時の流れは速く、今年もあとわずかとなりました。
ほんとに 歳を重ねると1年が あっ! という間です (≧▽≦)
1年がそんなだから、半年なんてもっと早い、、、、はずですが、
今年は毎週のように那須塩原市まで通ってるせいか 夏以降はそんなに早いとは思えない。
矢板市で保護された子ネコをエサやりさんから預かって、里親会に参加させてもらったのが7月・・・
その子たち(4匹)、半年経っても未だにわが家にいます。
8月の中旬にはサビ猫のチョコがわが家にやってきて、
さらにその後、秋には公園にいた野良の子2匹を保護しました。。。
今 子ネコ 7匹、大人ネコは6匹(ミーちゃんが今月 天国へ行ったので)、全部で13匹のネコがいます。
この小さい家でネコが13匹・・・
ネコ密度、高い、デス (>_<)
あ、チョコですが、、、
結局、最初に保護した姪が里親になってくれることになりまして、仕事の都合上 来週あたりにお届けとなるみたいです。
宇都宮市で保護されて、宇都宮市へ里子に行きます・・・
もともと 町っ子だったのね。
きのうの日曜日、里親会から帰ったら、座椅子で掘りごたつにいるダンナの胸の上で昼寝中のチョコがいました。
里親が決まったので家で留守番だったんですが、ケージから出てフリーになっても自分一人だけなので、いつもの暴れ方はなくダンナにべったりだったそうです。
そこへ4匹が帰ってきたんで その後はいつもの運動会状態・・・
その様子を最上階の301号室から見下ろしている パンちゃんを見て、ケージから出して仲間に入れてやると、、、、
やはり いつもと同じように、TV の後ろと出窓のカーテンの裏側に隠れる。。。
カーテンから引っぱり出したら、今度はTVの上に居場所を見つけました ↓
TVの上の狭いところを 右へ左へ・・・
それを見た さくら や もも がチョッカイを出してます。
みんなにチョンチョンされても な~んの反応もしない パンちゃん。
しかし、表情をみると微妙に顔色が青ざめているので(笑) 抱き上げてケージに戻ってもらいました。
あまり無理せず・・・ね、少しずつ少しずつ慣れてもらいます。
茶の間がケージで満杯なので 倉庫住まいのメロンは今も茶の間デビューしていません。。。
保護してもう3週間、とっくに狭い倉庫とちょっとだけの店の散歩から抜け出してもいいんですけどね~
チョコが里子に行っても、そのケージは四姉妹のうちの2匹が入るので、またまたメロンの居場所はない。
いい加減、何とかしてメロンのケージが置けないか、、、を考えないとまずいなと思う。
デジカメのバッテリーがダメになり、充電満タンにしてもホンの数枚しか撮れなくなり・・・
この際 新しいのを買おうか? 迷いましたが、かなり使ってる期間が長くて気にいってるし、ブログについても先が見えてるしで、バッテリー交換でこのまま使用することにした。
歳のせいかね、新しいものを受け入れるって面倒くさいし、このままでいいやって思います。
そんなわたしだから、ことしもたった12日しかないのに、大掃除もお正月の準備もな~んも考えちゃおりません。
大掃除しなくたって、お節なんて作らなくっても新年はやってきますもん。。。
ではまた