本日は、どりコン
の本番の合間をぬって、
クリスマス用のパネル作成日
なかなか、はかどりません
しかし、少しずつは前進しております。
←やはり、
この仕掛けは、なかなか思うようにいかず…
サンタのおじさんは、
どうしたら痩せれるのか…
っていうか、
そんな仕掛けをパネルシアターでしようとするのが、
そもそもの間違いなのでしょうかね
今日もやりました
Hさん宅での、みう
恒例のウンチ
場所も特定されたようです~
今日もなかなかいいウンチ
本日は、どりコン
の本番の合間をぬって、
クリスマス用のパネル作成日
なかなか、はかどりません
しかし、少しずつは前進しております。
←やはり、
この仕掛けは、なかなか思うようにいかず…
サンタのおじさんは、
どうしたら痩せれるのか…
っていうか、
そんな仕掛けをパネルシアターでしようとするのが、
そもそもの間違いなのでしょうかね
今日もやりました
Hさん宅での、みう
恒例のウンチ
場所も特定されたようです~
今日もなかなかいいウンチ
庭を掃除しようとしたら…
誰がこんなところにパンを置いたのかしら…
塀の外から投げ入れたのか???
おいしそうな焦げ目のついたパンやな…
と思って近づいたら…
キモッ
タケの大群でした
暑かったり寒かったり、
大雨ふったり、
へんなお天気、続いたからでしょうかぁ??
それにしても、できそこないのパンに見えるよね~
みう
の顔の倍ぐらいの大きさだったよ~
気持ち悪いので、そのままにしておきます
いずみ乙島保育園の子どもたち、お手紙届きましたよ
・マジックショーがすごかったです
・チップとデールがかわいかったです
・おたまじゃくしのがっきがおもしろかったよ
・せんせいがでてきたのがおもしろかったよ
・すいぞくかんのパネルシアターがたのしかったです
たくさんの感想をどうもありがとうございました
また、いずみ乙島保育園に伺える日を楽しみにしています
どりいむ合奏団のお姉さんたちより
朝晩、寒くって、秋色が濃くなってきましたね~
さて、本日は、岡山の西のほう、江西幼稚園です。な~ぜか、3年連続のどりコンです
「プログラムが重複しますよ~」と先生にお伝えしても、「それでもいいから是非にお願いします~」と言われたもので、喜んで行ってまいりました
なんと、本日は、oniビジョンテレビさんが、全編収録
しにいらっしゃいまして…
ほ~ら、子供たちの後ろに、こんな大きなカメラ
が固定されました。
「こんな被写体で本当にいいのですか?」と言ったのですがね~
メンバー達が、テレビカメラを意識していたかどうかはわかりませんが、少なくともワタクシは、本番中は、収録されているということを、ほとんど忘れておりました
近々、瀬戸内エリアのローカルニュースにでも流してもらえるんだろうな~、と思っていたんですけど、あとで園長先生にお聞きしたら、なんと、1時間番組に編集されて、毎日毎日ひつこいな~というくらい、しばらく放映されるそうで~
あ~ぁ、これで、岡山の瀬戸内エリアで、どりいむの評判悪くなるか、はたまたもの好きな園からどりコン
の依頼があるか…、いずれかでしょう
まぁ、岡山市や倉敷エリアには流れないので、いいんですけど~
はてさて、本日も先日のどりコンに続いて、メンバーにお忘れ物が
なんと、「レインスティック」とゴミの音楽隊の「杖&空き缶セット」…
子供たちに見せてあげれなかったのは、本当に残念でした
私は本番に出てくるまで知らなかったのですが、杖&空き缶のかわりに、幼稚園の倉庫からモップを借りてきてガムテープで空き缶をくっつけ、対応してましたよ。
いつもと違うので、MCしながら思わず噴き出しそうになりましたが、さすが、どりいむメンバー、私が言わずとも、何でも楽器にできるじゃないの、とちょっぴり感心いたしました
そんなこんなのどりコンではありましたが、保護者の方や、ちっちゃな親子の皆さんにも盛り上げていただき、無事、終えることができました
本当にありがとうございました。
oniビジョンのかた、上手に編集しといてね~、顔面アップ画面はやめてね~m(__)m
本日は、いずみ乙島保育園です。2年に1度、恒例のどりコンです
子どもたちの後ろには、おじぃちゃん、おばぁちゃんがいっぱい
おじぃちゃん、おばぁちゃんと言っても、私たちとあまりかわらない年代ですよ~
やっぱり、世代を感じずにはいられません
ここの保育園さんは、元気いっぱい、裸保育?であります。
幼児とはいえ、こんなに団体で裸を見せられると、なんだか、こっちが恥ずかしく思えるような…
子どもたちは、素直で、すごくおりこうでしたよ。
さて、今日のどりコンは、MC
が都合により欠席
いつもとは違った、アタフタしたどりコンでしありました。
一番忙しいのは、ワタクシ。司会したり、演奏したり、休む暇なし。
しゃべりっぱなしで、口はカラカラで頑張りました~
でも、無事終えることができ、皆さんに喜んでいただけたようで、よかったです
それから……実は、本日、プログラムカットした箇所があるんですよ~。
上の写真のリスのお姉さんが、バイオリン持っていくの、忘れました
なので、子どもたちに、本物のバイオリンを見せてあげれなかったのです。残念でした、ごめんなさ~い
言わなきゃわからないのにって?? ウフフ、正直者なもので…
お昼ごはんや、お土産までいただいて、本当にお世話になりましたm(__)m
ブラックライトパネルシアターの色塗りです。
これがなかなか大変
蛍光色の絵の具を使いますが、
いざブラックライトにあててみると、
思ったような色が出ていなかったり…
今年の12月公演は6回と少ないのですが、
頑張って新作パネル準備中です。
どりコン後半戦
初日。場所は、連島東幼稚園です。
家庭教育学級でよんでくださいました どうもありがとうございます
と~ても楽しかったんですけどね、こちらはボロボロでした
なんでも初日というのは、メンバーみんな大変緊張するようで…要領悪くって~
でも、精一杯頑張りましたよ
ここの子どもたち、なんてお利口なんでしょうね。騒がないの…
普通、ある程度、ザワザワするんですけどね、全くそれがなかったですね。
後ろのお母さんがたも、とっても静かに耳を傾けてくださるし。
親を見れば子がわかる、子を見れば親がわかるですかね。
お世話になり、本当にありがとうございました~
毎日、傷口に塗ってやってるんですけどね、これ。
マニアの人なら、おわかりでしょうが、この美容液。
怪我したときは、傷口には速攻デ〇タルですが、かさぶたがとれかけの頃からは、こちらがオススメかと…
みうのお腹、ご覧のように、跡形も薄く、もうこんなにきれ~いに。
口に入っても大丈夫ですからね、犬にも安心です。ご参考までに。
手術から10日目
ご心配をおかけしましたが、
絆創膏にかぶれたところも、
抜糸したあとも、
こんなにキレイになってきました~
も~、食欲旺盛、ピョンピョン跳ね回っております
ど~しても絆創膏がとれないので、今朝、動物病院
に。
診察台にみうを立たせ、私が後ろから抱きかかえて固定。先生がいっきにベリッて引っ剥がした~
キャイ~ン
一瞬の出来事ではありましたが、私の指にみうがおもいっきり噛み付いた~
イテテテ、噛む相手が違うでしょってば…
剥がしたのは先生だよ~
傷口を見た先生、「もぅ、抜糸しても大丈夫そうだな」と。
ほんとは、術後10日めに抜糸。今日は8日目。
溶ける糸で縫合してあるけど、溶けるまでに2ヶ月ほどかかるんだってね。
だから抜糸したほうが、傷口がきれいに早く治るそうな…
「この子は若いから大丈夫でしょ、今日やっちゃいましょ」と、チョキチョキ
抜糸の間は、なんともなく、おりこうにしていたみうでありました。
上の写真は、抜糸後のもの。5針縫ってあるみたいですね。
きれいに皮膚はくっついていますが、両サイド、絆創膏にかぶれて、真っ赤です
とれない…絆創膏が
今日は、絆創膏を剥がさなければならない日。
しかし、この絆創膏、どんだけ強力やね~ん
とれません。
お腹の薄い皮膚にピタ~ッとくっついていて、
赤くなってる
無理やりひっぱって剥がそうとすると、「キャイ~ン」と逃げていく…
そりゃ、こんだけくっついていたら、痛いわな~。
「どうしてもはがせない場合はご来院ください」なので、明日つれていってみます
きっと、いっきにビリッて剥がされるんだろうな…
本日は、どりコン後半戦
本番に向けての、思い出し練習。
通し稽古であります。
みんな、な~んとなくボケてるところもありましたが、
なんとか本番できそうです。
久々の荷物運びがきつかったな~
なんせ、まだ真夏のような気温ですから
左の写真は、ポッポさんが、「 え~と、キーボードの操作どうするのだったかしら?」と四苦八苦しているところです~
避妊手術後、6日目。
やっと、いつものみうらしくなってきました。
食欲も戻り、私が行くとこ行くとこ、チョコチョコとついてきます。
ただ、ソファー椅子に飛びのることはできますが、おりる時に躊躇しています。
おりたそうにするので、抱っこしておろしてやっていますが…
きっと飛び降りるときに、まだ痛みがあるのでしょうね
さて、、一年に一度、
恒例の一泊二日の“どりいむ旅行”です。
今年は、和歌山、南紀白浜に行って、
親睦を深めてまいりました~
今さら親睦深めなくても、じゅうぶんすぎるぐらい、深まっているんですけどね
今までで、一番の遠距離の旅行でした。
今回は貸切バスです。
何年かに一度は、頑張って皆で積み立てをして、後ろがサロンになる中型バスを借りていきます。今回のドライバーさん、とってもよかったわ~
倉敷から白浜まで、5時間ほどかかりますが、みんなでワイワイ騒いでいると、「え?、もう到着したの?」って感じでした。
M&H&Yさん、幹事さん、ありがとうね。
とっても楽しい企画で、みんな、とっても大満足
しかし、今年の旅もハプニングいろいろありましたね~
もぅ、大笑いの一泊二日でした。
Oちゃんも、遠路はるばる参加してくれてありがとね~ いつまでもどりいむメンバーですからね
さて、あさってから、2010後半のどりコン練習開始です。
本番は、9/13から。
さぁ、2010後半戦?、頑張りましょ~