どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

ブラックパネルシアター練習

2018-11-30 | どりいむ日記

12月プログラムの練習。ブラックライトのパネルシアターです。

都合により、私をのぞいたメンバーで練習頑張ってくれました。

今年も昨年と同じ内容のパネルです。なかなか新しくできなくてすみません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント作り

2018-11-20 | どりいむ日記

本日は、12月のどりコンでミセスサンタが子どもたちに配るプレゼントの袋詰め作業

メンバー4人で約500個、1時間半ほどかかりました

同じ体勢で作業をし続けると、体に支障が出るお年頃なので、作業内容をかわりかわり頑張りました

昔は、もっと凝ったプレゼント作ってたんだけどなぁ。。。。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てまりこども園

2018-11-15 | どりいむコンサート♪の日

本日は、広島県福山市のてまり保育園

きれいな園舎になってからは、3回目の訪問ですかね。

忘れもしません、前回に行ったとき、今年も使ってるクマコが動かず、残念な思いをしたこと・・・

その前は、テルミンが壊れて音がならず。。。。なんだかいろいろ大きなハプニングが必ずあったこの園。。。。

しか~し、今日は、なんの故障もなく、無事いきました よかったです。

終了後、お茶をいただきながら、園長先生といろいろとお話しさせていただき、とっても楽しかったです。

すてきなこども園さんですね

ありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島幼稚園

2018-11-13 | どりいむコンサート♪の日

本日は、中島幼稚園。家庭教育学級でした。

我が家から5分もかからず行ける距離です。

どりいむ合奏団を初めて見る方々も多いようで、ちょっと恥ずかしい・・・

なぜなら、近所のいろんなお店で、偶然でくわすことがあるからで~す。

こちらは顔を覚えられませんが、子どもたちや保護者の方々は我々の顔をハッキリ覚えていてくださるわけで・・・

つまり、近所のスーパーなどで、たまに「あ、あの人」って言われることが多々ありまして…(笑)

しかし、今日はお遊戯室いっぱいの人で、大変盛り上げていただきました。

とっても楽しかったのであります。

アンちゃんが歌詞を度忘れしたり、マリンバの風船が割れなかったり、私のミスもいろいろありましたが、

大笑いできました。

お母さま方には、2階のお遊戯室まで、荷物をアッというまに運んでいただき、ほんとうにお世話になりました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行幸幼稚園

2018-11-09 | どりいむコンサート♪の日

本日は行幸幼稚園。たくさんのお母さん、お父さんたちも見てくださいました。

講師として迎えていただきましたが、そんなたいそうなことはできませんでしたけど・・・(笑)

今日は、とっても楽しかったですよ。

ちょこちょこ、いろんなミスはしましたけど

それにしても、子どもたちの反応が、とってもよかった うてば返るというか・・・

幼稚園の雰囲気がとってもよかったです

楽器や荷物も、アッと言う間に運んでくださり、本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老松幼稚園

2018-11-07 | どりいむコンサート♪の日

本日は、老松幼稚園。園児は170人ほどいます。

親子クラブさんも入ってくださったので、お遊戯室はにぎやかでした。

先日から調子悪かった電子トランペット、今日はPAではなく、小さいアンプに直接繋いでみましたが、やっぱりおかしい・・・・

この楽器、もう、限界かなぁ・・・・残念だけど・・・

YAMAHAさん、もう一度発売してほしい(笑)

いま、週に2回ペースで本番が入ってるので、順調に流れ出しました。

本番前にも、自分の出番を確認してるメンバーも少なくなり、余裕が出てきたのでしょうかね?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓祝い

2018-11-06 | 管理人のつぶやき

今までそんな機会もなく、お墓を建てる現場すら見たこともなかったんですが・・・

この写真、墓石にはちまきのような白い布が巻いてあります。なんでだか知ってます?

開眼供養をする納骨までに、他の魂が入り込まないようにだそうです。

普通、白いさらし布でぐるぐる巻きにあるそうですが、なぜだかうちが頼んだ石材店はハチマキ・・・

49日法要までは、このはちまき取れないそうです・・・

お墓って、新築の家と一緒なので、お祝いをするんですってね。

恥ずかしながらこのトシになって初めて知りました。

墓祝い・・・

親戚などからはお祝いもいただくそうな・・・

お墓を建ててくれる職人さんには「ご祝儀」を渡します。

今頃、昔の様にお祝いをする人ってどのくらいいらっしゃるのかわかりませんけど・・・

うちのお墓は、夫婦墓なので、小さいお墓がいっぱい並んでいます。

つまり、お墓参りのときには、墓の数だけ、お供えやお花がいっぱいいるってこと

まぁ、知らない何代も先のご先祖様と一緒に代々墓に入るより、夫婦だけの方がええんかなぁ。。。。

私は、どこかへ散骨、でもじゅうぶんですが・・・・

なんか、そういうことも考えるトシになってまいりました

自分のお墓を建てなきゃいけない人は、今からちゃんと墓代の貯金をしときましょう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮田幼稚園

2018-11-02 | どりいむコンサート♪の日

本日は、浮田幼稚園(うきたではなく、うきだ、と読みます)。20数名の園児たちです。

わんぱく秋まつりの第二部としてよんでいただきました。浮田幼稚園を訪れるのは3度目になります。

去年12月、近くの公民館のようなところで、浮田おやこクラブさんにいかせていただいたので、そのときの子どもたちも中にはいたのかもしれませんね。

今日は、どりいむのほうにいろんなハプニングが連続しましたね こんなにボロボロなのも久々~

やはり、PA関係や、電子楽器がいうことをきいてくれないのが一番ショック テンション下がってしまいます

なんとか無事終えましたが、反省点は多々あります<m(__)m>

今日も若いママさんたちに、楽器をセッセと運んでいただき、ありがとうございました~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする