がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

だご汁

2010年03月29日 | 食に懸ける情熱
再度、熊本出張。桜が満開でした。

帰りがけ、空港の食堂にて郷土料理のだご汁をたべました。
ほうとうに良く似た感じの、平打ち麺の入った具だくさん汁でした。

熊本らしいのは柚子胡椒がたっぷりと薬味に付いてきたことです。
体が温まる、美味しい料理でした。

さて、19時の飛行機に乗って帰るか

熊本ラーメン「黒亭」

2010年03月12日 | 食に懸ける情熱
熊本出張2日目は、熊本ラーメンの本命、黒亭に行ってきました。
ヂモティから観光客まで、熊本ラーメン界ではかなりの有名店。ネットでもたくさん記事が見つかります。
宿&仕事場からは少し遠かったのですが、市電で熊本駅まで出て、そこから歩いて行ってきました。駅からは10分もしないかな。

厨房には年配の女性陣が多数。
トンコツ系のラーメン屋は頭にタオル巻いたおっちゃんか兄ちゃんがやってる、というイメージがあるのですが、ここは昔ながらの食堂風に、年期の入ったおばちゃん達が作ってくれるお店でした。

さて、ラーメンのほうはトンコツ+焦がしニンニクの熊本王道スタイル。
チャーシューメンにタマゴトッピング(味玉ではなく普通のゆで卵)を注文して900円弱。
博多ラーメンと違って麺は太め。ゆで加減も若干柔らかめ。
スープは見た目から想像したのとは違い、あまり脂っぽくありません。あっさりとも言えます。コクがあって美味しいスープでした。

焦がしニンニクのせいか、全体的に豚の臭いはあまりしません。
そのかわり、少し焦げの苦みが気になりました。
スープも少しぬるめで、僕はもう少し熱々のほうが好み。
(一緒に行った同僚(猫舌)には好評でした)

全体的には美味しいラーメンでした。ごちそうさま~

熊本の馬刺しとラーメン

2010年03月11日 | 食に懸ける情熱
熊本に出張してます。
これまであまり接点のなかった熊本。
馬刺し、辛子レンコン、熊本ラーメンというキーワードくらいしか知りません。

宿の近くに「おはこ」という郷土料理居酒屋があったので、そこで晩御飯。
写真は馬刺し盛り合わせ3150円。
タン、霜降り、タテガミ、赤身などのお刺身の盛り合わせです。
長野でも馬刺しはけっこうポピュラーだったりするのですが、長野の馬刺しと違って脂多目。トロのようで旨い。。。

辛子レンコンは衣を付けて油で揚げてありました。
辛子レンコンってあったかい食べ物だったんだ!
焼酎の肴としてはぴったりでしたね。

居酒屋の後、ラーメン屋のフルコース。
「にぼらや」っていう、あっさり系ラーメン屋に行き、煮干ラーメンを頂きました。
いわゆる豚骨+揚げニンニクの熊本ラーメンとはぜんぜん違う系のラーメンでしたが、とても美味しく、最後はご飯を入れて雑炊にまでして完食してしまいました。

2歳4ヶ月のコテツ

2010年03月10日 | コテツ/チビテツ物語
いよいよ布パンツを(保育園限定で)穿き始めたコテツ君。
大好きなアンパンマンの絵がでっかく描いてある布パンツなので、保育士さん曰く穿く時はうんと喜んでいたそうな。
でも遊んでる途中でおしっこを漏らしちゃったらしく、オムツがはずれるまでにはもうしばらくかかりそうです。

最近のコテツはご飯を猛烈に食べるフェイズ。食後はいつもお腹がパンパン。
はだかんぼにすると赤ちゃん体型に戻ったみたいで可愛いっす