どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

お散歩

2012-04-24 | みうdiary

120424_163241

お散歩途中に、シーズーのお友達が寄ってくれました

120424_163234

あちらは、クンクンにおってくれるんですけど、

みうは、逃げはしませんでしたが、近づきもしませんでした

同じくらいの大きさですね・・・ 

みうも運動不足解消にお散歩させたいんですけど、いまだにリードをつけると固まってしまって歩いてくれません。

どうしたら、リードをつけて歩くことを覚えるのでしょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日⑦

2012-04-24 | どりいむ日記

029 本日は練習日7回目。

昨日の遠足の疲れを引きずっているメンバーもおりましたが、今日は全員参加の練習となりました。

衣装類なども運び込み、

仕分け作業をするところから始めました。

今年もすごい荷物です・・・

今日はサヌカイトを持ち運びするジュラルミンケースが、さっそく壊れておりました

まだ練習に数回ほどしか運んでないのに・・・・

衣装や小道具作りもあと少し残っていますが、本番にむけて、順調に練習は進んでおります。

三日ほど前、我が家の納戸で、ドレミパイプたちが「使ってくれ~」と私に訴えたようだったので、今日、「聖者の行進」で、急にドレミパイプを増やしました。

それにあたった5人のメンバーたちは大変だったようです

あはは

楽譜など作るはずもなく、大きなカレンダーの後ろにマジックで走り書きしただけのメモ書きです。

5人を順番に整列させ、そのメモ書きを見せて特訓すること10分ほど。。。

120424_144406

でも、さすが、メンバーたち、私のイメージどおりの形にしてくれました。

どうぞお楽しみに・・・

しかし、「コレ以上、やることを増やさないで 本番始まるまで、いろんな楽器の眠っている納戸にも入らないで」と言われたので、そうしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の遠足

2012-04-23 | どりいむ日記

089 初めての試みでありましたが、

どりいむ春の遠足を企画し、行ってまいりました。

参加したのは、8人でしたけどね。

近場でということで、下津井の風の道

なかなか歩きやすいコースでしたよ。

景色もよかったし・・・・

瀬戸大橋も間近に見れて、雄大でした

私は毎晩4キロほどウォーキングしているので、コース的にはもっと長くてもよかったんですけど・・・・

紫外線対策をして、みんなでワイワイ歩きました。

お弁当は、自分で作るのは大変なので、おかずやさんに頼みました。

これが、びっくりするほどボリュームがあって、味にも満足。みんなでおいしくいただきました。

お天気の良い日に、外でお弁当を食べるって気持ちがいいもんですね。

また企画したいと思います。歩くのは良いことです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の詩

2012-04-22 | 管理人のつぶやき

Img046_2 相田みつをの世界展

お昼のローカルニュースで流れていたので、

ほんなら、ちょっと行ってみようかと。。。

なんせ、この人の言葉には心動かされるものがある

よく、印刷したものはお目にかかれるけれど、

本人の直筆は初めてです。

なかなか感動ものでしたよ。

それにしても、成羽美術館って、すごいですね。

まず、それにビックリしました

あ~、やっぱり建築家の安藤忠雄氏の設計ですか・・・って感じです。

相田みつをの言葉って、なんだか涙でますよね。

こういう味のある字体しか書けない人なのかと思っていましたが、違ってたんですね。

恥ずかしながら、初めて知りました

6月まで開催されているそうなので、皆さん、ぜひ見に行って、心を洗ってきてください

そして、書を見た後は、館内で放映されてるドキュメンタリー映像もどうぞ。

30分ほどの映像でしたが、よかったですよ。すごい人なんだな~と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日

2012-04-12 | どりいむ日記

120412_102601

本日は、半日作業日。

さて、何を作っているのでしょう

一昨年もこのような作業をいたしました。。。。お花作り

針仕事が苦手な私も5個ほど頑張りました

しかし、みんな目が限界ですな。。。数個作ると、なかなか焦点があわなくなってきます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日⑥

2012-04-09 | どりいむ日記

新年度も始まり、どりいむ合奏団も、いよいよ本格的な練習を開始いたしました

なんせ、ありがたいことに、どりコン依頼数も、ほぼ例年どおり入ってきているので、頑張らなくっちゃ

007

こちらのタンバリンチーム、数ヶ月ぶりに音あわせをましたが、体がなんとか覚えてくれているようで、わりとスンナリいきました。

ただ、楽器に問題があったらしく、Mさんが、指から血を流しておりました

タンバリンの皮って、小さな釘で打ち付けてあるんですけど、その釘が、飛び出てくるぐらい、激しく叩いておるということですな

午後からは、場所をうつし、H宅にて作業。

120409_152142poohさんの頭に、ニスを塗ったので、

部屋中、ニスの臭いで、みんな頭がクラクラでした

早く乾かして臭いをとばさないと、本番でコレをかぶる人が大変なんです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-04-08 | 管理人のつぶやき

002

お天気もいいので、近場で桜を見に出かけました

といっても、桜の名所はどこも人や車でいっぱいなので、そういう所は行きたくなくて。。。。

桜の下で、大勢の人がゴザを敷いて、飲んだり食べたり・・・・非常にうっとうしい

静かなところで桜がみたい

003

手に触れる高さに、かわいい花があったので、思わず触ってしまいました

004

こっちの桜は満開じゃ~

倉敷でも、場所によって咲き具合がいろいろですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2012-04-03 | 管理人のつぶやき
桜の季節だというのに、今日のお天気はすごかったですね。
強風窓は音をたてるし、家が揺れたみたいに感じましたよ。
台風よりもすごくなかったですか?
我が家の被害といえば、ガレージにおいていた二つのカラーコーンが、一つは飛ばされてはるかかなたに、もう一つは折れて倒され、粉々になっておりました
車を運転していると、車高が高い分、強烈にハンドルをとられるし、雨ではなく、道路には砂が舞っているようで、車に砂がバチバチあたる音が・・・・新車なのに、やめてくれ~~~って感じでした
開花し始めた桜が飛ばされてなきゃ~いいですけどね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする