がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

よこすか海軍カレーヌードル

2007年09月29日 | 食に懸ける情熱
いま,セブンイレブンから数量限定で「よこすか海軍カレーヌードル」ってのがでています.
(8/22発売だったので,もう売り切れちゃった店が多いかな?)

おやつに食べてみました

普通のカレーヌードルに比べ,醤油味が強め.
具も比較的豪華で,牛肉細切れ,大きめのジャガイモが目立つ!

「カレー発祥の地,横須賀」ってコピーにはいまいち納得していませんが,横須賀ではカレーにちなんだいろんな商品が売られております.

「嶋や」は味薄めで

2007年09月24日 | 食に懸ける情熱
安浦の16号沿いのラーメン屋,「嶋や」に行ってきました.
ここは昔,新横浜のラーメン博物館に入っていた人気店の店長だった人がやってる和歌山ラーメンのお店.

「嶋や」が出来たばかりの頃に一度行ったのですが,どうにもしょっぱ過ぎて自分の口には合わずそれっきりだったのですが,ここ最近贔屓にしている「若松」の店長さんのブログの中に「嶋や」に行ってきたという日記を見つけ,それならばと再度行ってみることにしました.

今日は黒つけめん(写真)とラーメンの味薄めを注文しました.
「味薄めで!」とか言ったら怒られるかな~とびびっていたのですがぜんぜんそんなことなかったです.

ラーメンの感想ですが,味薄めにしたのが正解!旨い!
「若松」や「塩や」が好きな人は,デフォルトの醤油味ではしょっぱ過ぎるでしょう.ぜひとも味薄めでオーダーすることをおすすめします.

黒つけめんってのは,黒っぽい小麦で作った麺(コシ強し)のつけめん.
これもなかなか旨いですが,やっぱり温かいラーメンのほうが好きなんだなぁ.

葡萄がたくさん届いた

2007年09月22日 | 食に懸ける情熱
長野の実家から,またまた旬の果物が送られてきました.
今回は葡萄の詰め合わせ.おかあちゃん,ありがとう~

巨峰,ロザリオビアンコ,ナガノパープル(巨峰に似た種無し葡萄),ハニーシードレス(デラウェアに似た味の種無し緑色の葡萄)がそれぞれ2房ずつ.
写真はロザリオビアンコ(左)とナガノパープル(右).

合計8房!これをヨメと二人で傷む前に食べ切らなくては~
葡萄ってカロリー高そうなので,しばらくは晩御飯のコメ減らすかな.

東京ゲームショウ2007

2007年09月20日 | 徒然草
今日から幕張メッセで始まった東京ゲームショウ2007.
自分もなぜか出展者なので(ゲームブースでなくビジネスブースです),説明員として幕張まで出張ってきました.
今日20日と明日21日はビジネス向けの開場で,一般客は22日からのご来場.
ということで,むちゃくちゃ混んでるわけでもなく(それでも人気コーナーは60分待ちの行列!),見学するにはよい機会.

ということで,昼飯休憩の2時間,気合を入れて会場をまわってみました.

冬のボーナス商戦をにらみ,プレステ3,Wii,XBOXの激突がやっぱり熱い.
大金をかけたブース&大勢のお姉ちゃん軍団.目だってました.

あとね,やっぱりヲタ度高めのイベントなので,萌え系ゲーム,イラスト,コスプレ女もぞろぞろ.
もちろんメイドさんも多数目撃しました

空いてるブースではいろいろと新作ゲームをプレイさせてもらいましたが,自分はWiiのゲームが好きですね.
ジャイロ入りのBluetoothコントローラはやっぱり単純で楽しい.売れてるだけのことはあります.
10月発売のドラゴンボールが特にお気に入り.むーん,Wii欲しくなってきたな~

↓プレステのブースはお姉ちゃんの数が圧倒的!



↓Wiiはなんだか家庭的.家族みんなでゴルフゲーム?



↓XBOXは一番ブースが豪華.フライトシュミレータのようなマニアックゲーム多し.


↓ハドソンブースにいた高橋名人!!ほんもの!そして禿げてる



↓3次元萌え系.ゲームショウでは2次元萌え系のほうが人気あり?



↓おみやげにコナミの手拭をゲット.なんとコナミコマンド(↑↑↓↓←→←→BA)がプリントされてる.昼休みを潰した甲斐があったぜ!


八百屋ネコ

2007年09月18日 | 徒然草
横須賀共済病院への入口,米が浜通りとの交差点に大きな八百屋さんがあります.
そこにもいい感じのネコさんが!

毛並みはタイヤ屋さんの友達ネコと同じく雉トラ.
人間なんてなんとも思ってないでかい態度も同じ.

よく歩道の真ん中で毛づくろいをしています.危ないな~

この日は道の脇でぐーぐー寝ていたので,近づいて撫でてみました.
首輪の下をこしょこしょと.
寝ぼけてましたが一応「にゃー」と鳴くところがリチギです.

BAGEL&BAGLE(べーグル&べーグル)横須賀中央店!

2007年09月13日 | 食に懸ける情熱
嬉しいお知らせ.

ベーグル専門店のBAGLE&BAGLEの横須賀中央店が明日オープンします.
場所は,中央駅から米が浜通りに向かう途中,りそな銀行の1階です.

悲しくも上大岡店が閉店してから約2年.
まさかこんな近くに新しい店がオープンするとは!

ただ,夜は20時に閉まっちゃうみたいなので,そこが問題です.
う~む,あと1時間遅くまで開店してくれたらな~

名古屋食い倒れの旅

2007年09月08日 | 食に懸ける情熱
台風の中,9/6,9/7と名古屋に行ってきました.
ほんとは9/6だけの日帰りの出張だったのですが,ご存知台風9号の影響で帰りの東海道新幹線が止まってしまい,急遽1泊2日の旅に.
名古屋でのホテル争奪戦はなかなかの修羅場.なにせ,大阪から東京に向かう乗客もみな名古屋で降ろされていましたから.
誰もホテル新幹線は嫌だもんね~

さて,名古屋は非常に独特の食文化が今も残っています.
とても興味のある街だったのですが,なぜかこれまでまともに滞在したことがありませんでした.
そこで今回は,「とりあえず名古屋定番のお店に行ってみよう!」をテーマに,いろいろと下調べをして臨みました.
#名古屋育ちの先輩には詳しいオススメ情報を教えてもらいました.感謝~

まず初日の昼ごはんは松坂屋地下二階,「天むす茶屋」の天むすランチ800円.
小さくてかわいい天むすが5個,これに漬物,お吸い物,果物がセットです.
小さな天むすの中にはでかいエビの天麩羅が.
名古屋人でない自分は「こんな小さなおにぎりなのに,バランスが悪いんじゃない?」と思ってしまうくらいでかいエビ.
きしめんのかき揚の中にも大きなエビが入っていましたが(後述),名古屋の人はエビが大好物のようです.
「エビフリャー」って名古屋弁も有名ですし. ←出典はニコチャン大王?

↓コロコロと可愛い天むす.でも中はすごいよ.



夜は今回の食い倒れの旅のメインとなった,ひつまぶし.
しかも元祖と言われている「あつた蓬莱軒」のひつまぶし2520円です.

ひつまぶしってのは細かく刻んだ鰻が二重に入っている鰻重で,
 ・一膳目はそのまま楽しみ
 ・二膳目は薬味(小口ネギ,ワサビ,海苔)を入れて楽しみ
 ・三膳目はダシをかけてお茶漬け風にして楽しみ
と,食べ方をいろいろ変えながら鰻を味わいつくす,マニアックな鰻料理.
発明した人は,間違いなく食に懸ける熱い情熱を持つ人だったんでしょうね・・・

鰻がとても香ばしく,たいへん美味でした.また食べたいなぁ.
食べるのが楽しいので途中では気づきませんでしたが,ボリュームもすごかったですよ.

↓ひつまぶしのセット.わくわくです.


↓二膳目は薬味をまぶして.僕はこの食べ方が一番お気に入り.


↓三膳目はダシをかけてお茶漬け風に.さっぱりします.



さて,今回の食い倒れの旅のしめくくりは,翌日の「住よし」のきしめん.
「住よし」ってのはなんと駅のホームにあるお店です.いわゆる立ち喰い店.
この店がなぜか有名らしく,わざわざ新幹線を降りてまで食べる人もいるとか(先輩談).

実際,11時半前に行ったのですが既にお客さんでぎっしり.
少し待たないと入店できませんでした.

メニューがたくさんありましたが,定番っぽいかき揚きしめん500円を注文.
これが正解.かき揚の天麩羅が妙に本格的なのです.
かき揚の中のエビがでっかくてびっくり!3~4cmくらいあったかな?

↓きしめん.どっさりのった鰹節が旨い.



いや~,予想以上に名古屋の旅は面白かったです.
ホテル争奪戦や緑の窓口での行列など,予想外の出来事で疲れはしましたが,逆にその逆境をフルに活用することに成功
今回は天むす,ひつまぶし,きしめん,と3つの名物を制覇しましたが,まだまだ味噌カツ,味噌煮込みうどんと味噌系が残っています.
手羽先,喫茶店のモーニングなんてのも興味深いです.

また近いうちに名古屋に行く機会がありそうですので,そのときのお楽しみ!


↓おまけその1:朝はスターバックスで.昼のきしめんに備えて軽めに,という作戦.

↓おまけその2:栄の交差点から名古屋駅方面を.台風一過の晴天です


PD-F25AとINTEC185は相性ばっちり

2007年09月04日 | 徒然草
およそ1年前にCDチェンジャー部分を修理したINTEC185ですが,またまた同じ部分がトラブル気味.
調子悪いのです.これで3回目のトラブル.

INTECはトレイを出し入れする機械部分が弱点のようで,ネットでもさんざん話題になっています.
中古品もたくさん出回っていますが,たいていチェンジャー部分が動かないみたい.
なので,INTECを愛するユーザの皆さんは,これに別のCDプレーヤを繋いだりして単なるアンプとして使用してるみたいです.

自分ももう修理に出すのがめんど~になってしまい,先人達と同様,CDプレーヤを購入してしまいました.
これにて我が家のINTECも,アンプとして生きていくことになりました.

ネットでいろいろ吟味し,購入したのはPioneerのPD-F25A.
なんと! CDが一気に25枚も入っちゃいます.
CDは縦に,スリットに沿って並べていくのです(写真).

これだけ入れば2,3週に1回も交換すれば十分なので,面倒ぐさがりのワタクシにはぴったり
これはすばらしいアイテムです.とても便利.
もっと早く買えばよかった!

下の4つに当てはまる人には,絶対にオススメの商品.僕は全てに該当します.
 ・CDをいっぱい持ってる
 ・休日は一日中CDをかけっぱなしだったりする
 ・かなりのめんど~くさがり
 ・最近CDトレイの調子が悪い


Pioneer PD-F25A 25枚ファイルタイプCDプレーヤー (シルバー)

パイオニア

このアイテムの詳細を見る