がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

ラーメン屋デビュー(和らく@横須賀)

2011年03月27日 | コテツ/チビテツ物語
今日はコテツを連れて父子2人で、初めてラーメン屋さんに行ってみました。
行き先は「和らく」。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14010661/

近場では自分的ランキング1位のラーメン屋さんです。
スープを全部飲みたくなるってのが、僕のラーメン屋の評価基準。
ここのラーメン(特に醤油ラーメンと味噌ラーメン)は思わず飲み干しちゃうのです。

でもコテツを連れていく上でのポイントは味以外に、店内が綺麗、もちろん禁煙、テーブル席がある、というところ。

昼時は混むので少し早目の時間に行ったらテーブル席が取れました。よかったー!
和らく(醤油)ラーメン大盛+水餃子を注文すると、何も言わなくてもチビ用の小皿とフォークを持ってきてくれました。

アツアツラーメンを小皿に取り分け、少し緊張気味の(^^)コテツに渡すと、ふーふーしながらちゅるちゅると美味しそうに食べてくれました。
水餃子は1個だけ食べましたが、辛かった(中のネギ?)らしく2個目のオーダーはありませんでした。

お行儀も良かったし、これならまた連れてきてあげられそうです。

オバケだぞ~(チビ向けオバケ双六)

2011年03月21日 | ボードゲーム
家に閉じこもりの三連休。
フラストレーションためまくりのコテツ君に、満を持してこのゲームを出してきてあげました。
しばらく前に購入しておいたのですが、このボードゲームは対象年齢が4歳以上。
コテツ3歳には厳しかろうと、これまで隠しておいたのですが、最近彼はUNOを遊べることが分かったのでこれもいけるかな~と出してあげることにしました。

ルールはいわゆる双六で、5と6の目(オバケの絵が描いてあります)が特殊コマンドになっているのですが、それは複雑なので今回はパス。
オバケの目は一回休みというルールに変更し、単純な双六として遊びました。

ルールはあっさりと理解して、しかもなかなかにサイコロ運が強いコテツ。
単純な双六なので手加減する余地がなく、親が連勝しちゃったらどうしようと心配したのですが、いらぬ心配でした。

今日一日で10回以上プレイ。楽しんで頂けてよかった


Drei Magier オバケだぞー
クリエーター情報なし
Drei Magier

カンティヨン・グーズ

2011年03月20日 | 食に懸ける情熱
誕生日にヨメからもらったプレゼントは、ベルギービールの10本セット
毎日1本ずつ、ちびちびと飲んでます。

その中で、面白い味、面白いラベルのビールがコレ。
ランビックという種類のビールで、名前はカンティヨン・グーズと言うそうな。
かなり酸味の強いビールで、飲みなれてくると美味しいけど、一口目はびっくり!!でした。

ラベルがなんとも不気味(^^)で、小便小僧?がビール片手に立ちションしている絵です。小僧の顔もちょっと不気味でいい感じ

ほーら、泣きやんだ!

2011年03月13日 | 徒然草
試しに買ってみたもののお兄ちゃんには効果がなかったこのCD、チビテツには絶大な効果!
これをかけると急に静かになり、なにやら聴き入ってる様子でしばらくすると眠ってしまいます。コテツにはまっっったく効かなかったんですが。。。


ほーら、泣きやんだ! ゆっくりおやすみ編 ~となりのトトロ・いつも何度でも
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント

あっという間に二ヶ月

2011年03月13日 | コテツ/チビテツ物語
チビテツのオムツは現在Sサイズ。「新生児用」サイズなんてあっという間に卒業でした。
最近はおっぱいタイムの前にニコニコ、かまってもらえるとニコニコ、と笑顔を見せるようになりました。
赤ちゃんにニコニコなんてされたら、もう親はメロメロっす

チビテツは二人目だからなのか生まれ持った性格だからなのか、
・無駄泣きしない
・一人で寝てくれる
という、まあなんというか強烈な抱っこ星人だったコテツとはまったく正反対で面白いです。

でもチビテツは今でもやっぱりお兄ちゃんのコテツが大好き。
お兄ちゃんがきゃっきゃと遊んでいたり大きな声で歌を歌っていたりすると、ニコニコしながら手足をバタバタさせて盛り上がってます