ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぱぷあ日記
海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと
キノコ
2007-07-26 12:14:22
|
生活
ふと足元に小さなキノコのようなものが生えていたので写真を撮った。
子供が集まってきてわいわい始ったのはいいが、キノコのようなものを突いたり、挙句の果てが壊してしまった。さすがに僕もぶちきれ説教をした。
コメント
ツーショット3連発
2007-07-25 13:27:49
|
昆虫
新開さんといえば、著名な昆虫写真家である。毎日更新の昆虫ある記は毎日は意見させていただいている。
ニイニイゼミの産卵 2007/07/23(その1)
で虫とツーショットの写真を載せていらしたのを拝見した。僕も最近よくやっていたのだが、虫とおやじの最悪コラボレーションではないかと反省ししばらくやっていなかったが、久々にやってみた。3連発だ!
コメント (4)
デカイ!ガ
2007-07-25 13:18:06
|
昆虫
昨日、サソリに刺された同僚が、この写真のガを届けてくれた。ちょっと昨日の行動を反省しつつも即撮影を始めた。それにしてもデカイ蛾である。嬉しくなる。
撮影していると写真のおっさんが現れ、「この蛾は夜花に来て、飛びながら長い口を伸ばし、ミツを”ジュルジュル”吸うんですよ」と教えてくれた。
そんなシーン見てみたい!
コメント (2)
カエルの撮影再び
2007-07-24 12:13:39
|
昆虫
また、家でカエルを捕まえたので、再度撮影しようと職場に連れて行く。そういえば、今日は、培養関係の仕事をする約束だった!如何しようかと思い職場に行くと一緒に仕事をする相棒(女性です)が泣いていた。失恋でもしたのかと周りにいる同僚に聞いてみるとサソリに刺されたらしい。サソリを殺そうと踏んづけたのだが、尾っぽを踏んづけていなかったので親指を刺された。かなり痛いらしく腿まで痺れるといっていた。これでは、仕事にならないので心置きなくカエルを撮影した。
どうもお疲れ様でした。
コメント (4)
ツノゼミ
2007-07-24 12:13:05
|
昆虫
カエルを撮り終るが、相棒もまだ復活しそうも無いのでツノゼミを見に行った。先週すでに親はいなくなっていて幼虫だけになっていた。今日見てみると羽化して成虫になっているものが沢山いた。
成虫になっているものは時々、羽を写真のようにブーンとしていた。空を飛ぶ予行練習だろうか?
よく見ると一匹羽化の最中の個体がいた。背中が割れ始めている。40分ほど待てど変化無し。こういったときは、緊張している時があるので、少し見えないところに行って様子を見ることにした。
コメント (2)
バッタ
2007-07-24 12:12:29
|
昆虫
ツノゼミの緊張をほぐそうと少し離れて観察する事にした。するとバッタがいた。このバッタはいい!写真写りがよさそうである。いい顔をしている。
翅も葉脈みたいでかっこいい。それに大きい。つい夢中になって撮影していたが、ツノゼミを思い出した。この間15分程度だろうか?戻るとなぜかツノゼミはいなくなっていた?
コメント (2)
正座
2007-07-23 11:37:50
|
昆虫
クモが正座をしていました。
上から見るとこんな感じです。瞑想をしているようにも見えます。クモがまさか?
気配を消してもゴミになりきり螺旋階段を登ってくる獲物を待っているようだ。これも瞑想の一つかも知れない?
コメント (3)
カマキリ
2007-07-23 11:00:02
|
昆虫
先日のクビナガカマキリが脱皮して成虫になった。
翅は、葉脈模様でいかしています。
怒ると広げて威嚇です。
追伸
Kazさんから教えていただいた情報です。
本種は、Phyllovates属、本属にはツノのある種も、無い種もいますが、ある方の種は『unicorn mantis』の英名で呼ばれることもあるそうです。
コメント (6)
暑い一日
2007-07-22 09:25:18
|
生活
今日はとても天気がよく暑い一日だった。近所の八百屋さんに行くと季節はずれの讃蛇苦路栖が立っていた。
八百屋もカーネル・サンダースのまねでもしたのか?と思ったがそうではなかった。讃蛇苦路栖は、仲間もいるので紹介をしてくれた。
全景はこんな感じ。八百屋は、讃蛇苦路栖を一つ買わないかといっていたが、アボガド二個18レンピーラを払い帰ることにした。
コメント (3)
暑い一日パート2
2007-07-22 09:24:56
|
生き物
八百屋で買い物を済ませかえる途中、ニエベ屋を見つける。このオヤジまつりの時にルーレットにうつつをぬかしていたオヤジだ。
(6月16日、カキ氷屋のおやじ参照)
折角なので一つニエベを購入、8レンピーラだった(日本円約48円)。祭りのときは10レンピーラだった。ぼっていたようだ。
ふと木陰でニエベを食べようと思うと、2人のご夫人が立ち話中なので混ぜてもらった。どうやら親子らしい。
突然、片方のご婦人がメモを始めた。”立っている物は、親でも使え!”正にこのことかもしれない。
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
放浪のカメラ芸人。目指すは、林家ペー師匠
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2007年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
食虫植物は虫を食べなくても生きていけるか?
写真か、動画か
U氏のピンギキュラ
バルボフィラム
セファロタス フォリキュラリス
クリプトコリネ コルダータ var ロサネルビング
アクアリウム
ランの話し デンドロビューム デコッキー2最終回
ランの話し デンドロビューム デコッキー
アフィオセミオン オーストラレ Cap Esterias BSWG 97/24
>> もっと見る
カテゴリー
ポートレイト
(72)
スペイン語講座
(10)
魚
(76)
スナップ
(243)
昆虫
(641)
写真
(115)
科学エッセイ
(2)
食
(50)
Weblog
(331)
観光
(32)
編集後記
(4)
生き物
(168)
植物
(64)
生活
(337)
カメラ
(77)
パスティーシュ
(7)
言い訳
(24)
街角ポートレート
(8)
最新コメント
oikawa_12/
熱帯魚ブリーダー
KAZUYOSHI SASAKI/
熱帯魚ブリーダー
OIKAWA/
熱帯魚ブリーダー
KAZUYOSHI SASAKI/
熱帯魚ブリーダー
KAZUYOSHI SASAKI/
熱帯魚ブリーダー
はまます/
おさかな繁殖ラボ
松久保 晃作/
ゴキブリはなぜ気持ち悪いか
野中栄子/
足のないハト
oikawa/
足のないハト
oikawa/
ブログ復活
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年05月
2022年03月
2018年10月
2018年09月
2016年04月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
帰ってきた掲示板ジャック2
空気の読めない投稿、道場破りお待ちしております。
たこの庭には帰れない
ぱぷあ日記傑作選
旧ぱぷあ日記
絵日記
帰ってきた掲示板ジャック 過去ログ
シュレーゲルの祈り
シュレーゲルさん
南仏昆虫記
ファーブルさん
気まぐれダイアリー
rinkoさん
今日の一枚
いかり草さん
野山でカシャ!
kuwachanさん
路上ネーチャー協会
糸崎さん
ちょこぐらの家
たっくん
Culb Harapeco
はらへりさん
水の贈り物
武田さん
デジタル昆虫記
海野さん
日日面白日記
そよ風ふくさん
緑色の島
mintogreenさん
戯蟲(ZAREMUSHI)
871さん
宇宙の涯で
cassandraさん
空飛ぶ生き物たち
空飛ぶ百合香さん
蝶&鳥日記
ノゾピーさん
Sarawak photo gallery
YEMuさん
蝶屋の部屋2
usubasiro2 さん
ばいかだ(徳田龍弘).com(snake`s log)
ばいかださん
Travel Fox 旅人の宿
asanoさん
Close To You
Matsuさん
A little something to say from California
mari_ca さん
NAO.com.mx
NAOさん
オーストラリアン ワイルドライフ
rooさん
桑原実彦 絵日記
クワさん
Groveling things
アダシノレンさん
Japanese Auchenorrhyncha
ツノゼミ、ヨコバイのHP りんかさん
宮崎学写真館
宮崎さん
中里屋
貝
mist cicadas topics
yamanao999さん
FROGS NOISE
伸之助さん
福島生き物探検隊
ふがっくすさん
らく趣味ぃ
てぃーださん
ハンマーの虫のページ2
ハンマーさん
Bri-Spa World
ブリスパさん
ひむか昆虫記
新開さん
近所の生き物
T.Urabeさん
ブログ デ ラティーナ♪
久野さん
Exploratory Entomologist Kenji NISHIDA
コスタリカの西田さん
Tommyのウキウキカーライフ
tommyさん
hirofoto.com
中島さん
αで撮る東京の端っこⅢ
てふてふの生活/Tef Tef Life