少し花冷えの日が続いていましたが、
そのぶん桜が長く観られるようです♪
明日4月1日23時56分よりMBS(毎日放送)にて
小田和正音楽特番「風のようにうたが流れていた」がオンエアされます。
関西の友達や神戸の友達やジム友もスタンバイOKです(^^)v
いつかまた一緒にランチするときに番組のことお話できたらいいなぁ.。oOO 。oOO
さて、あっという間に3月31日
明日からはもう4月です。
そう、新元号が発表される日ですが
ファン友さんの中では密かに『和正』希望の声が ウフッ(*^^*)
それにしても・・・
だんだん『昭和』が昔になっていくのかな.。oOO 。oOO
「明治・大正・昭和・平成・〇〇」
うーん (^^;)真ん中の年代だから、まっいいかぁ♪
今日は年度末最後の日にPRESS Vol340を色んな写真とともに
振り返ってみました:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
※Photo お化粧直し完了の日本丸とみなとみらい夜景
表紙の写真はステージの上の小田さんです。
何だかとってもやさしく微笑んでる小田さん。。。この時どんなお話されていたのかなぁ
1ページ目は♪
K.Oda Tour 2018"ENCORE!!"
串田さん、翔平さん、有賀さん、万作さんのツアーレポートです♪
まずは9/29,30新潟朱鷺メッセ公演
『レヒルさん』って何だろう?って
当時なんかヘンなかぶりものしてるメンバーの姿に
??!!(・・)??ン??なにかな?ってわからなかったの。
よ~~~~く読んでみると
『日本にスキーを伝えたオーストリア人』って書いてあって。
そのレヒルさんショットが多かったみたいです。
小田さんまでそのレヒルさん姿になってるんだもの!!
キャハハ(*^o^*)小田さんかわいい!!
桜はまだ五分咲きもありました(2019/3/30)
次は札幌公演を担当されたのは万作さんです♪
サウンドチェックの万作さん
そしてなぜか「お靴拝見」では
小田さんと翔平さんしか正解しませんでした。
靴って難しい~~~~(^^;)
あと金原さんと真奈美さんが
ひとつのラーメンを二人で食べて
とっても仲良し2人組の写真が良かったです♪
そしてTwitterで「ボス」と紹介されていた写真の方は
小田さんの母校聖光学院の先輩だったのですね♪
謎がひとつ解けました♪
(2019/3/30)
イベンターさんアンケートのコーナーでは
ギルドのさちゅうさんと
Wessの若林さんでした♪
3月10日コレットマーレの映画館で「翔んでさいたま」を観たあと、麻布十番へ行ってきました
◇へい!いらっしゃい 船田さんのコーナーです♪
6月のさいたまスーパーアリーナ公演からです
川越の街⇒喜多院、五百羅漢⇒富士見市の山崎公園、
浦和の大崎公園そして岩槻城址公園の「八つ橋」
朱塗りの欄干と傘をさす小田さんがとっても素敵。
さいたまで有名な「山田うどん」本社は埼玉の所沢にあるそう。
「鉄道博物館」で
学生時代「ひばり」急行列車に乗って仙台に行った小田さん。
氷川神社の雨の中、緑に覆われた参道を歩く小田さんの写真
がとっても素敵♪
小田さんが召し上がった「鯛焼き」のお店「浪花屋(なにわや)」へ行きます♪
(麻布十番にて)
そして次は横浜です。
「よこはまでまだ行ったことのない所シリーズ」で
みなとみらいの臨港パーク⇒
「オービィ横浜」⇒
「イングリッシュガーデン」は時間の都合でカットされたみたい
「カップヌードルミュージアム」でオリジナルカップヌードルづくりの小田さん
カップヌードルのカップに小田さん自らデザインした
ツアータイトルを描いてる写真♪
実際に小田さんは召し上がったのかなぁ。
船田さん確認するって書いてあったけど♪
定番シリーズ
三溪園(お汁粉がなかったのでクリームあんみつ)⇒
元町(煉瓦ロール)
⇒伊勢山皇大神宮で祈願⇒みなとみらい
麻布十番は二回目♪以前来た時もここに寄りました♪v(=∩_∩=)
「風のようにうたが流れていた」や「「LIFE-SIZE 2018」のこと
次号は沖縄のことや「風のようにうたが流れていた」の収録の様子など
レポして下さるようです♪
今回も小田さんの写真満載でとっても楽しかったです♪(^^)v
K.Oda Tour 2018"ENCORE!!ENCORE!!" の日程が載っていて
6/26.27のさいたまスーパーアリーナ公演は
映像収録ライブになることから諸注意がかかれてあり
それを承知の上でチケットを購入するようにとのことでしたが。
やっぱりもしかしたらきっとたぶんp(*・ ・*)q
DVD(Blu-ray)になるのかな?!
東北さくらライブプロジェクト便り「その日が来るまで」♪
植樹活動してる3団体の活動の様子が書かれてありました。
桜ライン311/岩手県
ふくしま浜街道・桜プロジェクト/福島県
さくら並木ネットワーク/宮城・岩手・福島県
吉田さんのBack Stage
テーマは「友人」でした
小田さんの人間ドックの同伴者に
吉田さんは続柄のところに「友人」って書かれたそう。
親戚でもないし、同僚?後輩?もないしって迷っておられたとき
小田さんは「友人」じゃん
って言われたそうです。
このPRESSが届いた頃にはまだはっきりと決まっていなかったこと
NHK-BS「密着ドキュメント 小田和正~毎日が‟アンコール"~」の再放送のことや
TBS小田和正音楽特番「風のようにうたが流れていた」のことが書かれてありました。
(*^o^)/アッ!!あんなところに鯛焼き屋さんが!!なにわやさんをやっとみつけた♪
他には
Q.U.I.Zの間違い探しのイラストは
NHK-BS「密着ドキュメント 小田和正~毎日が‟アンコール"~」がテーマ
阿部アナ、DUKE会長の宮垣さん、西浦さん、音響の木村史郎さん、
舞台関東の長橋さん、そして照明の佐々木好二さんでした(^^)v
みんなそれぞれとってもよく似てるのでびっくりです♪
そして「LIFE-SIZE 2018」のメールオーダーのことや
Cafe’“MINI”FORUM テーマは2019年新春の座談会など
今月号も楽しい写真、小田さんの写真盛りだくさんでした♪v(=∩_∩=)
浪花屋(なにわや)鯛焼き
浪花屋さんではテイクアウトは一時間待ちだけど、
すぐにいただけるというのでお店の中でいただくことにしました。
待ち時間は10分ほどでした(^^)v
小田さんはテイクアウトされたのですが、スタッフの方が
先に予約されていたと思いますv(=∩_∩=)
生地がサクッサクッとしていて、中は餡が甘すぎず、
とっても美味しくってペロリと食べてしまいました♪
友達は最中(もなか)を選んでいました。
焼きたてはすごく美味しかった~~~~♪(o^^o)もっと食べたかった♪
※「風のようにうたが流れていた」や
「めざましテレビ」で久しぶりの小田さんの姿見ることができました♪
めざましの時の小田さんのシャツ、なんかすごく似合っていたよ。
誰のデザインかな?
そうそう、軽部さんの《ドヤ顔》がとってもおもしろかった♪
全員で♪たしかなこと 歌われました!
リトグリ(Little Glee Monster) がコーラスして下って
小田さん「ご縁できちゃった♪」ってとっても嬉しそう♪
「風うた」でも仲間たちに囲まれてとっても楽しそうだったなぁ♪
小田さんが(^^)ニコニコ笑ってると
自然になんだか嬉しくて笑ってしまう♪
さあ、明日はどんな桜の花と逢えるかなぁ
満開の桜を見ていると小田さんのステージと重なってみえてくるの、
夢のようなきらめきの世界
いつかまたその小田さんのいる空間に入っていきたいな
大好きな小田さんの世界:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..
。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
.
※コメント欄はしばらくお休みしております。
.