ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

撮ってみたい魚

2024-10-14 22:22:51 | 写真


こちらの写真は、カラスウリの花の写真。
黒バックに細いヒラヒラが映える。

実は最近撮ってみたい魚がいるが、なかなか手に入らない。
それは、グラスエンゼル。
グラスフィッシュの背ビレとシリビレにフィラメントが伸びていて
エンゼルフィッシュのような感じの繊細な魚である。

その魚をこんな感じで黒バックで撮ってみたい。
この魚は、フィラメントがご自慢なのでそれをかっこよく撮らないといけない。
ストロボで少し逆光気味に光を入れれば、フィラメントが引き立つはずである。

繊細な魚なので、その繊細さを引き立たせた絵コンテを描いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真集のテーマ

2024-10-13 22:26:34 | 写真


熱帯魚の写真集を創っている。
今まで撮った写真にあわせ現在も撮影を続けている。
単純に言うと魚の魅力を伝える事だと思っている。

今日の写真は、極普通の一般魚である。
写真より動画のほうが情報量が多く、伝えたい事を伝えるには有利ではある。
しかし、写真は、一瞬を捉えたものなので動画では表現できない良さと言うのもある。
魚は動き回るので、まじまじと顔を見る機会もすくないと思う。
写真だとしっかりとその表情を感じる事が可能。

見慣れた一般魚も意外な一面を発見できるような写真も頑張ってみたい。
見慣れた魚でも新しい魅力が発見できるような写真集ができるといい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングフィンカージナルアカヒレ

2024-10-10 22:38:07 | 

1995年ぐらいだろうか、ショーベタのブリーダーを始めた。
今ほどベタの人気も無く、あまり売れなかった。
収入も少なく、ブリーダー友達も他のものやったらと
勧められた魚の一つが、このロングフィンのアカヒレだった。
当時は、輸入も途絶えていて、友人が、某ブリーダー氏の下で維持されていた系統を貰ってきてくれた。

結構増えるし、値段もよく僅かながらではあったが、生活を助けてくれた思い出の魚である。
そのブリーダーも98年には、廃業してスリランカに行きラン栽培をする事になった。

あまり改良品種は好きではないのだが、このアカヒレは、お気に入りの魚である。
綺麗だし、野性味も損なわれておらず、オス同士のフィンディスプレーも見事である。
ロングフィンカージナルアカヒレ、当ラボでも欠かせない魚の一つである。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロボテスト

2024-10-09 22:03:51 | 写真


ストロボのテストをしてみた。
結果は良好。
今までのシステムは古いものだったせいか、時々、発光しないと言う事だったので
新しいシステムは、良好で発光しないと言う事は無かった。

発光しないと言うのがかなりのストレスで、このストレスがなくなったのはとても良い。
しかし、大きいので水槽の上に置くのに上段に引っかかってしまい置きにくい。
これを機会に新しいストロボシステムを構築しようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノゼミの話

2024-10-08 22:10:33 | 昆虫


ツノゼミと言うとセミ?解きかれる事が多いが、
セミではない、ツノゼミは、ツノゼミ。
セミに比べると凄く小さい。この風貌で、セミ並みのサイズがあったら
昆虫界の大スターになることは間違いなしだと思う。

小さな虫なので現地の人も知らない人が多く、拡大写真を見せるとこんな虫どこにいるんだ?
と驚く事も珍しくない。



ホンデュラスの植物園で4年ほど働いていた時、ツノゼミには興味がありかなり写真を撮っている。
生態写真を意識して、継続的に観察をしてその生態を写した写真も沢山ある。
出来れば今年中にそれらをまと眼てみたいと思っている。

ツノゼミを研究されていたM氏と一緒に本を出そうと計画していたが
M氏が急逝されてしまい立ち消えになっていたので、自分だけでやってみようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロボが届いた

2024-10-07 23:07:55 | 写真


注文していたストロボが届いた。
GodoxTT520Ⅱという機種である。
これを選んだ理由が、ワイヤレス用のトリガーが付属しており
簡単にカメラからストロボを発光させる事ができる、これが一番である。
しかも、安い、5000円位。

まあ本体は、予想通りで納得だが、付属のトリガーがダサい。
ダサいのは、別にかまわないのだが、電池の交換がわからない。
取り説にも書いていない。

ネットで調べてみると、どうやら真ん中のつなぎ目で開く事ができるらしいが
どうやって開けるのか解らない。マイナスのドライバーでこじ開けるのだろうか??
かなり怖い作業になりそう。せめて電池交換の蓋ぐらいつくってほしい。
使い捨てのつもりなのか???

まいった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピグミーサンフィッシュ エラソーマ オケフェノキー

2024-10-02 22:23:37 | 


私の好きな魚のひとつが、ピグミーサンフィッシュ。
その中でもオケフェノキー種がお気に入り。

種小名オケフェノキーとは、ステーツにある、オケフェノキー湿原が由来だろう。
ピグミーサンフィッシュは、小さいので可愛い。
繁殖も簡単だと思う、うちでは、調子いいな、と思っていると、コロッと死ぬので
あまり増えてない無かった。かなり前に導入したので、絶やさない程度では
維持してきた。
たらいに入れて適当にほっとくような飼いかただったが
今年は、気合を入れて増やす事にした。

ちゃんと水槽に入れて飼い始めた

そこそこ増えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロボを買う

2024-10-01 23:46:49 | 写真

ストロボを使い撮影する事が多い。ストロボは、サンパックB3000sと言う古いストロボにGodox FC-16をつけて
ワイヤレスで発光させている。
よく光らない事がありシャッターチャンスを逃がす事も多い。

撮影していて、何時ストロボが光らなくなるか考えるのは、ストレスになる。
ストロボを調べてみるとGodexのストロボが安い。
ワイヤレスでも発光できるし機能的にも十分、5000円を切る価格で販売している所があったので
買ってしまった。

このストレスから開放されるか、更なるストレスがやってくるのか?
ストロボが届けば解る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする