ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

ぺスカード

2007-05-07 11:06:28 | スペイン語講座
スペイン語で魚の事をぺスという。これは、泳いでいる生きている魚の事で、魚屋に並んでいるのは、ぺスカードというのである。魚を捕ることをペスカールという。動詞である。ぺスカードとは、ペスカールの過去分詞形で直訳すると捕らえられた魚と言ったら良いのだろうか?難しいことは抜きにして、おじさんがさばいているのは、ぺスカードなのである。今日、魚を買おうと市場に行くと丁度写真の大きなハタをさばいていた。これは美味そうなので1キロほど購入。オマケにアラも少しくれた。今日の晩御飯は、このハタの刺身とアラ汁だ。

美味しそうと思ったらクリック
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こどもの日 | トップ | ピアス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パスタ (シュレーゲル)
2007-05-07 20:52:56
パスタでシーフードのはいってるのはペスカトーレと言いますね、あれはイタリア語か、、
返信する
Unknown (遊星人)
2007-05-07 22:34:21
ハタの仲間はどれもこれも美味いらしいですが売ってない・・・売ってても日本では高くて買えないかな?

ペスカトーレも関係ありそうですね、魚介はペッシとかペッシェとか言いますよね、どちらもラテン語由来かな?
返信する
Unknown (OIKAWA)
2007-05-08 00:05:04
シュレーゲルさん
ぺスカトーレ、イタリア語で良くわかりませんが、語尾変化の雰囲気からすると、魚の人といった感じですね。すなわち漁師さんではないかと思います。

遊星人さん
ラテン系の言葉は、大体、ぺスに似てますね。PNGでは、ピスといいます。PNGのピジンイングリッシュはいろんな言葉が混ざってますのでおそらくスペイン語あたりの言葉を使っているのだと思います。
ハタと言えば九州のアラが有名ですね。アラ鍋高いそうです。
返信する
ペスカトーレ (そよ風ふく)
2007-05-08 21:50:08
OIKAWAさん、あたりです。
イタリア語の辞書で、ペスカトーレは漁師さんのことでした。スゴイ!
ちなみに、ペッシェは魚そのもののことだそうです。
返信する
漁師 (シュレーゲル)
2007-05-08 22:45:04
漁師のパスタ、好物です。
返信する
Unknown (OIKAWA)
2007-05-09 12:27:24
そよ風ふくさん
スペイン語、イタリア語、フランス語などラテン系の言葉は良く似ています。慣れるとなんとなく判ってきます。方言のような物なんでしょうか。

シュレーゲルさん
僕は、ミートソースが好きです。
返信する

コメントを投稿

スペイン語講座」カテゴリの最新記事