今日は堤防カワハギ釣りに行って来ました。昨年の堤防カワハギ釣りは、10月頃に釣れてますが今日は既に11月下旬。まだ釣れますかね😓
釣り侍でイソメを買い最近のカワハギの釣果を聞くと、シーズンは1ヶ月前に終わったみたい。ヤバい、始める前にピンチ😓
それでもカワハギを諦められず、足元を狙う胴突き3本針仕掛けと投げて狙うキャロ仕掛けを準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/ac3fc0d278e6fa553eceb0a1e5b16c97.jpg?1732359152)
キャロ仕掛けはオモリ3号にビーズとハリス止めを結び、流線型9号針をセットするだけ。オモリはナス型を使うと根掛かりが少なくなるのでオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/c410d603cf0cd5d8d761bc68f4604d40.jpg?1732359344)
足元は全くアタリがないのでキャロ仕掛けをキャストしていると、時々何かがアタルのですがフッキングできません。やっとフッキングできて上がってきたのは手の平大のヘダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/2ae66b944b671f1b67269b3f8ada2686.jpg?1732359490)
美味しそうですが、本命ではないのでリリースしました。続けて釣れてきたのは、何とシロギスです⁈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/3980cf094e4e99f201a147abbf131248.jpg?1732359578)
20センチくらいの立派なシロギス。この魚は狙うと中々難しい魚なのでキープしました。そこからシロギスがちょこちょこ釣れだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/00349b847e63913c06015dd5349ee63c.jpg?1732359672)
最大23センチのビッグワンも釣れ、オカッパリから初のつ抜けを達成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/594e664f7b67205501d6edcb4f813ba7.jpg?1732359847)
定番の外道も釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/0cce02fd3a9c20da782759302f36e7a7.jpg?1732359896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/de0418eb5b03fae8e175780fc08dafaf.jpg?1732359896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/e91a23cf917fa1e3937c6163eadb4525.jpg?1732359896)
エサが無くなるまで3時間半
飲まず食わずで釣り続け22匹釣りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/4c260f36d0e3e68b065a3ef7625e6bb2.jpg?1732359991)
本命のカワハギは全く釣れませんでしたが、シロギスのポイントを発見できたので今後に期待します😁