毎年お正月にハゼ出汁のお雑煮を食べてみたい衝動にかられます。しかしハゼは魚屋で買える魚ではないし、焼き干しも自分で作りたいと思っているので、今年は早めに準備を始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/6f25896298b39f787278f440b1a948f4.jpg?1703935324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/7054043544925bc6c21d9404e3c63c43.jpg?1703988502)
ハゼ出汁で作ったお雑煮は、甘みがあるあっさりした優しい味でした。
ハゼ釣りの記事はコチラ
ハゼの焼き干しの記事はコチラ
やっと料理に取り掛かります。ここまで準備するのにすでに数日間掛かっているので、ハゼ出汁が高級品である理由を実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/6f25896298b39f787278f440b1a948f4.jpg?1703935324)
一晩つけた出汁を火に掛け昆布は沸騰前に取り出してハゼはそのまま10分ほど煮込んで形が崩れないよう取り出しておきます。取り出したハゼは甘露煮にするので別記事でお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/7054043544925bc6c21d9404e3c63c43.jpg?1703988502)
ハゼ出汁で作ったお雑煮は、甘みがあるあっさりした優しい味でした。