もうすぐ3月だという時期なのに、私にとってはやっと初詣です。
ギプスが外れ、松葉杖とおさらばできても、平地を歩くのがやっと。
とうてい参道や境内の階段や坂はきつい・・・
ということで、去年のお守りを返納にいきたくとも行けず、ずっと先延ばし状態。。。。
やっと、今日、行けました。
ひいたいおみくじは「吉」
今年の、不運はこの左足で終わってますように・・・
もうすぐ3月だという時期なのに、私にとってはやっと初詣です。
ギプスが外れ、松葉杖とおさらばできても、平地を歩くのがやっと。
とうてい参道や境内の階段や坂はきつい・・・
ということで、去年のお守りを返納にいきたくとも行けず、ずっと先延ばし状態。。。。
やっと、今日、行けました。
ひいたいおみくじは「吉」
今年の、不運はこの左足で終わってますように・・・
赤穂にある、「あこうぱん」。すごい種類のパンでびっくりしました。
なかでもここの名物、はらぺこあおむし
さなぎから~蝶々。遊びこころいっぱいのパンやさんでした。
練習日2回目。
この前の練習でやったことも、みな忘れ・・・・
ぶつかり合いながら、8人弾き、頑張っております。
なにしろ、楽譜がたてれませんから、早く暗譜した人からできあがっていく
一番疲れたのは、きっとHさん(笑)。休憩する暇もありません。
私は、出番はありませんが、指導するのも大変疲れました。
けれど、なんとか形になってきましたよ。
私の予想通り、とっても楽しい曲になりそうであります。こうご期待!
本日、松葉杖を返却いたしました。
あとは、筋肉をつけるトレーニングですね。
リハビリで、トレーニングの仕方もいろいろ教わりました。
見た目は普通に歩けてますが、左足だけあんまり力が入らず、ふわふわしている感じです。
痛みは全然ありませんが、まだゆっくり歩くのが精いっぱいですかね。
すぐに足が疲れます。
47日間、松葉杖での生活でした。
ぐねってすぐに病院にいき、痛みも病院の診察室までの足をついてる時だけだったし、すぐにギプスで固定され、足首が腫れあがるのをこの目で見てないので、あんまり実感もない状態で松葉杖生活が始まり。。。。
ギプスが長引くと、なんでまだとれないんだろ~と、へんな感じでしたね。
不自由なだけで、痛みがな~んもなかったから。
左足だったので、車が運転でき、ひとりでも外には出れたのは幸いでしたね。
駐車場は身障者マークの便利なところへ停めさせてもらえるし、松葉杖をついてると、知らない人にもいろいろ親切にしてもらえました。
家事では、なんといっても掃除ができませんでした。まぁ、家の中、ほこりまみれでも、死にゃ~せんからとあきらめた
荷物が持てないので、買い物には困りました。付き添いがいります。
スーパーの入口に車いすを置いてくれてるところは、大変ありがたかったです。
付き添いがないときは、ネットスーパーを活用。でも、肉や魚は自分の目で見て買わないと、ちょっと不服
炊事は片足でもなんとかなりました。
洗濯は、12/29から一回も外に干していません。室内干しですが、加湿にもなり、乾きも早かったですから。
この1ヶ月半、健常者では気づかないこともいっぱい学びました。
来週、診察、レントゲンをうけて、無事終われそうです。
さて、本日は、練習日1回目。
まだ私は松葉杖なので、みんなが荷物を運んでくれました(笑)
練習場所に運び込んだ楽器は、キーボード一台とマリンバ、そして小物打楽器のみ。。。
練習室の有料ピアノを借りてるのに使わずじまいでもったいな~~~
また、忘れ物しました。マリンバの支柱は何度か持っていくのを忘れたことありますが、今日は鍵盤の下を支える側板を積み忘れ・・・・
鍵盤がのせれません ということで、Mさんに取りに帰ってもらうことに・・・
無事、マリンバを組み立て、みんなでよってたかって練習。
実は、今年は、8人弾きに挑戦しています(笑)
つまり、私をのぞいて、みなマリンバを弾きます。しかもぐるぐるまわりながら・・・
譜面を書いてみて、どうなるか心配でしたが、今日、みんなの奮闘ぶりを見てみて、チョ~楽しかった
もっと長く譜面を書けばよかったな~と言ったら、みんなに反対されました。これが限界だと!
マリンバの鍵盤の上にはテープで印をつけてますが、本番は外します。
マリンバをぐるっと取り囲んで8重奏しますが、いまはこの印がないと、黒鍵側に立ったメンバーがわけわからなくなるもので・・・
逆さにマリンバ弾いてみてください。けっこう難しいですよ(笑)
慣れればなんちゅうことないんですが・・・
そして、こ~んな練習もして、今年も見て楽しんでいただくように構成しています。
新年度もたくさんの方々にお目にかかれるのを楽しみにしていま~す
やっと、添え木が外れて、両方同じ靴が履けるようになりました(笑)
松葉杖も2本から1本に。
でも、左足には、まだ体重の2/3しかかけてはいけないそうな・・・
左足首より先は、めっちゃ冷たい感覚。
毎週、リハビリにいっては凝り固まった筋肉をほぐしてもらってます。
もうちょっと頑張りま~す。
KCT倉敷ケーブルテレビの「KCTアーカイブス」という番組に、どりいむ合奏団が出ています
タイトルは、「夢を奏で続ける器楽合奏団 どりいむ合奏団」。
KCTさん、いいタイトルをつけてくださって、ありがとうございました。
火曜、木曜の13時~
火曜 24時~
25分ほどの番組です。
2月中、何度も放送されますので、お時間ある方は、どうぞご覧くださいませm(__)m
私たちの若かりし映像がい~ぱい。笑えますよ