本日は牛窓西幼稚園。蒸し暑い日でしたね。
お隣の小学校3年生までが来てくれましたよ。
今日は、どりコン始まって以来、poohさんなしの日でした。子どもたちに見せてあげれなかったのが何よりも残念です
poohさんは突然の不幸… この歳になると、みんな老人をかかえていますからね、何があってもおかしくはないし、仕方がない。
poohさんの穴埋めは誰にもできません。「私らプロやないんやし、ただの主婦の集まりなんだから、いつものどりコンができないなら、幼稚園にお断りしたら」というメンバーも実際おりました…
「ドタキャン」すべきか、それともボロボロになるかもしれないけれどやるべきか、リーダーとして決断を迫られました。
合唱団なら一人や二人抜けたってなんてこたぁないだろうけれど、どりいむは一人抜けるとガタガタです…
確かにpoohさんがいないのはきつい。着ぐるみのことだけじゃないですよ、彼女が受け持ってる主要パートをどうするか…です。
誰がどこで代わりをするか、よ~く検討し…
これならみんなの団結力でなんとか乗り越えられると決行しました。
私らプロやないんやから、間違ってもええやん、気楽にいこ~、自分が楽しめば、きっと子どもたちも楽しんでくれるはず…
上手な演奏をしなければとは思わず、音楽って楽しいな
と思ってもらえればいいじゃん
そして、お礼を言っておこう…幼稚園のK先生、poohさんのかわりに多大なるご協力をいただき、本当にありがとうございましたm(__)m(上記写真)
実際、私たちは楽しむどころより、必死でした。
やっぱ、poohさんの存在はデカイわ
それに、みんな、自分のパートも、よく間違ってたな~ ちゃんとチェックしてたぞ~
私は完璧やったけど
何はともあれ、終わってみれば、やった~感
メンバーのみんなにも、本当に苦労?をかけてしまった…みんな、ありがとね~
そして、子どもたちからこんなプレゼントをいただき、帰路についたのでありました。
一息つくのもつかの間、あさって、どりコンあるのよ。もっかい、みんなで乗り切るぞ~