トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

めがねと旅する美術展

2018-11-27 16:57:15 | 美術
昨日と今日、連続で静岡県立美術館に行ってきました。昨日はミューズスタッフの研修と学校班ボランティアの内覧会を兼ねた集まりでしたので、作品をゆっくり観れず、今日、改めて観に行きました。美術館へのプロムナードもすっかり晩秋の雰囲気です。





美術館に入ったのは、11時ちょっとすぎでしたので、レストラン「エスタ」で食事をしたのち、ゆっくり観覧しました。サーモンベーグルのランチを食べました。



エスタからの眺めです。



今回の企画展「めがねと旅する美術展」は静岡では、2018年11月23日~2019年1月27日まで開催です。企画したのはトリメガ研究所で、島根県立石見美術館学芸員の川西さん、青森県立美術館学芸員の工藤さん、静岡県立美術館学芸員の村上さんという3人からなる研究チームなのだそうです。ジャンルの垣根を超え、広く視覚文化について考察する展覧会の開催を目的にした研究チーム(ホームページより)なんだそうです。作品は多岐にわたりました。まず、エントランスを入ってすぐの広い空間に、Unlimited corridor(無限回廊)というVR作品がありました。昨日は体験できなかったので、今日は体験してきました。背中に機械を背負い、両手にも機械を付け、頭にも目を覆う機械を装着します。目に映るものはVR(バーチャルリアリティ)の建築現場。まず、エレベーターで高い建築現場まで上がります。建築現場の高い箇所にひっかかってしまった赤い風船をとるというミッションを帯びて歩くのです。この体験型の作品は、年齢が中学生以上で70歳未満であることや、身体状況など、一定の参加制限がありました。実際に歩くのは、美術館のエントランス前の広間であり、そこに設置された手すりをたどりながら歩くのですが、視覚的には、高層建築現場の足場の上を歩いているように見えます。途中で、一度、建築現場の足場の板が落下するというハプニングが起き、別の通路をたどらなければならなくなるというちょっとスリリングな経験もありました。静岡県立美術館に行かれたら是非、体験してくださいね。高所恐怖症の人は、やめたほうがいいと思いますが、私はとても楽しめました。今回の展覧会は展示作品の作品一覧がなかったので、作品名や作者名などを詳しく報告はできませんが、いずれの作品もめがねや、カメラのレンズや、車窓を通してみた世界など。人工衛星から見た映像、上空から見た日本の俯瞰図、ガラスの作品、錯視を起こす絵画、ライトを当ててレンズから覗いて箱の中の様子を見るものなど、多岐にわたっていました。コンピューターを使用したものも多く、ミューズスタッフは、その操作方法を昨日は学んでいました。現代アートで、キャプションを読んでも説明が難しいので、自分の感性で楽しんで作品をご覧になればいいかと思います。私が第一展示室で観ていたときに、小学生が先生に連れられて観覧に来ました。今日は学校班へのボランティア依頼はありませんでしたが、私はボランティアをしている身だし、せっかくなので昨日知ったことを子供たちに少し説明し、体験してもらいました。喜んでくれたようで良かったです。でも、いつも思うのですが、学校の子供たちの観覧時間はとても短い。子供だから長いと飽きちゃうと思うのかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキチカ温泉くろしお

2018-11-22 23:27:17 | つぶやき
昨日の午後、焼津駅から徒歩で行ける「エキチカ温泉くろしお」に行ってきました。ここは昔からある施設で、「焼津駅前健康センターやいづ黒潮温泉」という名称だった施設です。全面改装オープンした後、どんな風に変わったか気になっていましたが、やっと行けました。建物の構造自体は面影があるのですが、内装はまったく変わり、フロントもちょっとホテル風に。1階には、広く休憩できる場所ができ、コーヒーサーバーがあり、コーヒー、紅茶が無料で飲めました。近くに自販機があり、私はアメリカンコーヒーを飲み、自販機でヨーグルト(120円)を買って、奥のテーブル席で飲みました。エステとマッサージコーナーもありました。お風呂で一番変わった点は、薬草の浴槽がなくなり、信楽焼の陶板でできた細かく泡立つ浴槽があったこと。私自身は、あの茶色がかった濃厚な薬湯が好きで、仕事に疲れると時々入りに行ったものでしたが、なくなってしまい残念。薬湯は生薬が溶け込んでるらしく、入るとちょっとピリピリしましたが、好きでした。でも、若い子には受けなかったかもね。更に大きく変わったのは2階。レストランに量り売りコーナーがあり、バイキングになってました。そして、畳敷きの宴会場みたいだった広間がテーブル席になってました。バイキングだけでなく、料理を注文することもできるようです。今回は昼食をすませて出かけたので、食事ができなくて残念でした。そして漫画や雑誌が読み放題の図書館みたいな部屋や、ソファーがあって横になれる部屋。女性だけの休憩室もありました。今回は温泉だけを目的に行ったので、1時間コース480円という最安で納めましたが、次回は食事付きにして、せめて2時間~3時間コースくらいでゆったりしたいと思いました。2時間コース(680円)の上は3時間コース(880円)、さらにフリータイムコース(1380円)がありました。フリータイムコースになると、タオルと館内着付きになります。次回は暇なときに行って、ゆっくりしようと思います。私は結構好きだったのですが、2階の舞台で観た大衆演劇の旅の一座はきっともう来ないのでしょうね。そして、客層も高齢者から若い人にかわるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道岡部宿にぎわいまつり2018

2018-11-18 17:02:27 | お出かけ
今年も岡部宿の祭りに行ってきました。今年は藤枝市との合併10周年記念だったせいか、人出がいつもより多かった気がします。10時から15時までの開催なんですが、遅くなってしまい、10時過ぎに会場に着いたら、いつもの体育館横の広いグランドの駐車場は満車で、小学校の臨時駐車場にやっと駐車できました。旧東海道沿いの古い町並みの街道沿いにいろいろな店が並んでいます。私たちは、いつもどおり、スタンプラリーに参加することにして、市民ホールおかべでスタンプラリーの台紙をもらって、まず4番のスタンプを押しました。市民ホール岡部には、絵手紙、パッチワークの作品、書道作品、鉛筆画、レザークラフト、押絵作品他、いろいろなサークル、教室の作品が展示されていました。なかでも、粘土で作った花は見事でした。時間があれば、レザークラフトの小銭入れを作りたいなぁと思いましたが、夫と一緒だったので、先を急ぎました。本陣広場まで早く行ってお昼の食事を買わなければなりません。旧東海道沿いの両側にいろいろな出店がありましたが、いつもどおり、イチジクとミカンとショウガの砂糖漬けを買い、シフォンケーキも一つ買いました。本陣広場に行ったら、ゆとり庵の岡部焼きそばも完売で、おにぎりもなく、瀬戸の染め飯も完売でした。でも、代わりに栗おこわとイノシシ汁を2つずつと、おでんを一皿買いました。今日食べたイノシシ汁のイノシシは藤枝産だそうです。藤枝もイノシシ被害が多いんですよ。緑町でイノシシの解体業をしている人が作っていたイノシシ汁で、肉が柔らかくて美味しかったです。写真は、本陣広場に向かう途中で、見かけた丸子宿から出演の姫様お茶壷道中です。







篭には、お茶壷が乗っていてお姫様は歩いてきました。
お待ちかねのスタンプラリーの抽選会は14時から。6個全部のスタンプを押して、14時に抽選会場に行きました。去年、夫は5キロのお米を引き当てたので、今年も何か当たるといいなと思ったのですが、残念ながら二人ともあたらず。帰りは車を出すときに混むといやだなと思いましたが、行ってみたら、臨時駐車場に残っている車はすごく少なくなっていて拍子抜けしました。待ち時間が長いから、抽選はあきらめて帰ってしまう人も多いのですね。今年の抽選会場には、K-mixのピンソバのパーソナリティーのお二人が来ていて、トークライブの後、抽選番号も発表したんですが、テンションが高くてキンキン声が響き、疲れました。昨年の商工会のお爺さんの聞こえにくかった静かで朴訥とした声のほうが良かったねと夫と話しました。(笑)
今日の歩数は9648歩でした。帰宅後、紅茶を淹れてシフォンケーキでお疲れ直しをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット完売しました!

2018-11-17 23:35:16 | コーラス
今日は合唱の一日練習日で、朝9時に集合、夕方の4時半まで練習しました。午前中は第1部の流れに従って練習。昼食後、午後は第2部の流れで練習しました。全体合唱曲も、アンサンブルの曲も何度か歌い直しをしました。 もう一度やることを返しというらしいです。舞台用語かな?今日はチケット係から、チケットが完売したと報告がありました。藤枝市民会館ホールの定員701枚のチケットを一枚500円で販売して、全部売れたとのこと。嬉しいです。演奏会まであと練習は3回。皆さんのご期待に添えるよう頑張ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の梶の葉句会

2018-11-13 22:25:30 | 俳句
今夜は11月の梶の葉句会に行ってきました。投句は六句で、今月はそのうちの2句が入選し、2句がなんと先生から秀逸に選ばれました!嬉しいので、久しぶりにブログで報告をします。
入選した句は、「大根の特売日待つ主婦であり」と「鳶色の野鳥とまり来冬木立」
秀逸に選ばれた句は、「古希祝ふ夕餉は牡蠣と白ワイン」と「舞台稽古を終えて夕暮れ冬隣」です。一つの句会で2つも秀逸に選ばれたのは初めてです。少人数の梶の葉夜の句会は、話がしやすく、先生からも丁寧にご指導いただけて楽しい。更に今夜は一人新しい人が参加しました。間島先生が手を怪我をされて手術をなさったのですが、その時の担当医の外科医だそうです。俳句は初心者のようですが、先生にすすめられて始めようと思われたのかもしれませんね。忙しそうなので、毎回来れないかもしれませんが、投句だけの人もいるので、そんな形になっても仲間が増えたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする