どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

アンパンズ解散か!?

2014-11-28 | どりコン裏話

11.28 上成幼稚園でのアンパンズ、実はラストステージだったのですよ

来週からは、クリスマスプログラムで幻想的なブラックライトパネルシアターになりますから。。。。

さて、二人でコンビを組んで「アンパンズ」と名乗り、パネルシアターをしだしてから4年がたちました

題目は、今回の「動物サーカス」と、一昨年までの「おみせやさん」の二つ。2年づつやりました

AKBのテーマソングでの登場の仕方は今年からですけど・・・・

アレ、踊りを覚えるの、けっこう、キツかったのですよ

さて、このコンビ名、実は私たちの大好きなケロちゃんとポンちゃんの「ケロポンズ」をマネッコしたもの。

(ケロポンズ、知らない人は、ネットで調べてね

ケロポンズのポンちゃんの体型によくにたHさんをパネラーに抜擢、呼びやすい「パンちゃん」と言う名前にしようというのは早くから決まったものの、もう一人、つまり私の呼び名をどうするかで悩みました  だって、その呼び名でコンビ名が決まるから・・・

メロンちゃんで「メロンパンズ」 クリームちゃんで「クリームパンズ」  いいや、いっそのこと、フライちゃんで「フライパンズ」 

パンがつく言葉をさがし、結局、アンちゃんということにし、二人合わせて「アンパンズ」と命名

アンパンズがパネラーになる前は、かわいく正統派のパネルシアターでしたが、アンパンズになってからは、まるっきりお笑い路線、いつもアドリブ気の向くまま

さて、子ども達にとっては、どっちがいいのかな・・・・

パネルのお題は、来年かえる年なのでかえますが、はてさて、アンパンズを解散するか否か、考える日々であります。

どりコンご覧になった人、どりいむのアンパンズ、まだ見たいですかね~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上成幼稚園

2014-11-28 | どりいむコンサート♪の日

本日は玉島の上成幼稚園

保育園の子ども達も来てくれましたよ。ありがとう。

そして、未就園児さんも何組かおられましたね、ありがとう。

ここは、横になが~いお遊戯室なので、いつものように後ろに楽屋が組み立てられず、サイドに作りました。

非常階段から荷物を2階のお遊戯室へ上げましたが、家庭教育学級の役員のお母さんたちが、セッセと荷物を運んでくださり、大助かり。

ありがとうございました

とってもノリのいい子ども達で、大変楽しく、気が付けば、いつもより、時間がおしてましたね、すいません。

どりコンは、その日のノリによって、時間がかわるもので・・・

権左衛門の時に、「もう1回」「もう1回」とアンコールが出たのは初めてで、司会者がおさめてくれるかと呼び出せば、余計に子ども達をあおり・・・

予想外の展開に。これも、雰囲気のよい幼稚園さんだったからおこったことでありましょう

パネルのときに、ブランコがなかったり、いっぱいハプニングはあったのですが、今日も楽しく終われました。

さて、来週からはクリスマスバージョン。ブラックライトパネルになったり、サンタおばさんが登場したり・・・ぶっつけ本番のこともあり、さて、うまくいくのでしょうかぁ。。。

頑張ります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご狩

2014-11-27 | どりいむ日記

メンバー7人でりんご狩に行きました~

食べ放題と言われても、そんなに食べれるものではありません

もぎたてのりんごは、蜜も入って、おいしかったけど・・・・

私は人生初のりんご狩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2014-11-25 | どりいむ日記

江西幼稚園PTA企画安全部様、お手紙ありがとうございました。

当日は、大変お世話になり、ありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネル練習日

2014-11-25 | どりいむ日記

本日は、ブラックライトパネルシアターの練習日。来週からはクリスマスバージョンです。

このお題のブラックパネル、3年目になりますが、今年もコレでいきま~す。

新人パネラーのGさんも、なんとかできそうです

イルミネーションの付け替えも終わり、あとは本番を迎えるのみ。

がんばりま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸炎

2014-11-25 | みうdiary

下痢が治ったと思ったら、今度は粘液便が出ました~

あわてて病院へ

大腸炎らしい 結局、小腸も大腸もやられてたんだな~。。。。

顕微鏡でウンチを覗いたら、そんなに悪い菌はいないらしいけど、とにかく細菌がいっぱ~いいるらしい

注射2本を打ち、のみ薬をもらう・・・・

飲み薬はみうには大きな錠剤だったので、先生が一粒ずつ潰してオブラートに包んでくださった

食欲はあり、ウンチも硬いのが出てたんだけど、ずっとウンチをするのがイヤみたいな体勢でするので、なんでかな~と思ってました。コレで原因がわかった

やっぱり排便をするとき、腸が動くから、痛かったんだって

早く治りますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり…

2014-11-23 | みうdiary

犬もこんな体勢で寝るんですよ

晩御飯を食べお腹いっぱい、そして私の腕の中でぐっすり

笑えるでしょ?

まぁ、みうは自分のこと、犬だと思ってないらしいですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2014-11-22 | どりいむ日記

浮田幼稚園園長先生、PTA会長様、お手紙届きました。ありがとうございました

そして、いっぱい写真を送っていただき、大変嬉しいです。

私たちも、本番中、記録を残すためにデジカメでたくさん写真を撮ってはいますが、観客席側からの正面写真はなかなか撮れないので、とてもありがたいのです

本当にありがとうございました。またよんでくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネル練習&作業日

2014-11-21 | どりいむ日記

本日は、12月から始まる、ブラックライトパネルシアターの練習と、その小道具の修正作業日。

N宅にてやりました~。新築の家は気持ちいいね~。と~ても居心地もいいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江西幼稚園

2014-11-20 | どりいむコンサート♪の日

本日は、瀬戸内市の江西幼稚園

ここの幼稚園には、よくお邪魔させていただいてます。このお遊戯室の緑の天井、こんな色してるの、いろんな幼稚園に行ってますがここだけ~。だからよく印象に残ります。

さて、今日は、子ども達、先生、そして後ろの大人の方々も、とても反応がよく、こちらのなげかけに、思うような答えが返ってくるので、すごくやりやすかったですね。そして、もちろん楽しく、サイコー

先生たちが何よりも元気よかったですね

どりいむの方は、ベテランのどりいむ専属MCが都合でこれなくなったので、今日は人生2回目という新人MC

なんで、メンバーみんな、ちょっとハラハラドキドキしていたんですけど、彼女はちゃんと大役を果たしてくれました。失敗もありましたが・・・まぁ、そこは大目にみて

どうだったでしょうか?、司会者の話ぶりは?

実は、彼女、去年までメンバーの一員。家庭の事情でやめざるをえなくなったんですけど・・・・

パネラーのお姉さんをやったり、メインのマジシャンだったりと、かなり活躍していたもので、彼女が退団したあとは、けっこうどりいむ合奏団を立て直すのにみんなで努力したのです

今日は、2階のお遊戯室でしたが、若いお母様たちがセッセと荷物を運んでくださり、大助かり

ホントにありがとうございました~。また会えるといいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中州幼稚園

2014-11-17 | どりいむコンサート♪の日

本日は、中洲幼稚園

ご覧のように、お遊戯室はい~っぱいの人であります。

保育園さん、未就園児さんも入り、そして家庭教育学級でもあったそうな・・・

今日は近所の幼稚園さんなので、私たちの方からも、4組も娘や孫たちが見に来てましたよ

時々、母たちのストレス発散の姿を見て、バカ笑いしたくなるのでしょうかね

娘たちは、子連れでよく見にみてくれます

なんせ、半分のメンバーが、婆さんになりましたから  私はまだで~す。早く片付いてくれ~

さて、今日は楽器や荷物を、役員のお母さん方が率先して運んでくださったので、おお助かりでした。

非常階段を荷物のバケツリレーです。ありがとう

園長先生とは長いつきあいですが、お笑いのトークに関しては、先生の方が一枚も二枚も上でしょうね

権左衛門でも負けます~

最後に、子供たちからプレゼントもいただき、本当にありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完治

2014-11-16 | みうdiary

ご心配をおかけしました~

みうは、神経が繊細な子なので、これ以上、通院させたら、通院ストレスになるともいわれました~

でも、本日、おかげさまで完治といっても良いでしょう。食欲も旺盛であります

自分を犬だと思ってないみう、これからもいろいろあるだろうな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2014-11-16 | どりコン裏話

毎年、12月のどりコンには、サンタのおばさんが登場するので、園児数分、プレゼントを持っていきます。

これが、なかなか大変で・・・

好例となっているためにやめるわけにもいかず

去年までは切り貼りしてちょっと手の込んだものを作っていたんですが、「もう作るの、しんどいな」と、今年はラクしてしまいました(ちょっと値段的にはUPするんですけど

ただ今、この写真の紙を入れて、頑張って袋詰め作業を一人でモクモクとしておりますよ

12月のどりコンはちょっぴりお得

ぜひ、一度、12月のどりコン体験されたし

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2014-11-15 | どりいむ日記

茶屋町西幼稚園様、お手紙届きました。

ご丁寧にありがとうございます。

私たちもとっても楽しかったです。またお会いできますように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃ忍者

2014-11-14 | どりコン裏話

すっかり、どりいむコンサートの定番となっている猪熊権左衛門。

今年は忍者で登場いたしましたが、赤忍者とのやりとりは大笑いでしょう?

しかし、忍者の合言葉が今イチ受けない・・・

「山・川。月・日。うどん・花まる。餃子・王将。寿司・かっぱ」

子ども達はポカ~ンとしてる

なので、先日から簡単に変更。初めからこうしとけばよかったわ~

とにかく、このコーナーはほとんど私のアドリブであります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする