
元々この仕掛けはロストが少ないのですが、今回は穴釣りだったのでいつもよりはロストが多かったかな。それでも3つくらいですかね。とても優秀な仕掛けなので、ロストした分を補充します。次の釣りは準備の時から始まっているのだ。

よく使うのはナス型0.8号(1.7g)の仕掛けですが、その上の1号だと3.1gとなってしまうので、中間くらいの重さ、2.5gを作りました。この重さはナス型錘には無いので、バスフィッシング用のシンカーを流用しました。

また、以前作成した根掛かりしづらい仕掛けですが、シンカーの接着が甘く、数匹ハゼを釣ったら取れてしまったので改良が必要です。ハンダ付けするとよいのですが、ステンレスだからちょっと大変。もう少し強力な接着剤を探します。しかしロストは全く無かったので穴釣りではコチラがおススメです!

作成した時の記事はこちらをご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/oioi1207/e/92c68b68300fcdd1899e19708832cd7d
仕掛け作りで集中していると時間の経つのを忘れてしまいます。至福の時間です😆


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます