風のように♪<第三章>

小田和正さんのことをメインに日々の出来事を綴ったルラの日記です♪

               

K.Oda Infomation

☆☆☆"風のように♪第二章>より******風のように第四章より☆☆☆より*** "風のように♪第六章>より(記事・レポはそれぞれ右側下のフリーページに記載しています

今日は立夏そしてPRESS VOL365を振り返って○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆

2021-05-05 22:58:49 | K.Oda

今日は雨の端午の節句でした。

G.W.はいつも特に旅行やお出かけしないので

例年通り近場をお散歩したり

ハイキングするだけなのですが、3日お天気が良かったので

神戸の再度公園(ふたたびこうえん)から小さな山を歩いてきました。

高雄山(たかおさん)という低い山です。

東京にも高尾山というあまりにも有名な山がありますが、

横浜に引っ越した当初、山頂まで歩きました。

o(^0^o) \(^^;)ケーブルカーに乗ったでしょ!

ここは小田さんがご当地で訪れた山です♪

この日上った山はとてもシンプルで山頂も狭く

木々の隙間からやっと海が見えるかなっていう感じ(^^;)

人気もほとんどなくちょっと寂しいくらいでした。

あまりにも公園から近距離にあるので

少し遠回りして2時間ほど歩いてきました。

コロナに負けないように綺麗な空気を思いっきり

いただいてきましたo(^0^)oおいしい~♪

今日はPRESS.Vol365を振り返りながら

神戸・再度公園(ふたたびこうえん)の写真を載せました♪

 

 

 

※Photo 鯉のぼり(願い事を書きます)兵庫県高砂市鹿島神社にて

 

 

 

公式HPよりお知らせ

Far East Cafe ShopのINFORMATIONが更新されていました。

LIFE-SIZE2020【発売日未定】

※決まり次第HPでお知らせします。 

ということです。

 

 

 

 

◇PRESS Vol.365

表紙は「LIFE-SIZE 2020」の写真と一緒ですね(^^)v爽やかな青い空!

ちょっと小田さん寒そうです。

そしてイチページ目も

東京・豊洲ぐるり公園の小田さんの写真です。

前回に引き続き『小田さんへの質問!企画Vol.8』

インタビューするのは引き続きお馴染み西浦さん♪

このインタビューの様子をそばで見てみたいという声がたくさんあって

今回の「LIFE-SIZE 2020」にその映像を載せてくれたのですね(^^)

 

 

緑がまぶしい再度公園(ふたたびこうえん)

※カラオケのお話になって

小田さんはあまりカラオケに行かないけど

要(根本要)さんはよく行って歌ってたって ウフッ(*^^*)

「緑の街」(映画)を撮っていた時、渡部(篤郎)さんとカラオケ行ったことあるそう。

「緑の街」の映画から「緑の街」や「遠い海辺」という名曲が生まれたのです。

映画のストーリーからそのロケ地の風景、美しい空、海、緑の木々。。。。

特に今も目に焼き付いているのが横浜山手公園の桜舞うシーンや

海のシーンが好きです。

 

「緑の街」DVD 〈監督:小田和正〉

 

 

 

※その「緑の街」と「いつかどこかで」の

Blu-rayを販売してほしいという質問に

小田さん「編集し直して」また出してくれるみたい♪

「キャディ」も観たいという要望もあったそう。

Blu-rayで出してくれたらホント嬉しいですね(^^)!!

クリ約のメンバーとカラオケ行きたいとか。。

あまりにもうますぎるメンバー大すぎ!キャハハ(*^o^*)

 

修法が原池(しおがはらいけ)

 

※役者として出演依頼はあったのかという質問に

あったみたいですが、小田さんは芝居はできないからと

お断りされてるみたい。

 

 

再度公園⇒高雄山⇒再度公園⇒神戸外国人墓地のコースです

 

 

※アーティストの方って、時々ドラマとか出演されていますが

泉谷さんはよく出ておられますよね。

NHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」では妖怪あずきじじいの声で

出演されてたときはピッタシの声に笑ってしまいました

ウフッ(*^^*)

財津和夫さんはわたしの記憶では

「たったひとつの恋」に出てくるヒロイン(綾瀬はるかさん)

の父親役で

宝石店の社長役でしたv(=∩_∩=)

 

 

「BE ROKKO」

 

 

※依頼されたCMの主題歌やテーマ曲のことの質問もあって

JRAのために作った「woh woh」

の歌詞が変更されたこともはじめて知りました。

※ジムのルーティンやずっと気になっていた桜の盆栽のことなどなど

小田さんスマホもっておられないし、なのでLINEはやってないみたい。

私がLINEをはじめたきっかけは

やっぱり小田さんの「ダイジョウブ」がLINEのCMで流れた時からでした。

今ではファン友さんとたちとラインでつながっています。

もちろんSNS全般そうですが

個人情報には気を付けなくちゃと思っているのですが

要注意ですね。

他には

好きな女性のしぐさ、どこを中心にみるかとか色々 (o^^o)アハ

 

 

新緑のシャワーを浴びながら歩きます

 

◇MUSTACHE by 望月さん

 

わたしも質問されたかた同様、

望月さんのお仕事の詳細な内容はずっと謎のまま。

なんとなくパソコンやコンピューター全般に関する音の仕事は

望月さんがされてるんだって思っていましたが

やはり音色のセッティングや調整に関しては小田さんにとっても

安心して任せられる人なんですね。

プリプロという言葉から色んな言葉メモしながら

読んでいたのですがなんとなくわかったって感じです。

実際に望月さんの隣に座ってジーーッと観てるしかないのかなぁ

o(^0^o) ☆\(^^;)メイワクデショ

 

 

 

 

 

 

 

◇Playlist ODA of the month by木下智明

≪as the theme song≫

懐かしいドラマやアニメを思い出すことができました(^^)

特にNHKアニメのエンディング良かったなぁ。

そしてなんといってもTBSの二宮和也さん主演の

ドラマで主題歌の「この道を」は最高でしたp(*・ ・*)q

答え合わせは次号のPRESSです♪

 

 

道しるべをみるとホッと安心します(^^)v

 

 

 

◇へい!いらっしゃい by Kazuya Funada

 

「LIFE-SIZE 2020」の制作にあたりその作業工程が

書いてありましたが、最後の最後まで気の抜けない作業で

チェック三昧大変だなって思いました。

そんな大変なお仕事を経て今はこうしてお部屋に届いています(^^)

直接青山のカフェで受け取りたかったのだけど

こんな時ですからこうして配送して届けられたことさえ

奇跡に感じられます。

そう、小田さんのこの一年はコンサートがなかったにも

かかわらずこんなにも盛りだくさんで色んな小田さんを観ることができました♪

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

高雄山の山頂に到着♪♪頂上には必ず三角点があります♪

 

そして今回もツアーレポの続き仙台公演です♪

7月3日に新幹線で仙台へ向かった小田さん。

地元のさちゅうさんだけじゃなくって

四国デュークの定家さんもご一緒だったのは

コンサート全体のお手伝いをしてくれることになったから。

多賀城駅から仙石線の電車に乗って本塩釜駅へ。

なぜ多賀城駅から出発したのか理由も書いてあって

撮影の作戦考えてのことだったのですね(^^)

塩釜神社、東北旅した時訪れたので懐かしい神社でした。

階段が半端なく急で長いのです。

裏の駐車場から神社に行ったので階段はのぼらなかったので

それが残念でした。

「さちゅう」さんは2018年の頃から少しスリムになってから

軽々階段上っておられました。なので今回の塩釜神社も楽勝だったようで

小田さんとほぼ同時にゴールされていましたね。ウフッ(*^^*)

そして次は「松島」です。

「西行戻しの松公園」はとても良かったです。

すごく綺麗な松島の風景を観ることができました。

いつかこの公園内にあるカフェでお茶してみたいです。

そしてラストは「青葉山公園」でした。

素敵な仙台ご当地の写真が満載で見てるだけで

とっても楽しかったです♪

 

誰かが描いた高雄山プレート

 

◇BACK STAGE 

「こんど、君と」by吉田編集長

『NHKみんなのうた60』の記念ソング「こんど、君と」のお知らせでした。

そして東日本大震災から10年経って。。。

人との繋がりの大切さを感じます。こんな時代だからこそ。

 

「風を待って」と「こんど、君と」の配信のQRコードが掲載されていました♪

 

山頂からの風景

 

◇CAFÉ‟MINI“FORUM

≪Far East Café 川柳 Part2≫です

 

小田ファンの川柳21句が載せられていました。

そしてそれぞれの川柳の下には想いが綴られています。

ウフッ(*^^*)って思わず笑ったり

(^-^*)ウンウンってうなづいたり

(;_;)ウルウルしたり。。。。

なんていうかみんな同じ思いなんだなぁって

胸がキュンとなってしまいました。

 

またこんな機会があったら応募したいです。

小田ファンみんな川柳の達人になっちゃうかもしれないです♪♪

 

 

 

 

◇TBS ドキュメンタリー「解放区」

隔週日曜の深夜24:58~25:58【※関東ローカル】

 

小田和正「the flag」がテーマ曲

「日本で今何が起こっているのか!?」

「私たちの周りで今、何が起こっているのか!?」

第一回目の4/4放送は

約束 池袋母子死亡事故から2年』でした。(4/4放送)

 

 

 

 

◇東北さくらライブプロジェクト便り「その日が来るまで」♪

「これまでの10年とこれからの10年」三団体のみなさんからのコメントでした。

 

岩手県:桜ライン311

宮城県:岩手県・福島県・さくら並木ネットワーク

福島県:福島県:ふくしま浜街道・桜プロジェクト

 

 

 

帰り道は蛇が谷を通って戻ります♪

 

◇Q・U・I・Zは「LIFE-SIZE 2020」をモチーフにしたイラストでした♪

◇From Far East Café by 下野店長

PRESS購読継続についての説明でした。

わたしはFar East Café ShopのMY PAGEに登録(PRESS会員限定)してるので

そこから申し込みしました♪登録したら簡単にできます(^^)v

◇MAIL ORDERは「LIFE-SIZE 2020」でした(^^)v

ということでVol.365も記事や写真等盛りだくさんでした♪♪

 

書き終わったら次号Vol.366が到着していました○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆

 

 

 

◆宇宙飛行士の野口さんがようやく地球に帰ってこられましたね。

私はTwitterで野口さんが宇宙でバジルを育ててるの観ていました♪

そして最後の日、野口さんがエレピで奏でられた曲、

宇宙初はショパンの「別れの曲」でしたp(*・ ・*)qワォ

・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。

 

 

 

 

川のせせらぎとウグイスの鳴き声が気持ちいい♪

 

 

 

※ファン友さんに教えていただきました♪

 

2021/05/05/水 09:00-10:00 | CIAO 765(9時台) | FM COCOLO | radiko

子供の日やはりこの曲ですね~♪ってDJ 野村雅夫さん

オフコースの「生まれ来る子供たちのために」

 

 

 

◆フジテレビニュース番組「バイキング」の坂上忍さんが

ハラミちゃんのピアノ弾き語りに

好きな曲のリクエストで♪オフコースの「さよなら」をリクエスト

されました。

坂上さん、以前他の番組でも「小田さんの声は天下一品」って

仰っていました。

坂上さんが中学生の時、好きな女の子に

オフコースの「さよなら」をプレゼントしたそう(^^;)

そうしたらなんで「さよなら」なの!

って怒られたみたいキャハハハハ(o_ _)ノ彡☆バンバン

もう、好きな子に「さよなら」だなんて!

もう少し待ったら「YES-NO」がリリースされたのに♪

でも、ハラミちゃんのピアノ聴きながらスタジオの方々のお顔が

にこやかで良かった。

ニュース番組されてる皆さんは

いつもコロナウイルスで厳しい顔ばかりされているから。。oOO 

 

◆5月4日に放送された

NHK総合「K.Oda Tou2018 ~2019 ENCORE!!」ほんとに

楽しかったです♪♪

見逃した方はNHKプラスで5月11日まで配信中です♪

 

あちこちSNSでも番組のこと、小田さんのこと

たっくさん絶賛の声があって嬉しかったです♪

≪母親の横で聴いていて知らない間に涙がこぼれていた≫

っていう声や

≪会場にいる人達の顔がみんなとても明るくて楽しそうだ≫

≪みんな声に出して歌ってすごい≫

って書いてくれてたp(*・ ・*)q

 

ノースポールに包まれた小田さん♪

 

特に嬉しかったのは

≪小田さんが観客のそばまで行ってファンの人たちもマナーを守って

小田さんを迎えて、信頼関係が成り立ってるからこそだろうな≫

って読んでいてもう胸がいっぱいになって(;_;)ウルウルでした。

小田さんの素敵なところ、お茶目なところ、可愛いところ

たっくさん知ってもらえてよかったですo(^0^)o・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。

 

 

 

 

 

こんど、君と | NHK みんなのうた