トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

ツリーハウス

2015-03-15 16:08:31 | 
角田光代さんのツリーハウスを読み終わりました。物語は藤代良嗣が二つの事件を目撃した日から始まる。一つ目の事件は、同居していた祖父、泰造の死を一人で看取ってしまったこと。もう一つは新宿でバスがハイジャックされたのをテレビで見たことだった。新宿西口で中華料理屋、翡翠飯店を営む藤代家はその日は定休日で、家の中には良嗣しかいなかった。家族みんなが勝手に出歩いていたため、良嗣はみんなの出先に出向き、家族をかき集めたのだった。バタバタと祖父の葬儀は終わったが、祖母ヤエが「帰りたい」と口にする。どこに帰りたいのか、昔、祖父と知り合った満州に帰りたいのか?藤代家は根無し草のような一家だと良嗣は思う。死亡保険金の受取の手続きのため、祖父の戸籍を見たとき、知らない名前がたくさん見つかり、長男だと思ってた父、慎之輔は三男だった。祖父母も両親も昔の話は一切しなかったし、墓もどこにあるのかわからない。親戚もいない。藤代家のルールは、他の家とはまったく違う。知らない人がふらっとやってきて寄宿しても受け入れる。兄の基樹が外国に行き、風来坊のようになっても反対も心配もぜず、物心ついたときから叔父の大二郎は、仕事もせずにブラブラしているが、それも問題にしない。それでも翡翠飯店はそれなりに繁盛していたので、お金はなくても昔から食べ物には困らない一家だった。仕事を辞めて家にいた良嗣が初めて自分からしたいと思ったこと、それは藤代家のルーツを探ることだった。良嗣は祖母を連れて満州へ行くことにする。万一に備えて叔父、大二郎をお供に。NHKのファミリーヒストリーを見ているように、興味深い家族の歴史物語が展開する。お薦めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの日の十輪寺のモクレン2015

2015-03-13 12:23:22 | お出かけ
昨日まで吹き荒れていた真冬並みの寒風が収まったので、今日は午前中に再度、十輪寺のモクレンを見に行きました。昨日、静岡新聞で紹介されたらしく、駐車場が混んでました。私は歩きなので心配なし。今日は花見客だけでなく、アマチュアカメラマンも何人か、立派なカメラを持って撮影してました。私もIPADとデジカメの両方で数枚写真を撮りました。白モクレンはやっぱり青空に映えます。赤いモクレンの見ごろはもう少し先のようです。蕾がたくさん膨らんでいました。










今日はお寺の門の傍で農産物を売っていたので、帰りにネーブルとキウイを買いました。ネーブルは一袋200円。キウイは300円だったけど、スーパーで買うより安いし、新鮮そうです。今日のお昼はさっそくネーブルを食べます。キウイは林檎と一緒に袋に入れて、熟すまで待ったほうがいいかと思います。



これで、今年のモクレンの花見は終わり。次はソメイヨシノのお花見が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみおくりの作法

2015-03-09 14:22:20 | 映画
昨日は、夫と静岡のサールナートホールへ映画を見に行きました。「おみおくりの作法」という映画です。主演はイギリスの俳優、エディ・マーサン。監督はウベルト・パゾリーニ。主人公はロンドン市の民生係のジョン・メイ。市内で孤独死をした人について、誰か縁者がいないか探し、ない場合はジョンが一人で葬儀を執り行い、一人で参列するという仕事を繰り返してきた。ジョン自身も天涯孤独の身の上だった。心をこめて、その人の宗教にあった葬儀を営む彼のやり方は、効率的ではないため、上司からついに解雇命令を受けてしまう。彼の最後の仕事は、彼の住むアパートの正面に暮らしていたビリーという男。ジョンは、彼の経歴を調べ、縁者を訪ね歩くが、誰も彼の葬儀に出ようと言わないのだった。しかし、最後にビリーの一人娘と会うことができたジョンは、彼女から感謝される。ほのかな好意を抱き、お茶を飲む約束をして別れた。ところが、最後に事故が起きて・・・悲しい映画でした。ラストにちょっと救いがあります。第70回ベネチア国際映画祭で最優秀作品賞他、数々の受賞作です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十輪寺のモクレン2015

2015-03-09 13:56:49 | お出かけ
モクレンが咲く季節になりましたので、近所の十輪寺に花を見に行きました。ここのお寺はモクレンの木がたくさんあることで、地元ではちょっと知られています。今日はあいにく曇りですが、午後から雨の予報でしたので、午前中にプラッと出かけました。花は、木によってはまだ咲きはじめというものもありましたが、山門をくぐってすぐの白いモクレンの大木の花はちょうど見ごろでした。今週末にモクレン祭りが催され、モクレン団子なるものが食べられるらしいです。時間があったら、行ってみようかと思いますが、祭りも楽しいけれど、今日のように地元の人たちが三々五々、花を愛でている静かな雰囲気のほうが好きです。山門の傍に六地蔵が並んでいますが、その廟の屋根の上に木からぶらさがった大きなザボンの実が居座ってました。





山門に入る右手にこんな石のお地蔵さまも見つけました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華寺池公園~清水山ハイキングコース

2015-03-05 18:45:19 | お出かけ
今日は、蓮華寺池公園~清水山ハイキングコースに行きました。蓮華寺池公園の博物館の近くの駐車場に車を停めて、まず、古墳公園を目指しました。車を出たのは10時45分。せっかく来たから、ちょっと遠回りですが、梅林を見ながら山にあがり、古墳公園下の清水山ハイキングコースの立札に着いたのは、11時15分。そこから清水山に向かって出発しました。夫も私も低い山だし、公園から行ける山だからとたかをくくってウォーキングステッキも持たずに歩き始めましたが、意外なことに結構きつい上り坂の山道が続きました。時々平坦で歩きやすい場所があったり、片方がお茶畑で視界が開けた所もありましたが、大部分は森の中の歩きにくい道でした。途中、向こうから歩いてきた人に、あと何分くらいで山頂か聞いたところ、山頂の水のタンクまであと30分くらいとのことだったので、元気を出して歩きました。最後は急な山道を登り、抜けたら、コンクリートの簡易舗装の農道に出ました。そこで、私は、休憩を夫に要求しました。ベンチがないので、夫は道の端にあった丸太の上に腰掛けましたが、日陰だったし、不安定で座り心地が悪かったので、多分誰も上がってこないだろうと思って、私は農道の真ん中の日当りの良いところに座り、温かいお茶を飲み、お菓子を食べていたら、健脚そうな男性が2人、農道を登ってきたので恥ずかしかったです。彼らは「こんにちは~」と言って通り過ぎました。ちょっと休んだら元気が出たので、またリュックをしょって、山頂の水のタンクを目指しました。やっと農業用の水の大きなタンクが見えたので、坂道を勇んで登りました。貯水タンクのあったところは、平坦な場所で、そこからの眺めはとても良かったです。

南側の眺め



北側の眺め



山の斜面にはお茶畑がたくさんありました。なんとそこまで別のルートから車で上がってこられるのです!農家のおじさんが、軽トラックの運転席でお昼を食べてました。その時点で、すでに12時を過ぎていましたが、清水山は見当たりません。ここまで来て、目的地の清水山に行かないのも残念なので、まだこの先だろうということで、歩き始めたものの、今度は下り坂になってしまい不安に思っていたところ、向こうからさっきの健脚そうな男性2人が戻って来たので、この先に何があるかと聞いたら、ちょっと下がったところに清水山という寺があるというので、気を取り直して進みました。あと1キロちょっとくらいだと思うと言われた通り、割合すぐに清水山に着きました。初めて行ったお寺でしたが、自動販売機もあったし、トイレもあったし、安心しました。境内の梅がとてもきれいでした。



記念に1枚、私の写真を夫に撮ってもらいました。



本尊は千手観音菩薩だそうで、鎌倉時代のものだそうです。お参りを済ませて、ベンチでお茶とお菓子を食べて20分くらい休みました。自動販売機で、温かいミルクティーを買って飲みました。ここまでの道が思いのほか、大変だったので、またあの山道を戻らずに、清水山から下に降りて、バスで公園に戻る?と夫に提案したのですが、バスがあったとしても、せいぜい1時間に1本くらいだろうから、元の道に戻ったほうが良いというので、また、山道を歩きました。ところが、帰り道は、下りの方が多かったし、一度通った道なので、ハイペースで歩けました。休憩なしで、どんどん行けました。清水山を出たのは、13時5分でしたが、蓮華寺池公園の湖畔の道に降りたのは、14時30分でした。休憩時間を除いて歩いた時間は、行きが1時間45分。帰りは1時間30分でした。昼食時間が遅くなってしまったので、帰り道に、魚河岸寿司でお寿司を食べました。思いのほかご馳走なお昼になりました。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする