毎年、人ごみの桜をさけ、車で5分ほどのすいてる場所へ、弁当も持たずに行きます(笑)
満開の桜、堪能いたしました。
12/29に転んで左足首にヒビがいってから、約3か月。
今日で無事、整形外科を卒業いたしました(笑)
ギプスや松葉杖の頃を思い出すと、ゾッとする・・・
これからは、気をつけます
先週末、ちょっとおでかけしてました
今回の旅は、和歌山近辺へ行きましたが、生き物とのふれあいが多かったかも~
ウミガメとふれあうみう。
というか、触ってもなんだかわかってないと思いますけどね(笑)
イルカの餌あげ。イワシのような小魚でしたが、トビに1匹さらわれたし~~~
魚を手に持った瞬間、急降下してきたトビに・・・すごかった。ある意味、貴重な体験。
イルカ、かわいい~~~
そして、アドベンチャーワールドも行ってきました。
去年からパンダブームで、上野のパンダばっかり取り上げられてますが、和歌山のパンダもとってもかわいいよ
そして、ジープサファリ探検ツァーに申し込んで、貴重な体験してきました。
サイの餌やり。こんなに近いんだよ。
そして、猛獣にも餌やり。
ライオンです。スキーのストックのようなものに、生肉を刺して、ライオンの口へ。
これは、ちょっと怖かった~
というか、この猛獣舎、えげつない臭いで吐きそうでした~~~~
アドベンチャーワールドにはペットは入れないので、みうは入口で預けました。
ちょっとかわいそうだったけど、車の中にいるより、冷暖房きいてるからね(笑)
どりいむメンバーを誘って、4人で広島へ、SINSKEさんのマリンバを聞きに・・・
自由席だったので、ちょっと早く行って、一番前の座席に座りました。
SINSKEさんのは特注のヤマハのマリンバですが、私のは、右に写ってるのと一緒、マッサーのマリンバ。
今回、ゲストのマリンバ奏者の方のマリンバが私のと同じだったので、音色の違いとか、大きさなど比べることができ、ちょっとラッキー(笑)
一番前だと、鍵盤の上は見えない角度ですが、息使いやマレットさばきなど、いつもとは違う面がいろいろ勉強になりました。
二人、CDを買って、サインと握手をしてもらいました。
私は、何枚もCDもってるし、サインももってるし・・・今回はパス(笑)
いつもパワフルなSINSKEマリンバ。
また機会があればいきますよ。私も幼稚園でマリンバを弾かせてもらってる以上、勉強しなくちゃね
実は、どりコンでのマレット投げ、SINSKEさんのコンサートで見たパクリです
本日は練習日3回目。くまこちゃんも参加しました。
新曲を、通しでする練習を始めたのですが・・・
ぐるマリ、あれだけこの前の練習日にやったのに、み~んなボロボロ
ええかげん覚えてちょ~
まぁ、家で練習できないんだからしゃ~ないか
今日もみんなにいっぱい詰め込んだから、また次には忘れてくるんだろな~。
ず~っと昔のどりいむコンサートのVHSテープが11本あります。
結成当初のものは、見るにたえがたいような内容で、自分でも恥ずかしい。
しかし、数年たったころのどりいむコンサートは、見入ってしまうほどの濃い内容になってます。。。。
どうやって練習してたんだろ~と、私自身、思い出せませんが(笑)
ビデオデッキが残っていれば、テレビにつないでまだ見れますが、過去のVHSテープを、いま、コツコツとSDカードに移し替える作業をしています
すでにテープ自体が劣化しかけているものもあるようで、音声は正常ですが、映像がカラーになったり白黒になったり乱れたりしてます。
人生の1/4世紀以上、ともに歩んでいるメンバーたち、いつまでも仲良くしたいですね