「こんぴらさん」にお参りしました
正式な漢字は、「金刀比羅宮」。
パソコンで変換すると、金毘羅宮になってしまい、ちょっと違うけど・・・
限定御朱印いただきました。
2年ちょっと前にもお参りに行ったのですが、その時は御朱印をいただかなかったので、再挑戦。
もちろん、奥之院まで登りました。
やっぱり上まで上がると達成感がありますね。
今年は良いことありますように
玉島の羽黒神社
屋根の上からからす天狗が見守っている・・・
向拝木鼻の象。こちらも珍しい。
8月の御朱印。
6月の御朱印と合わせると、1本の虹になるように描かれているらしい。
アート御朱印で有名になった井原市の縣主神社へお参りに行きました。
御朱印を求める人たちがいっぱいです。
いろんな御朱印がありましたが、あれもこれも買うとチョ~お高くなる。
とりあえず、切絵の御朱印をいただきました。
アートな御朱印を直書きで御朱印帳に描いていただくには、4週間待ちだそうで、御朱印帳を預けてきました。
レターパックで返却されてくるのを待ちます・・・
ちっちゃな神社なのに、すごいな~。神主さん一人で書かれています。
送られてきた御朱印はこちら・・・
すごい繊細。びっくりです。