どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

チケット

2007-12-08 | どりいむ日記

010  入場のタイムトンネルをくぐるとき、あらかじめ子どもたちに配っておいた、このチケットを回収します。

 これを導入したのは、15年ほど前、第五福田保育園(当時、佐々木園長先生)にお伺いしたときのこと…

 「この園では、音楽会の時にはチケットを子どもたちに持たせるのですよ。お遊戯室の入り口で受け取ってやってください」と言われました。それは、先生手作りのチケットでした。

 そして、もう一つ驚いたことが…。なんと園児も、先生も正装、おしゃれをしているのです。先生はキラキラとアクセサリーまでつけていらして…(=^・^=)。「子どもたちにコンサートの雰囲気を経験させてあげたいのです」と、おっしゃっいました。

 なるほど。「ごっこ遊び」と言われるかもしれない、けれど、コンサートに行く機会の少ない子どもたちには、どりコン♪は大切な一つの機会なんだ…と、教えていただき、それ以後ずっと、このチケットを作っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西阿知幼稚園

2007-12-07 | どりいむコンサート♪の日

003_3

 今日は西阿知幼稚園でした。

 実はこのお遊戯室が、私たちどりいむの誕生の地です。いろんなことが走馬灯のようによみがえってきます。しかし、園も私たちの時代とは随分変わりましたね。

 それにしても今日のどりコン♪は、失敗続きでしたよ(~_~;)。初めてご覧になる人にはわからなかったかもしれませんが、まれにみるハプニングの連続でした。数えあげればキリがないのですが、なんと言ってもきわめつけは、キーボードの1台が言うこときかず、すねたこと(ToT)/~~~。覚えさせたレジストは出てこないし、ひどい時には音すら出てくれない…「なんでこの故郷の西阿知でぶっ壊れるのさ!、こんにゃろ~(`^´)」って感じでした。1曲目からそれが尾をひいたのでしょう、メンバー全員もガタガタ(-_-;)。マリンバのマレット投げ、4本とも失敗したのも初めてでしたのぉ\(◎o◎)/!

 まぁ、たまにはこういう日もあるかな…みんな、あさっては気をとりなおして頑張ろ。なにしろ、サンタのおじさんとサンタのおばさんの共演だからヽ(^o^)丿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムトンネル

2007-12-06 | どりいむ日記

052

  どりコン♪への出入り口のタイムトンネル。 コンサート活動を始めてまもなくの頃、子どもたちにわくわくしながら会場に入ってきてほしいという趣旨で作りました。

 大きな黒い布にいっぱい飾りをつけ、その布を菜園ハウス用のアーチの棒5本で支えます。クリスマス時期には、これに電飾をつけるので、かなり重たくなります。

  トンネルをくぐると、どりいむの音楽のお部屋。中ではプーさんが待っているという趣向。

 コンサート終了後、タイムトンネルをくぐって、教室に戻っていく子どもたちの顔は、どの子もすごい明るい笑顔\(~o~)/。 子どもたちの「ありがとう」と言うかわいい言葉が、とても嬉しいどりいむおばさんたちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いを

2007-12-05 | どりいむ日記

133_3 クラリネット&フルートで、“星に願いを” を演奏します。

伴奏にピアノとキーボードと、ドラム&トアイアングル。

どりコン♪で唯一静かな曲と言えるでしょうね。子どもたちも静かに聞いてくれます。

 クラリネット&フルートを吹くのは、どりいむで一番〇〇の守屋ちゃん。

〇〇は何かって??  一番年上の?? 

いいえ、一番長身の、です(ー_ー)!!。 頼りになるぅ(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤崎幼稚園

2007-12-04 | どりいむコンサート♪の日

今日は赤崎幼稚園に行きましたよ。

 保育園の子供たちも来てくれて、後ろには保護者もいっぱいで、大変盛り上がりましたね~ヽ(^o^)丿。どりコン♪クリスマスバージョンの初日でしたが、大きな失敗もなく、無事終了。わたくしは、足の小指の痛みに耐えながら頑張りました…早く靴が履きたいよぉ(-_-;)。

 今日から登場した、サンタおばさんとトナカイで~す。004_4

005_5_3     二人がでてくると、ど迫力。

 それにしても、サンタおばさん、トナカイに餌のあげすぎとちゃいまっかぁ?

 みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」をにぎやかに歌い、サンタおばさんとトナカイは、ドスドスと山へ?帰って行きました\(◎o◎)/!

 

プレゼントの数、少なかったから、次はたくさん持ってきてね(^_^メ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都

2007-12-03 | 絵画

たまには、どりいむ以外のことも書いてみよう…

 京都の実家に帰っていましたぁ。実はわたくし、京都生まれの京都育ち…今では岡山弁バリバリなので「信じらんな~い」と言われますがね。

 おかげさまで両親とも元気なもので、たまに、いや、チョクチョク、いや、頻繁に遊びに帰っております。

 私事ではありますが、私の父は日本画家であります。私を嫁に出してから画家になったという信じられないパワー。おかげさまで今では美術界ではちと名の知れた画伯であります。時折、写真で載せますので、見てやってくださいm(__)m。

004_2

006_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の熊子ちゃん

2007-12-02 | どりいむ日記

017_5    どりコン♪登場2年目の、森の熊子ちゃんです。

 愛嬌たっぷりの熊子ちゃん、冬眠前なので栄養をたっぷり蓄えるため、ちょっぴり太っています!?(゜_゜)

 歌が上手な熊子ちゃん、とっても声がかわいいのよ…

 踊りも得意です。どりコン♪の中で、先生たちとサンバの踊りをするのですが、いまだに熊子ちゃんより上手に踊った先生はいませんねぇヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2007-12-01 | どりいむ日記

071201_093315  ただ今、子どもたちへのクリスマスプレゼント制作の追い込み中。この写真、ゴミ袋ではありませんから(^ム^)。

 12月にお伺いする幼稚園には、サンタのおばさんから園児たちにプレゼントが! ちょっぴりお得な?どりいむコンサートです。今年は700個近く作りましたよ。

 プレゼントの中身? それは秘密……知りたい方は、12月のどりコン♪、ぜひのぞきに来てくださいませ(^_-)-☆。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする