公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

ざけんなよ

2018-01-28 19:11:17 | 経済指標(物流と金融)
この会社のホームページ見たら仕事に全力を尽くしているようには見えない事が確信できただろう。


FBIの動きで暗号通貨の自己演出=詐欺商品販売決定!


自己資金で弁済ってのは、資本金9200万円でお金持ちの関係者が増資でもするのか?財務省とマスメディアは仮想通貨=仮装通過に傷がつかないように必死。手元に現金はあっても債務が確定していないという救いしかない。債務不確定=直接の現金化、迂回現金化が起きていないのなら何故ユーザは停止で騒いだのか。事件

盗まれたのはデータなのか債権なのか。ネット上で盗品の手形ならば、支払いの義務はない。しかし他のコインにロンダ可能ならどうだろう。


コインチェック:仮想通貨NEM保有者に返金へ-総額460億円
鷺池秀樹
2018年1月28日 9:15 JST
更新日時 2018年1月28日 16:43 JST
NEM保有者は約26万人、返済原資は「自己資金」と会社側
金融庁は28日午後詳細聞き取りへ、今後行政処分を検討との報道
仮想通貨取引所運営大手の一つであるコインチェック(東京都渋谷区)は28日、不正流出した仮想通貨「NEM(ネム)」を保有する約26万人全員に日本円で返金すると発表した。総額は約463億円となる見込み。返済原資は自己資金としているが、補償時期や手続きの方法は現在検討中。

  補償金額はNEMの取引単位である1XEMあたり約88.5円。NEMの取扱高が最も多いテックビューロの運営する仮想通貨取引所「Zaif」の価格を参考に算出した。

  コインチェックはまた、今回のリリースで不正流出に伴い一部サービスを停止していることを取引先や関係者に陳謝、金融庁への仮想通貨交換業者の登録申請の継続的な取り組みも併せて、今後も事業を継続していくとした。現在、日本円を除く、取り扱い通貨全ての入金を一時停止している。

金融庁が聞き取りへ、行政処分検討との報道

  一方、NHKニュースは28日昼、金融庁がコインチェック側からNEM流出に至るいきさつやセキュリティー対策などについて詳しく聞き取り、今後、行政処分を行うことを検討する方針、と伝えた。また、コインチェック広報担当者はNHKの取材に対し、被害者への返金の時期や、停止している仮想通貨の売買や出金などのサービス再開の時期について、めどが立っていないとした。

  また日経新聞は、金融庁がいったん取引所の業務を止めさせたうえで対策に当たらせる必要があるかどうかを慎重に判断する方針と報じた。産経新聞は、顧客から預かっているNEM以外の仮想通貨などにも被害が及ぶ恐れがあり、コインチェックは顧客資産が「最悪の場合は返せない」としていると報じている。同紙などは、警視庁が不正アクセス禁止法違反などの容疑で捜査に乗り出す方針と報じた。

  ブルームバーグ・ニュースは金融庁に電話取材を試みたが業務時間外のため回答を得られず、警視庁の広報担当者は電話取材に対し、捜査中かどうかも含め何もコメントできないと語った。コインチェックからもコメントは得られていない。  

  コインチェックも加盟する日本国内の仮想通貨取引所の業界団体、日本ブロックチェーン協会//定義//は28日、今回の問題を受けて、仮想通貨交換業者のセキュリティー確保を適切に行うためにより厳格な自主規制を制定し、会員への遵守を求めていくとの声明を発表した。



何処を検索しても同じ文章のコピペだらけ、実は誰もブロックチェーンの実体を知らないのではないのか?

ブロックチェーンの定義
1)「ビザンチン障害//← ビザンチン障害 というのは、 答を返してくれるのだがその答が信頼できない場合を言います。 その昔、 ビザンチン帝国が権謀術数に満ち溢れたとき起った現象と 全く同じなのでこの名前がついたのだそうです。//を含む不特定多数のノードを用い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率が0へ収束するプロトコル、またはその実装をブロックチェーンと呼ぶ。」
1) A blockchain is defined as a protocol, or implementation of a protocol, used by an unspecified number of nodes containing Byzantine faults, and converges the probability of consensus reversion with the passage of time to zero.

2)「電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。」
2) In a broader sense, a blockchain is a technology with a data structure which can easily detect manipulation using digital signatures and hash pointers, and where the data has high availability and integrity due to distribution across multiple nodes on a network.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ZEV規制 | トップ | 今読んでる『へたも絵のうち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。