11月3日~5日の連休は、千葉のマザー牧場に行ってきました。
ここにはオートキャンプ場も併設されているので、そこに2泊です。
11月もまだはじめ、千葉でならまだまだ快適にキャンプ可能です。
↓千葉への移動は大好きな東京湾フェリーで。写真はすれ違うところ。
こんなことをタダで教えてしまうのはもったいないのですが

、この連休とかGWとか、行楽客で道路が渋滞する時はこのフェリーを使うと良いのです。
天気がよかったおかげで各地の高速道路は大渋滞だったみたいですが、今回も行き帰りの渋滞はまったくなしでした。
このフェリーのお楽しみは他にもあり、金谷港にはおいしいレストランがあるのです。
「The Fish」という洋食&和食のレストラン。ここの海鮮丼がいつもお目当て。海鮮がゴロゴロ入ったパスタもうまいですよ。
↓これが名物の海鮮丼1680円。地魚の刺身がうまいです。
金谷港からマザー牧場までは30分ちょいで到着です。
道路はがらがらでした。
このマザー牧場、毎年少しずつ入場者数が増えているとのこと(wikipediaより)。
近頃のテーマパークは例のあそこ以外はすっかり寂れているのですが、偉いもんですな。
マザー牧場のオートキャンプ場は「まきばゲートの」すぐ下、歩いて5分くらいの場所にあります。
1泊4000円で、広く平らな芝生のサイト。
コインシャワー300円(湯量はびっくりするくらい大量!)や、清潔なトイレがついてます。
しかもこのキャンプに泊まると、滞在期間中何度も出入り自由な入場券が1200円で購入できるのです。
のんびりキャンプ&ひつじを楽しめます。
ただ道路が近いので、夜、ローリング族が出没するとうるさいですが(実際に3日の夜は出没しました)、それ以外は満足なキャンプ場。
あ、そういえばFOMAが圏外って問題もありました。わたしはF900iCを使用。
↓オートキャンプ場は完全フリーサイト。意外にたくさんお客さんがいました。
太陽が出ている間は長袖一枚でOKでしたが、日が沈むと気温は急に下がります。
といっても、12~13℃。千葉はあったかいねぇ。。。

中間着にフリース+風を通さないアウター(自分はゴア素材の旧スキーウェアを使用)を着て、オーバーズボン(ユニクロのナイロン地のが汚れちゃってもあんまり悲しくないので○)を穿けば快適になります。
それでも寒かったら焚き火の傍に寄るなり、あったかいお酒を飲むなりすれば良いのです。
↓美しい備長炭の火。備長炭をここまで真っ赤にするにはとても時間がかかります。