ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

ツノゼミ鑑賞法2

2010-09-14 12:23:32 | 昆虫
ツノゼミの魅力は、やはりその独特の形の面白さにあると思う。だから大写しにしてその個性的なフォルムを生かした写真がおおどうだと思うが、しかし、そういった写真だと大きさも実感できないし、擬態の雰囲気もつかみづらい写真になってします。そこで勇気を持って小さく写すこともツノゼミの生態を伝えるためには必要だと思う。一枚目の写真は、いかにアリらしいかそれを撮ったつもりである。



ハチマガイツノゼミの面白さを伝えるにはこちらの写真だが、アリらしさはあまりない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミナリ写真

2010-09-12 23:33:53 | カメラ
G1でカミナリ写真を撮ってみた。SDカードも書き込みが早い高級なものを使ったが、長時間露光でもストレスなく連射ができた。これはかなり期待ができそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリ

2010-09-11 12:39:11 | 昆虫
今日のタイトルは、アリだが、写真の昆虫はアリではない。アリに似た虫である。



アリによく似たハチマガイツノゼミ。このツノゼミ、あまり動かないが、動くとアリの歩き方にも似ていて芸が細かい。こちらに戻りこのツノゼミ探していたが、ようやく見つけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警戒色

2010-09-10 08:02:25 | 昆虫
このカメムシかなりど派手である。これはたぶん警戒色と呼ばれるやつで、見た感じでヤバそうな雰囲気が漂っている。僕も気が弱いので触ろうとか、食べようとかは思わない。目立つことで身を守っている訳である。



こちらは、隠蔽擬態で、目立たなくすることで身を守っているのである。

影と光、表裏一体といったところか?虎穴にいらずんば虎児を得ず。頭かくして尻隠さず。ちょっと違う気もするが、古い言葉に言い換えると、こんなところである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子

2010-09-09 12:58:41 | スナップ
この女の子、以前にも登場したことがあるが、2年ほど前なので今ではかなり大きくなった。親父の方も、僕が帰っている間、所さんの笑ってコラえて!に出演したりとなかなか忙しいようであった。生活は、相変わらずという感じであったが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグアナ

2010-09-06 15:18:30 | 生き物
先週は一週間、首都に行っていた。外人登録やら運転免許なとの手続きを終えることができた。
今日の写真だが、イグアナである。何度かイグアナの写真を載せたことがあるが、日本で一般的に言われるグリーンイグアナは、初めて見た。ボケッとしているようだが、結構すばやくこの写真を撮ったら一瞬で逃げられた。もう少しいい写真を撮りたかったが残念である。我が家の庭にも結構生き物はいるものである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする