どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

おめでとう

2021-01-23 | みうdiary

おかげさまで、12歳。

年齢と共に、動きは鈍くなってきましたが、いまは、毎日食欲旺盛、いいウンチです。

あと何年の寿命なのかわかりませんが、ど~か元気でいてほしいと切に願っています。

ケーキは我が家の庭の?白十字です(笑)

ちゃんと飼い主がいただきますから~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関節のサプリメント

2020-10-08 | みうdiary

前十字靭帯断裂後、関節のサプリを飲ませた方がいいと言われ、今日から始めました。

みうの体重では、毎日1/4錠。

そんなに少ない量なら、フードに混ぜてもわからんな、と思いましたが・・・・

なんと、1粒がでかい~~~~

飲ませ続けられるか、ちょっと不安。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2020-10-06 | みうdiary

体調良いので、2年ぶりぐらいにワクチン接種。6種混合。

gotoキャンペーンを使って旅行に連れて出るには、たいていの旅館やホテルに、狂犬病とワクチンの証明書がいるので、しかたなしに受けさせたワクチン(笑)

接種後、今日は一日様子を見ます

ついでに歯を診察してもらう。

もうすぐ12歳になるみうの歯は、やっぱり歯周病がある。

口臭は今はあまり感じないけど。

麻酔をかけて詳しく検査や歯石除去する前に、数か月、歯ブラシを使って頑張ってみましょう、と言われた。

小さい頃は、歯磨きも上手にしてたんだけど、嫌がるようになってからはさっぱり。

そのツケがきた、って感じです。

もちろん、見向きもしてくれませんけど。

さて、どうやっててなづけましょうか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプー

2020-09-22 | みうdiary

お顔のまわりが(特に目ヤニ)が汚くって、家では洗わせてくれないので、以前から通っていたトリミング屋さんでカットなしのシャンプーをお願いしました。

「シャンプーのみ」、っていうのは初めてなんだけど、変貌ぶりにびっくりです~

ふわふわでふさふさで、顔が真ん丸で、モコモコ。

お迎えに行ったとき、違う犬かと思いました。

すっきりしたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 卒業

2020-09-06 | みうdiary

左足前十字靭帯断裂修復の手術をしてから2ヶ月とちょっと。

今日の診察で、もう診察にこなくていい、普通の生活に、と言われました。

6月11日に断裂し、7月1日に手術。。。。そして、ケージの中での生活。。。長かった~~~~

アニコム保険には入っていますが、お金もだいぶかかりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとシャンプーカットできました

2020-08-27 | みうdiary

手術後、シャンプーやトリミングをずっと我慢していました。

家でシャンプーしてやりたくても、嫌がるので無理。

獣医師のいるトリミングへなら行ってよいろしい、と手術していただいた主治医の先生に言われていたので、かかりつけの先生のところへ。

どうですか? Before After まったく別犬。

とってもすっきりしました。左足も順調になおってる気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下痢

2020-08-23 | みうdiary

困ったなぁ・・・・本日下痢のみう。

改良されたドッグフードを食べさせてから、なんだか下痢をよくするみう。

ロイヤルカナンの消化器サポート。

8月初め、改良されたものを食べさせたとたん、翌日下痢。

動物病院で抗生剤をいただき、薬を飲ませながら、そのドッグフードを食べさせてる間は、快調便。

しかし、薬がなくなると、1~2日したら、透明粘液のまとわりついた下痢便になる。。。

これが偶然なのか、2回続いてるのです。最初の下痢を含めれば3回。

これって、絶対、フードのせいでしょ。

日々、フードとササミだけで、一切余計なものは食べさせてないし、ストレスがたまるようなことはしてないし・・・

フードのせいかも、と、先生から他のメーカーの試供品をいただきました。

これが、また食べてくれない。。。。苦労してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前十字靭帯修復手術後1ヶ月半

2020-08-15 | みうdiary

左足の手術してから1ヶ月半が経過。

今週も少し粘液便の下痢をしたけれど、薬で回復。いまは元気。

もう3本足であるくのはほとんど見ない。が、歩く態勢はまだひょこひょこ。

6月3日、最終のシャンプーカットから、伸び放題になった毛は、もう目を隠す状態。

ご飯など、喜ぶときにくるんくるん何回も回りだしたのがちょっと怖い・・・

フローリングが多い我が家、みうがよく歩くところだけ、タイルマットを敷き詰めました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後1ヶ月と9日

2020-08-09 | みうdiary

左足前十字靭帯断裂から、約2カ月。修復手術から1ヶ月と9日。

今日は診察日

クリニックは、コロナ感染対策のため、どの診察室も開けっ放し。

先生もやりにくいだろうな~

こっちも、注射してるところとか全部見えるし、声も聞こえるし、目の置き場に困る・・・

さて、みう、最近は3本足のことがほぼなくなった。

しかし、まだ普通にスッスと歩けてはいないけど

先生が、触診したり、歩く態勢を見ながら、しばらく考え、「今日からリハビリに入りましょうか」と言われた。

完全に治るのはこの術式では2カ月なんだけど、すでにリハビリに取り組むらしい。

さて、犬の場合のリハビリとは、どうするのでしょう・・・

まずは、一日、五分×3回で、リードをつけての散歩から。

しかし、みう、散歩にいかないですけど・・・。リードをつけると固まってしまって一歩も動こうとしないんですけど・・・。

と言うと、「庭に離すときも必ずリードをつけて」と言われる。

ど~しよう、いつもトイレに庭に離すけど、もちろんノーリードです、と心の中で思う

とにかく、犬が走ったりするのを止めるためにリードをつけねばならないらしい。

先日の下痢もおさまり、快食快便。しかし、体重が300gほど減った。

シャンプー、トリミングはできず、毛は写真のような状態。

顔は目やにが固まって、最大級の大きさに。

足の裏の毛もぼぅぼぅでフローリングや畳は歩かせれない。。。。

と、先生に言うと、有料で病院で足裏カット、おまけに目ヤニの塊とお尻について取れなくなっていたウンチも取ってくださった。

シャンプーやトリミングはまだ辛抱です。

さっぱりした足裏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後1ヶ月と3日めの下痢

2020-08-03 | みうdiary

まだ外は暗い明け方、ケージをガリガリする音で私は目がさめた。

「オシッコならもうちょっと我慢しなさい」と言い聞かせ、今一度うとうとした私・・・

しかし、しばらくしてまたガリガリするので、しょうがないので庭の芝生に連れていく・・・・

すると、下痢です~~~~(モザイクかけときます笑)

透明の粘液がついたドロドロ便。このたぐいの便を見たのは久しぶり。

動物病院をかわってから、下痢は一度もなく調子よかったのに・・・

ケージに入れると、今度は嘔吐1回。

そしてまたケージを出たがるので外に出すと、粘液ついたドロドロ便、2回。

ひどくならないうちに、動物病院へ。

手術した足のことではないので、近くのかかりつけの先生の方へ。

ずっとケージの中でのおりこうな生活だったし、快食快便だったし、急に何が原因なのかわからない。

しかし、これか?と思うことが一つ。それは、昨日からドッグフードがかわったこと。

かえたわけではなく、いつも食べさせているフードのパッケージがかわり、よく見ると中身も少しかわっている。みうは去年から療養食のフードを食べてます。

フードがかわると、お腹の中でビックリ現象がおこることがあるという。

ビックリ現象という言葉、初めて聞きました。

お薬を2種類いただき、様子を見ることに。

左足の方は、順調に回復しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術後1ヶ月

2020-08-01 | みうdiary

早いもので、術後1ヶ月たちました。

まだ走ったりはできず、ケージの中ですが、トイレで庭にだしたとき、スムーズに歩け出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後26日目

2020-07-26 | みうdiary

術後26日目。

7/1が手術だったから、ホントに数えやすい(笑)

まだケージの中の生活。トイレのみ庭の人工芝でちょっとウロウロ。

18日目くらいから足がつけだして、今はけっこう4本足でしっかり歩け出しています。ひょこひょこだけど・・・

抜糸後、2週間に1度の通院で、今日がその日でした。

レントゲンでも撮るのかな~と思いきや、触診と、歩く状態を見てもらう程度でした。

みうの場合、骨にTPLO方式の器具のサイズが合わなかったので、従来どおりの関節外法のLFS式。

骨にワイヤーをかける形だけど、そのかけたところに肉がちゃんともってくるまでは安静。

走らせてもダメと言われ、まだしばらくはケージの中から出れません。。。

病院から帰ると、お疲れモード。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後17日目

2020-07-17 | みうdiary

術後16日目。元気よし

夕方、いつものように庭の人工芝でのトイレに連れて出ると、なんと、4本足で歩いた。

といっても、左足をかばっているのでヒョコヒョコだけど・・・

けれど、術後、しっかり歩いたのを初めて見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後15日目

2020-07-16 | みうdiary

術後15日目。7/1が手術日だったから、数えやすい

手術のため、毛を剃られて、つるつるだった足に、毛が生えてきました(笑)

食欲旺盛、便通もヨシ、まだケージの中での生活。

今だに3本足でしか歩きません。歩けません? どっちなんだ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日抜糸

2020-07-12 | みうdiary

本日、無事抜糸。

絆創膏がとれそうになって人間用のテープでとめたこと、叱られた~~~(笑)

犬と人間の皮膚は違うんですと

でも、貼ったところ、赤くもなくかぶれてもいなかったようなので、安心しました

拡大写真

薬も今日からなし。

「痛がるようだったら鎮痛剤を飲ませて」、と言われましたが、痛いってどうやって察知すればいいんでしょう????

病院から帰ると爆睡です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする