手術後、シャンプーやトリミングをずっと我慢していました。
家でシャンプーしてやりたくても、嫌がるので無理。
獣医師のいるトリミングへなら行ってよいろしい、と手術していただいた主治医の先生に言われていたので、かかりつけの先生のところへ。
どうですか? Before After まったく別犬。
とってもすっきりしました。左足も順調になおってる気がします。
手術後、シャンプーやトリミングをずっと我慢していました。
家でシャンプーしてやりたくても、嫌がるので無理。
獣医師のいるトリミングへなら行ってよいろしい、と手術していただいた主治医の先生に言われていたので、かかりつけの先生のところへ。
どうですか? Before After まったく別犬。
とってもすっきりしました。左足も順調になおってる気がします。
アイスクリーム大好きなわたくし、ネットでアイスクリームの福袋(5000円送料無料)を買ってみた。
この酷暑の中、溶けずに届くのか?(笑)
溶けずに無事届きました~。50個ほどあるのか??
しかし、冷凍庫に入りきる???
そこまで考えていなかった、おバカなわたくし
数を数え、どれだけお得なのか値段を確かめることしてたら、室内のキッチンといえども溶けちゃう・・・
というわけで、とりあえずアイスクリームを冷凍庫につっこみました・・・
食べきるのに何日かかるでしょう
思わず笑ってしまった写真です。みうと同じアプリコットのトイプー。
こりゃ、かわいそうでしょ。
でも、今のみうは、まだシャンプーもカットもできてないボウボウ状態だし、このカットできるかもね・・・
もちろんしませんけど
困ったなぁ・・・・本日下痢のみう。
改良されたドッグフードを食べさせてから、なんだか下痢をよくするみう。
ロイヤルカナンの消化器サポート。
8月初め、改良されたものを食べさせたとたん、翌日下痢。
動物病院で抗生剤をいただき、薬を飲ませながら、そのドッグフードを食べさせてる間は、快調便。
しかし、薬がなくなると、1~2日したら、透明粘液のまとわりついた下痢便になる。。。
これが偶然なのか、2回続いてるのです。最初の下痢を含めれば3回。
これって、絶対、フードのせいでしょ。
日々、フードとササミだけで、一切余計なものは食べさせてないし、ストレスがたまるようなことはしてないし・・・
フードのせいかも、と、先生から他のメーカーの試供品をいただきました。
これが、また食べてくれない。。。。苦労してます。
8月に入ってから庭の木々のやかましかった蝉の鳴き声が、ここにきてようやく終息した。
庭を歩くと、蝉が体当たりしてくることもしばしばあった
毎年、お盆前の頃は、朝、目がさめるほど蝉の声がどうるさい。
「じ~~~じ~~~~」「ミ~~~ンミ~~~ン」と鳴く蝉が終わったら、今度は「つくつくぼ~し」と鳴く蝉が・・・
それもひと段落。
庭には蝉の死骸があちこちに。
蟻がむらがってるのもある
あれ?、こんなところでお亡くなりになってる蝉も。。。
よく落ちなかったなぁと感心する
左足の手術してから1ヶ月半が経過。
今週も少し粘液便の下痢をしたけれど、薬で回復。いまは元気。
もう3本足であるくのはほとんど見ない。が、歩く態勢はまだひょこひょこ。
6月3日、最終のシャンプーカットから、伸び放題になった毛は、もう目を隠す状態。
ご飯など、喜ぶときにくるんくるん何回も回りだしたのがちょっと怖い・・・
フローリングが多い我が家、みうがよく歩くところだけ、タイルマットを敷き詰めました
庭に咲く百合の花。
種をまいたわけでもないのに、いま、庭のあちこちに白い百合の花が咲いている。
水をやったわけでもなく、雨が降ったわけでもないのに、この炎天下の中、しっかり咲いている。
たいした生命力だな・・・
今日はきのこの山の日らしい。しばらく食べてないなぁ。。。
きのこの山のチョコレート部分を二つ並べると8の数字に、クラッカーの部分を二つ並べると11の数字に、なので8/11制定。
クラッカーは確かに11に見えるけど、チョコ部分の8は、ビミョーじゃない???
スーパーで、濃い抹茶のパッケージが目についたので、買ってみました(笑)
みう、今日は下痢です。ど~も先週からお腹具合が、しゃきっとしません。
今朝、かかりつけの獣医さんに行き、またしばらく薬が増えました
5月半ばからカットしてないので、目も見えなくなってきたワン
今日はマッシュルームの日でもあるらしい
最近、雑学ばっかり書いてるけど、まぁ、おつきあいください<(_ _)>
さて、今日はシャウエッセンの日らしい。
8/10、「パ⑧リッ!と⑩」、の語呂合わせらしい。
確かに、焼いたりボイルして食べると、パリッ!との触感だけど、食べた瞬間、パリッ!とと同時に「あちっ」と、ときどきやけどすることもある(笑)
今度、これを買ってみよう、焙煎ホットチリ。
辛いの苦手だけど、なんだかおいしそう。。。
うちは、ソーセージと言ったら、いつもシャウエッセンかバイエルン買うな
左足前十字靭帯断裂から、約2カ月。修復手術から1ヶ月と9日。
今日は診察日。
クリニックは、コロナ感染対策のため、どの診察室も開けっ放し。
先生もやりにくいだろうな~
こっちも、注射してるところとか全部見えるし、声も聞こえるし、目の置き場に困る・・・
さて、みう、最近は3本足のことがほぼなくなった。
しかし、まだ普通にスッスと歩けてはいないけど
先生が、触診したり、歩く態勢を見ながら、しばらく考え、「今日からリハビリに入りましょうか」と言われた。
完全に治るのはこの術式では2カ月なんだけど、すでにリハビリに取り組むらしい。
さて、犬の場合のリハビリとは、どうするのでしょう・・・
まずは、一日、五分×3回で、リードをつけての散歩から。
しかし、みう、散歩にいかないですけど・・・。リードをつけると固まってしまって一歩も動こうとしないんですけど・・・。
と言うと、「庭に離すときも必ずリードをつけて」と言われる。
ど~しよう、いつもトイレに庭に離すけど、もちろんノーリードです、と心の中で思う
とにかく、犬が走ったりするのを止めるためにリードをつけねばならないらしい。
先日の下痢もおさまり、快食快便。しかし、体重が300gほど減った。
シャンプー、トリミングはできず、毛は写真のような状態。
顔は目やにが固まって、最大級の大きさに。
足の裏の毛もぼぅぼぅでフローリングや畳は歩かせれない。。。。
と、先生に言うと、有料で病院で足裏カット、おまけに目ヤニの塊とお尻について取れなくなっていたウンチも取ってくださった。
シャンプーやトリミングはまだ辛抱です。
さっぱりした足裏
今日は鍵盤の日
なんで鍵盤の日かって? 今日は8月8日。ピアノは88鍵あるから。単純(笑)
写真に写ってるのは、去年1年間の本番にしか使えなかった「ボーカロイドキーボード」
どりいむの中では「ボカロちゃん」と呼んでいました。
楽器がしゃべるから子供たちは不思議そうでした。。。。もう少し長くお披露目したかったな。
あ、プチプチの日でもあるらしい。
数字の8がプチプチの粒粒の配列を連想させるからだそうな。
「8」をパチと読む。。。プチの読みと似ているからもあるそうだけど、パチパチ、プチプチ、似てるかぁ???
全然ちゃいますやん
今日はバナナの日。バナナに旬ってないんだろうね。1年中食べられる。
私はそのまま食べるのがあんまり好きじゃない。
バナナジュースが一番好きかな。大嫌いな牛乳もこれなら飲める(笑)
久々の外食へ。
涼を感じさせてくれるとてもおいしいランチでした。
さて、美観地区ですが、案の定ガラガラ。
カメラ撮影も人が入り込むことがないくらい・・・
夏休みなのに、閉まってるお店が多々ありました。コロナのせいだね、観光客がいないから。。。
美観地区へ行ったのは、倉敷人でありながら、倉敷桃子の桃パフェを食べたことなかったので、ここへ行くのが目的だったのです。
いま、桃の季節だし
お店は美観地区の中、近くに3軒あって、総本店のほうへ。
桃一個丸ごと入って、1650円なり。
今は夢白桃の桃を使っているらしい。。。もう少し早く行って清水白桃のときに食べたかったな。。。
観光客なら岡山の桃は桃で一区切りだろうし、種類を言われてもわからないだろうけど、岡山県人で桃の種類と味を知ってる私には、ちょっと残念だった。
水分たっぷりの桃だったけど、甘みが今いち~~~
でも、パフェ、久々でおいしかっです~~~
まだ外は暗い明け方、ケージをガリガリする音で私は目がさめた。
「オシッコならもうちょっと我慢しなさい」と言い聞かせ、今一度うとうとした私・・・
しかし、しばらくしてまたガリガリするので、しょうがないので庭の芝生に連れていく・・・・
すると、下痢です~~~~(モザイクかけときます笑)
透明の粘液がついたドロドロ便。このたぐいの便を見たのは久しぶり。
動物病院をかわってから、下痢は一度もなく調子よかったのに・・・
ケージに入れると、今度は嘔吐1回。
そしてまたケージを出たがるので外に出すと、粘液ついたドロドロ便、2回。
ひどくならないうちに、動物病院へ。
手術した足のことではないので、近くのかかりつけの先生の方へ。
ずっとケージの中でのおりこうな生活だったし、快食快便だったし、急に何が原因なのかわからない。
しかし、これか?と思うことが一つ。それは、昨日からドッグフードがかわったこと。
かえたわけではなく、いつも食べさせているフードのパッケージがかわり、よく見ると中身も少しかわっている。みうは去年から療養食のフードを食べてます。
フードがかわると、お腹の中でビックリ現象がおこることがあるという。
ビックリ現象という言葉、初めて聞きました。
お薬を2種類いただき、様子を見ることに。
左足の方は、順調に回復しております。
どりいむ合奏団の活動が終了し、楽器や荷物の後片付けに入りました
ホントは年内いっぱい活動予定だったので、片づけは正月頃のつもりだったのに、コロナのおかげで前倒し
どりいむ関連の楽器や荷物が、家の一部屋どころか、二部屋分も占領しており、早く片付けないと足の踏み場もありません・・・
というわけで、まだまだ使える楽器などはもったいないので、だれかが使ってくれれば、とネットオークションにかけたり、一つずつ片付けています。。。
ミキサーやマイクなどから片付けていきます。
ただ、どりいむのキャラクターだった、手作りのプーさんとアンパンマンが捨てれなくて。
どなたか、欲しい方がいらっしゃったら、このBlogのメッセージからメールをください(返信用のメルアドもお知らせくださいね)
もちろん無料で差し上げま~す。引き渡しじゃない場合、送料だけはよろしくお願いします。