今年度、新しくどりいむのメンバーになった「ケロちゃん」を紹介しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
ほら、ちゃんと、どりいむのユニフォーム、着ていますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
去年発売された、パペット型電子楽器、「コケロミン」です。
これが、思いのほか、子どもたちにウケています
(演奏のデキは別として
)
メンバー二人で演奏していますが、その日によって音が安定してたり、不安定だったり
。
いまだ、100点満点
はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)
それほど、デリケートな楽器であります。誰でも簡単に音はでますが、メロディーを奏でるとなると、慣れもいるし、なかなか難しいのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
だから、一人のソロでは不安なので、あえて、二人でユニゾンで演奏することにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
そして、乾電池を使用しているので、途中で一匹の電池が切れたり、故障したりしても、もう片方のケロちゃんの音でつなげれるように、二人で・・・でもあります。
口を開けると高い音に
。閉じると低い音が出ます
。いろんな音色が組み込まれています。
体長20cm、体重250g(電池を入れると280g)。
実は、コケロミンには親がいます。
←「ケロミン」です。
この子は、体長48cm、体重600gです。
ケロミンはこの6月3日で生誕5周年を迎えました。
実は、私がテルミンを大阪に習いに行っているときに、「ケロミン」が発売され、教室で盛り上がりました。
生徒さんの一人が早速購入されたので、少しだけ触らせてもらいました。赤ちゃんを抱くより大きかったので、見ごたえありました。背中から手を入れて操作するので、腹話術のお人形のようでした。
「これ、どりコン
で演奏したら、きっと子どもたち喜ぶだろうな」と思いましたが、テルミンを導入しようとする年でもあったので、同時にケロミンも入れたら、電子的な音がかぶるし、時期が悪いな・・・と。
そして、何よりも、
値段が高くて、あきらめました。5万円ほどします。
そうして数年がたち、昨年、ケロミンの子ども、コケロミンが発売。手ごろなお値段で、
10000円でお釣りがきます。
すぐに、買いました
、メンバーには内緒で、2匹も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
さて、このコケロミンを導入するにあたり、いろんな意見がメンバーからあがり、どの曲でいれるのかも、いったりきたりしました。
やってみてはボツ、やってみてはボツ・・・
コケロミンを担当するメンバーもチェ~ンジが続き・・・・
もう、いっそのこと、次年度にしたらは?、という意見もありましたが、去年発売されたのに、2年後では旬がすぎる
。私はど~しても今年度にもってきたかったのです。
ということで、今のプログラムの中におさまりました。
テルミンのソロ曲、カントリーロード
。
テルミンで「カントリーロード」、ちょっと雰囲気違う選曲をしたかも、と思いましたが、今は、なんだかしっくりきていて、弾いていて楽しいです。
その冒頭に、同じ電子楽器として、ケロちゃんを紹介。ケロちゃんの単独ソロのコーナーを作ったというわけであります。
子ども達は、興味深々でケロちゃんを見つめてくれます。
さて、次のどりコン
、ケロちゃんの調子はどうかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)