ベビーカーでお散歩

2008年03月16日 | コテツ/チビテツ物語
もうベビーカーの種類多すぎ!

amazonの中だけでも,A型とかB型とかバギーとか,はたまたインポート物とか三輪タイプとか,もう山のように出てきます.
それぞれ,軽量だったり頑丈だったりコンパクトに畳めたり走破性に優れていたり,と一長一短.
それ以外にも細かいところで,畳むのに片手か両手か,改札口を通れる幅か,畳んだ時に自立するか,なんてパラメータもあるのでもうワケワカラン!

あ,赤ちゃんが気に入るかどうか,って一番大事な項目もあったね.

そろそろ外も暖かくなってきたし,コテツも首が座ってきたことだし,ベビーカーが欲しくなりました.
でもあまりの種類の多さに圧倒されて,判断できず.今買うのは保留...
とりあえずA型を半年レンタルしてお茶を濁すことにしました

1週間前に注文して本日届いたのは,コンビのウェルベビー(写真).
レンタルだと選択肢がぐっと狭まるので選ぶの楽チン.その中でも一番普通のタイプにしてみました.
これを使い倒した暁には,どんな機能が必要なのか分かってくるかな?

早速近くの公園と西友にお散歩
うん,まあまあ気にいってくれてるご様子.
しかしベビーカーって普通のタイプでもけっこうでかいのね.混んでる店には入りたくないな.ちょっと通路に人がいるともう通れない.

#実はQuinnyのZAPP(三輪タイプのでかいバギー)に憧れてるんだけど,買い物時には邪魔になりそうで躊躇...

4ヶ月の赤ちゃん

2008年03月10日 | コテツ/チビテツ物語
今日でちょうど4ヶ月のコテツ君.
最近の様子はこんな具合です.

相変わらずおっぱい星抱っこ村の住民
体重6860g身長62.6cmのMサイズ
洗濯物を見るのが大好き
 (モビールやプーさんメリーより,何故地味な洗濯物がそんなに・・・)
両手を目の前でごにょごにょいじる
その両手を美味しそうにビチョビチョしゃぶる
 (その手は次どこに・・・)
「おーすっ」と声をかけると短い手足をパタパタさせて喜ぶ
パタパタさせながら100ワットの笑顔でウキャーっと叫ぶ
 (超かわいいぜっ!)
足をフンフン動かしては得意そうな顔でこっちを見る
あまりにカワユイのでほっぺにチュウをしようと近づくと嫌がる
ウンチをするときウギャーっと大騒ぎしながらいきむ
 (赤ちゃんのウンチタイムって皆こんなにうるさいの?)
夜はようやく4~5時間くらい連続で寝てくれる
でも日中は2時間おきにおっぱいタイム
たまにだらだら1時間くらいかけておっぱい
 (喫茶店でまったり寛いでる感覚?)
今からお風呂だ!と分かると嬉しくってニコニコ
顔にクリーム塗られるのがキライ
カメラを向けられるとちょっと緊張する
後頭部が少し禿げてる


いつの間にやら新生児から幼児に成長してくれました.
よくがんばった!

3~4ヶ月健診

2008年03月05日 | コテツ/チビテツ物語
今日はコテツ君の3~4ヶ月健診.
1ヶ月健診と異なり,あまり父親が付いて行くことはないイベントらしいのですが,せっかくだし行ってみることに.
一生にそう何回もあるイベントじゃないからね.

健診会場にはママさん達と小さい人達がうじゃうじゃ~
なんと,大人のオスは自分だけ!みんな来ないんだねえ.

お医者さんの健診自体はあっという間に終了.
でも保健士さんは長い間話を聞いたりいろいろ説明したりしてくれ,結局1時間半くらいかかりました.
その間コテツくんは(家の中でとは違って)たいへんお利巧にしてくれていました.よしよし.

健診の結果,首がまだ完全に座っていないということで4月にもう一回行くことになってしまいました.
明日から首の筋肉を鍛える練習だね!

gooブログプレゼントに応募

2008年03月05日 | 徒然草
gooブログでまたまたプレゼントキャンペーン中.
今回は3月末まで,3回に分けてキャンペーンを実施してるみたいです.
詳しくはこちら

ということで早速応募.
-----------------
①クイズの答え
 ブログモバイル
②どちらのプレゼントがほしいか
 デジタル一眼レフ
-----------------
当たるといいな~

チケットトゥライドが999円

2008年03月03日 | ボードゲーム
久しぶりにボードゲームの記事.

ドンキホーテで999円で売ってるぞ!って情報を某SNSで聞いたので行ってみたら本当でした.999円!

大量に山積みしてあり,なんだか質流れ品のような雰囲気.
やっぱりテレビゲームのせいで日本ではあまり売れないのかなぁ...
大賞をたくさん取った名作ボードゲームなのにね.

まあそれはそうと,ありがたく一個購入.
でもいつ遊べるのかしら!?

確定申告をしてみた

2008年03月02日 | 徒然草
平成19年はコテツも生まれたことだし,医療費がけっこうかかりました.
世の中には医療費が多くかかった人に税金を少し戻してくれる仕組みがあるみたいですね.

リーマンたるワタクシはこれまで税務署にはまったく縁のない人生だったのですが,今回初めて確定申告(医療費控除)にトライしてみることに.
まあ基本的にめんどくさいんですが,30台後半という年頃だし少しは人並みに世の中の仕組みも知っとかないと,というのもあって...

最近は日曜も臨時窓口を開設してるらしく,たいへん助かります.
朝9時から相談スタートということなのでその10分前に行きましたが(写真),既に長蛇の列

それでも,順番待ち(30分)+相談(10分)+書類作成(10分)+書類提出(2分)と,10時前に完了しました.
多分リーマンの医療費控除は最低難易度の申請だからでしょう.会社からもらえる源泉徴収表があれば簡単.

結局うちの場合は26000円くらい戻ってくるみたいです.
やったね!