本日は、ブラックライトのパネルシアターの練習日。
メンバー7人、Hさんちに集まりました。
新作ではないので、思い出し練習だけど・・・・
メンバー5人で、広島のお好み焼き館に、体験に行ってきました。
お好み焼きって、奥が深いですね~
お好み焼きを鉄板のあちこちに移動させて、温度調節しながら焼くって知ってました?
もちろん、おいしくいただきました。
本日は、万寿幼稚園。近くの保育園さんも来てくれました。
なんと、本日は、どりいむコンサート回数、記念すべき777回め。
しかし、今日は悲しきかな、どりいむ専属の司会者がこんなときに限って欠席。
メンバーみんなでMCをかわるがわる務めましたが、やはり、そううまくはいかず・・・いろいろ段取り悪かったこと、お詫びします
それでも、子どもたちが盛り上げてくれ、とっても楽しい時間でした。
楽器運びをお手伝い下さった先生方、ホントにありがとうございました~
本日は、第四福田幼稚園。2年ぶりですかね?
行ってびっくり。2階だったお遊戯室がなくなってる~~~~
なんでも、耐震の関係だそうですが、1階だけ残して、2階部分がまるごとなくなってたのに、びっくりです。
新しいお遊戯室は、荷物の搬入がすぐにでき、とっても助かりました。
親子クラブさんが前に座り、うしろが園児だったので、お母さんにかぶりつきで見られ、恥ずかしかったです~~~
どりいむは、大人のかたには遠目で見ていただく方が・・・・近くで見られると、老化現象が隠せないから(笑)
今日の園児たちは、とっても素直って感じでしたね。園長先生も、そうおっしゃってました
とっても楽しいどりコンでありました。ありがとうございました。
本日は、12月のどりコン用、クリスマスプレゼント作り。
コンサートの中で、「ミセスサンタ」を登場させるため、手ぶらでは出れないな・・・ということで始めたクリスマスプレゼント。
結成当初から、ずっと続けています。
毎年、とっかえひっかえ、いろんなものを制作。
昔は、ぜ~んぶ手作りで絵を描いたり、カード作ったり、時間をかけてしていましたが、今ではずぼらになり(?)袋詰めするのみ(笑)
今年の12月は、園児数の多いところが多く、これまたけっこう大変でした
本日は、民主会館にて、ふれあいちびっこ広場での「どりいむコンサート」でした。
近くのわかば保育園さんも来てくれましたよ。
少し楽屋設営と準備に手間取りましたが、なんとか無事に終了いたしました。
めずらしく、大きなハプニングもなかったですね。よかった、よかった。
親子のちびっこさんたちが、ちょっと後ろのほうだったので、ちゃんと見えてたかしら~?
ありがとうございました~
本日は、倉敷幼稚園。2年ぶりです。
にぎやかで元気な幼稚園さんでしたね(笑)
今日は、倉敷ケーブルテレビさんが入りました。
20年ほど昔にも取材にきてくださいましたが、なんでもその当時の映像も交えて、「KCTアーカイブス」という番組でどりいむ合奏団を取り上げてくださるようです。
過去の取材映像を紐解きながら、改めて地域の歴史や時代の移り変わりを紹介するそうな・・・
あのとき、きみは若かった~ってな感じですか? このザ・スパイダースの歌、わかる人は50、60代でしょう(笑)
まぁ、編集されて、どう放映されるのは知りませんが、私もこの25年を振り返る、いい機会にもなりました。
「ここまで続いてるのは?」と、インタビューを受けましたが、私が答えたのは二つ。
まず、一つは、何よりもメンバーみんなの仲がいいこと。まるで、家族のようなつながり(笑)
集まると楽しいんです。
そして、もう一つは、毎年、よんでくださる幼稚園さんや保育園さんが途切れないこと・・・この二つだと思っています。
「どりいむさん、来てください」とよんでくださるところがあるからこそ、練習もするし、頑張れるし、活動が持続できている。
そんな毎年の繰り返しで、まる25年もたってしまいました
本日、KCTのテレビカメラが入ることを受け入れてくださった、倉敷幼稚園さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
KCTさん、いろいろ、失敗したところ、カットしといてくださいね~
本日は瀬戸内市の牛窓東幼稚園。瀬戸内海のすぐそばです。
お隣の小学校1年生もきてくれました。
倉敷から牛窓って、1時間もかからず、案外近いんですけど、朝のバイパスの渋滞が、ちょっと大変でした。
7:40頃出発して、1時間と25分もかかって到着いたしました。
今日は、子どもたちにのせられたって感じのどりコンでしたね。大きい組さんと小学校1年生が前に座ってたからかな・・・
後ろに座った小さい組さんは、最初、ポカ~ンと口をあけた状態でしたから(笑)
あっけにとられてたんでしょね
今日は、家庭教育学級とかで、後ろにもお母さんたちが参加してくださいました。
ここのお遊戯室、な~ぜか2本の柱が邪魔をしてる・・・
ま~、しょうがないんでしょけど、ちょっともったいないですよね
お母さま方には楽器運びをしていただき、ホントに助かりました。
ありがとうございました~
本日は、葦高幼稚園。
なんと、ず~と、およびがかからなかったので、平成16年以来、13年ぶりのどりコンでありました。
13年もたつと、幼稚園の場所はわかりますが、お遊戯室への搬入経路などは、まったく記憶になく、到着時、ちょっとあたふたいたしました
さ~て、今日は、保護者の参加はなしの園児だけでしたが、190人近くの子どもたち。
久々の子どもの大群を見た?と申しましょうか、圧巻でありました
この写真のとおり、お遊戯室は大入りであります
190名もの子が集まれば、ワイワイガヤガヤ、やかましいものですが、そ~んなことはちっともなく、それにもびっくり。
始終、とっても進行しやすいコンサートでした。(どりいむ側に機材のトラブルなどいろいろありましたが・・・)
最後には、園児たちで、舞台はにぎやかになりました。
ありがとうございました