二月に入ってもう数日がたってしまいました。この分だとあっという間に3月になりそう。(^^;)さて、節分を過ぎ、立春も過ぎて今日はもう6日。皆さま、節分には豆まきしましたか?我が家は夫と2人で、今も豆まきをやっています。子供のころからやっているので、今更やめると福が来ないような気がして続けています。2月1日は友人N子さんと久しぶりに蓮華寺池公園を散歩しました。池の周りをまわるだけでは運動量として物足らないので、梅を見がてら山道を登りました。山と言っても公園内の山なので全然楽勝です。一番高いところにある古墳の広場まで行き、展望台で富士山と駿河湾を遠く見ながらおしゃべり。そのあと、蓮華寺池公園のちかくにある「しげもと」というラーメン屋で白湯ラーメンを食べました。黒コショウがピリッと効いて美味しかったです。朝ラーの店なので、温ラーメンと冷ラーメンの両方を食べている男性が多かったですが、私たちにはちょっと無理かも。小さいサイズのを2つ頼めばいけるかもしれないので、次回、挑戦しようかと思います。写真は1日に観た蓮華寺池公園の紅梅です。白梅はまだでした。
昨日、5日は、来週の梶の葉句会用の6句を作らねばと思い考え始めましたが、妙案浮かばず、散歩しました。焼津の山の手会館まで梅並木を行きました。蠟梅は見ごろを過ぎていましたが、梅並木の白梅が一部咲いていました。白梅の香りは紅梅よりかぐわしく匂いも強いって知ってます?その後、田んぼ道をグルーっと回って瀬戸川左岸の土手の道に上がり、河津桜を観ました。木によっては2分咲きくらいのもありましたが、全体的にはつぼみ膨らむという程度でした。それでも、散歩の人がちらほらいて心強い。1月半ばに高草山に行ったときは無人でちょっと不気味でしたが。桜はこんな感じでした。
45分くらい歩いて2キロちょっとでした。もっと歩きたかったけれど、昼になったので帰宅しました。今日は午前中は習字。午後は美容院。明日は午前中は俳句の会。午後は太極拳です。昨日、訃報の回覧が来て、同じ組に葬儀が出ることになったので、明日の夜は受付の手伝いの相談があります。8日にお通夜、9日に葬儀です。10日は来年度の新四役会。22日は新組長会。24日は班長会があります。町内の会合は全部夜ですが、夕飯もそこそこにいかなくてはならず、結構長いので疲れます。来年1年は書記を引き受けたので忙しくなりそうです。