がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

社食

2008年07月29日 | 食に懸ける情熱
久しぶりのランチネタ。

関内から転勤後は、ずっと社食でお昼です。
一ヶ月しか経ってないのですが、既に飽きちゃった

車で乗り出せば他にもお店はあるのですが、暑いし面倒だし、とインドア生活。

今日はいつもよりは美味しかったのでUp。
五目鳥炊き込みご飯、ゴーヤーチャンプルー、インゲンのゴマ和え、味噌汁です。
780円也。社食なのにたけぇ。。。

つかまり立ち(偶然?)

2008年07月27日 | コテツ/チビテツ物語
連日、部屋の探検やらハイハイの稽古で大忙しのコテツ。
いつも汗びっしょりになりながら、感心するほどの(あきれるほどの)熱心さで続けております。

今日、探検の途中で高さ30cmほどのオモチャ箱を見つけ、それをひっくり返そうと上縁に手を伸ばし頑張っていたところ、なんの拍子かつかまり立ちができてしまいました。
本人も「あれ!?」とびっくりして固まってるご様子

写真!と大慌てでカメラを用意したときにはもう遅く、お座りに戻っちゃいました。

つかまり立ちはそれ1回きり。
偶然かな?

腰の辺りを両手で支えて立たせてやると大喜びするので、立ちたい欲求はあるようです。
親の見ていないところでこっそり練習してるのかも。

ハイハイ開始時に床の危険物は撤去しましたが、今度はもう少し高い所の物も移動させなくちゃならないようです。
もう毎日毎日大忙し!


フグの歯軋り

2008年07月23日 | コテツ/チビテツ物語
歯が7本生えているコテツ。(なぜ奇数!?)

たまにその歯を使って、ごりごりと歯軋りをして遊んでいます。
フグの歯軋りにそっくりな音。

知ってます?
フグには鋭い歯があって、細い釣り糸くらい簡単に切ってしまうのです。

コテツの歯もなかなかに鋭く、噛み付かれると(機嫌悪いと近くのものに噛み付く悪いクセあり)かなり痛いです。
青アザもの

赤は腕が短い!?

2008年07月18日 | コテツ/チビテツ物語
赤ちゃんの寝姿やお座りの姿って、なんともいえずひょうきん。
コテツの寝姿を見るたび、なぜかクスクス笑ってしまいます。
なぜだろ~って思ってたのですが、ひょっとして腕が短いのが一因かな?と。

そう思ってコテツにバンザイさせところ、頭のてっぺんから飛び出るのは手首から先の部分のみ。
手がちょこんと突き出すだけでした。

大人がやると肘から先の部分がびろーんと飛び出します。
ちなみに帰省の際、2歳の姪っ子にバンザイさせたらもう大人と同様、頭のてっぺんのとこには肘がきていました。

う~ん、やっぱり!
赤は腕が短い。
赤ちゃんと幼児との違いは、バンザイの時の肘の位置ですよ、みなさま。


コテツ@長野

2008年07月16日 | コテツ/チビテツ物語
この週末~火曜にかけて、長野(僕の実家)に帰省。
コテツにとっては初の長距離ドライブ&長期間外泊です。

行きは関越道、帰りは中央道というルートを使ってみました。
どちらも高速はガラガラだったのですが、例によって環八はいつも通りの渋滞。
途中、コテツ君の休憩を長めに2回取ったので、行きも帰りも7時間かかってしまいました。
電車で行くと3~4時間なので、倍の時間ってことですね~

でもドライブの間、半分くらいの時間はコテツはチャイルドシートでグースカ

起きてる時は眉根を寄せた難しい顔で、窓の外をじっっっ。またはおもちゃをガジガジ。
「狭い~退屈~!」と怒っている雰囲気でしたが、とりあえず静かにしてくれてると助か
ります。

これだけ静かにしてくれるのなら、次回は電車でOKかも!?
電車だと半分の時間で着くもんね。


お泊りも問題なし。
ジジババの家では人見知りして泣いちゃってましたが、徐々に慣れたご様子で最後は20秒
程度は泣かないで我慢できるようになりました。
(だんだん息が荒くなり、最後にワーンと泣くけど)


今回の帰省旅行では、高速道路のSAやPAにだいぶお世話になりました。
離乳食を食べさせる広いスペースがあったり、授乳室があったりと、いたれりつくせり。
写真は関越1つ目のPA、三芳PAのスターバックスにて。
ここはスタバはあるし、トイレは異様に綺麗だし、と言うことなし!のPAです。

8ヵ月のコテツ

2008年07月10日 | コテツ/チビテツ物語
今日でちょうど8ヶ月のコテツ君。毎日元気いっぱい。
最近の様子をまとめてみました。

高速ずり這い完成

ずり這い体勢から2,3歩バックしつつお座り!
お座りできるのが嬉しくて、ずり這い→お座り→ずり這い→・・・を何度も何度も繰り返してお稽古(汗びっしょり
するとなぜか徐々に後退していく(バックの距離のほうが少し多いのかな?)
最後は後ろ向きで壁とソファーの隙間とかに挟まって泣く

立つ練習か?お尻を持ち上げて相撲のはっけよいの格好もたまにする
最近はおもちゃで遊ぶことよりも、稽古や部屋の探検のほうが好き

7分粥を30ccくらい食べられるようになった
初めてのものでもけっこうなんでも食べる

紐や結び目も相変わらず大好き
歯が7本ある(上4本+下3本)
記憶が発達?夜のうちにこっそり取り付けたものを朝、目敏く発見して突進!ガジガジ!
まだまだ人見知りの真っ最中


この週末は初の帰省。初の長距離ドライブ。
どんなことが起こるのか、親のほうがもう心配で。
大丈夫かなぁ・・・?

歓迎会

2008年07月04日 | 徒然草
7/1から関内から三浦半島の職場に転勤。
ここのお昼は全くと言っていいほど期待できないので、しばらくランチ記事はお休みかなぁ。

今夜は歓迎会でした。
横浜はあじあんふぁいるというアジア多国籍料理のお店。
横浜西口の東急ハンズ近く。なんども苗を通ったことはあったのですが、入るのは初めてです。
入口すぐのところにでかいダーツ台が置いてあったり、店員さんが妙に怪しい雰囲気だったり、とけっこう楽しいお店でした。

帰りは京急で再度三浦半島へトンボ帰り!