トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

2018年夏の思い出

2018-08-26 17:20:51 | つぶやき
24日(金)の夕方、無事に山から帰ってきました。昨日の午後は、さっそく合唱練習。今日の午前は地域の防災訓練に参加しました。役員なので8時に集会所前に集合準備。終わったのは10時過ぎでした。暑かった!やれやれです。ちなみに8月5日に受けた太極拳の試験は初心者グループのメンバー全員が合格できました。
では、簡単に今年の夏を振り返ります。

8月7日(火)朝、ゴミ出しを終えて長野に出発しました。この日の昼食は、原村の「山の恵」という蕎麦屋に入りました。いつもの蕎麦定食を注文。3時前に無事に別荘に着きました。室温は22度。山の家は別世界でした。

8月10日(金)東京から次男が来ました。9日朝から夫と障子の張り替えを始め、障子を外したのがきっかけで、ガラス戸や、窓の外の手すりの汚れが気になり、2人で大掃除しました。障子張り替え自体がなんと建築以来初めてだったので、かなりひどい状態でしたが、真っ白な障子に変わり清々しい。10日の昼頃やっと大掃除が終わり、私が佐久平に次男を迎えに行きがてら、夕飯の食材を買ってきました。ところが、帰りは夕立になり、雷雨になりました。家に着いたら、夫が「さっきから停電してる」というので、びっくり。立科のスーパーは大丈夫だったのに。その停電が4時間も続き、夕飯の支度は、懐中電灯を天井に向けて照らしながらやりました。ガスの発火装置が電気を使っているらしく台所のガスレンジが使えず、ガスカートリッジ式の卓上コンロ一つで料理しました。食卓は、蝋燭の明かりと、夫が持っていたLEDのスタンドで照らして夕飯を終えました。次男の好きなハンバーグをフライパンで料理。笑 キャンプの夜のようでしたが、枝豆をゆで、サラダを作り、3人でビールをおいしくいただきました。

今回は、建築以来、使い続けていた冷蔵庫を買い換えました。24年くらい使いましたから、もう買い換えても惜しくない。小さくて夏に大勢集まると収納に苦労してましたが、やっと悩みが解消します。でも、配達が24日の午後が最短とのことで、私がいる間には来なかった。

8月15日(水)。3人で立山方面に行きました。夫は次男と立山の雄山(3003m)に行くつもりで計画しました。往復4時間のコースですが、私は去年、足を痛めたので無理せずに、室堂平を散策し、みくりが池温泉に入り、昼食を食べて待つことにしました。家を5時に出発し、扇沢に駐車したのは7時半頃。黒部、室堂方面へ向かう関電トローリーバスの当日券を買う人が長蛇の列をなしてました。8月15日、お盆休みですから仕方ないですね。トローリーバスで黒部ダムへ。次男は初めてですが、ダム見学は帰りにすることにして、歩いて黒部湖へ急ぎました。黒部湖からケーブルカーに乗り継ぎ、黒部平へ。黒部平から立山ロープウェイに乗り、大観峰へ。そこからまた立山トローリーバスに乗り、室堂へ行きました。室堂駅ターミナル前で夫たちと別れ、私は一人みくりが池温泉に向かいました。



みくりが池温泉は山荘ですが、日帰り入浴ができ、食堂も利用できる施設です。標高2410mの日本一高所の温泉ということで、入湯記念にコースターをくれました。少し白濁した熱い湯で、極楽でした。朝風呂だったせいか空いていて東京から来た母娘二人と少し話しながら、楽しく入浴できました。入浴後、食堂は11時からでしたので涼みながら少し待って食券を買ってカツカレーを食べました。食堂でまったり山の写真集なども観てましたが、少しは歩かねばと思って、みくりが池周遊コースをたどることにしました。みくりが池です。



午後になったら、だんだんガスが出てきて山は大丈夫かと思いながら、地獄谷の硫黄ガスの濃度が高いらしく、地獄谷エリアは通行止めでしたが、硫黄ガスの匂いが遊歩道にも来ていて、吹き流しの向きを見て、雷鳥沢のほうには、近づきませんでした。立山室堂山荘に向かう途中のみどりが池で、雷鳥を見つけました。



立山室堂山荘前あたりから雨が降り出し、少し風も出てきました。室堂ターミナルについて、2階にあった室堂のビデオを見て、雄山神社の旧い社の移築されたものを観ていたとき、夫と次男が帰ってきました。山頂の神社でお祓いを受けたそうで、満足した様子でした。さっそく、今度は黒部ダムへ向かって下りました。観光放水をしていました。
大勢の観光客がいましたが黒部ダム建設の苦労を知るビデオを見ている人は少なかったです。その日の夕飯は、松川村のすずむし荘という天然ラドン温泉に夫と次男は入りました。夕飯も付属のレストラン、鈴音で食べました。涼しかったので、夏野菜のグラタンを食べました。



8月17日(金)に次男が東京に戻り、18日に長男一家が一泊で来る予定でしたが、長男が風邪をひいてしまい、体調不良だったので来るのをやめました。なので、孫に会えずがっかりでしたが、一泊しかできない日程でしたし、仕方ありません。

8月20日(月)。夫と佐久のアムシネマに、「ジュラシックワールド炎の王国」を見に行きました。2時間ほどの映画の間中、ハラハラドキドキでしたが、悪辣な男たちが出てきて、映画自体は、あまり面白くなかったです。最初のジュラシックパークが鮮烈な印象を残し、一番良かった気がします。

8月21日(火)。夫と二人で別荘のベランダや外壁の雨にさらされる木部の塗装を数年ぶりにしました。キシラデコールという防虫防腐剤入りの塗料です。午前は二人で塗りましたが、午後は夫が一人でやってくれました。私は脚立を下で支える係。ベランダは2度塗りするので、乾かさないと塗れず、1日仕事になりました。

8月22日(水)。別荘仲間のG藤さんのお宅でランチ会に招かれていきました。夫と私、K田さんの奥様は1日違いで埼玉に帰ってしまわれましたが、K田さんのご主人とG藤さんの奥様の4人で楽しくお話できました。私は、鶏ささみと小エビ、卵をキュウリ、ニンジンと一緒にあえた中華風の春雨サラダを持っていきました。K田さんのご主人もフランスパンを持って来てくださいました。G藤さんのおもてなしはいつも豪勢で、高価な外国産のチーズ、ハム、アボガド、キウイなどをふんだんに盛り付け、フランスパンとともにカナッペ風にして食べるよう出してくれました。うどん入りのネギと牛肉の煮物も出してくださり、デザートは、これまた高価なシャインマスカットや、リンゴ、オレンジなどをたっぷりと。デザートはコーヒーと洋菓子も。
12時半に集合でしたが、お暇したのは5時過。すごく長居をしてしまいましたが、2年ぶりの再会で楽しくうれしいひと時でした。

8月23日(木)。夫とまたまた佐久へ。午前中は佐久市立近代美術館で開催中の特別企画展、「薬師寺と平山郁夫の縁」を観に行きました。平山郁夫さんの「仏教伝来」という絵には、「西遊記」に登場する三蔵法師のモデルになった唐の僧、玄そう三蔵が描かれていますが、シルクロードを旅して描いた数々の作品や薬師寺に所蔵されている宝物、佐川美術館所蔵の絵画なども展示され、見ごたえがありました。その日の昼食はイオンのフードコートフロアにあった豆の畑というレストランでバイキングランチを食べました。午後はカラオケを楽しみました。

8月24日(金)台風20号の影響が心配されましたが、思いのほか、長野は大丈夫でしたので、予定通り帰ってきました。茅野市の湯川温泉河童の湯に入ったり、原村の808テーブル&キッチンで好物の信州サーモンのサンドイッチを食べたり、蓼科自由農園で買い物したりで、道草食いながらノロノロ。



夕方6時ごろやっと我が家にたどり着きました。庭は草ぼうぼうですが、鳩の巣はなくてほっとしました。長い夏休みレポをお読みいただきありがとうございます。良かったらフォトチャンネルもご覧くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます。

2018-08-04 07:17:12 | つぶやき



連日、テレビでは「命の危険を感じる暑さ」と報じています。今年の暑さは災害級と言われています。7月末の上陸台風12号は異例のコースで東から静岡に近づき、熱海のホテルに甚大な被害をもたらしたのは記憶に新しいところ。我が家のカーポートの屋根も一部はずれてしまい、業者に直してもらいました。幸い、屋根材が破損していなかったので、ビスで止めなおすだけで済みました。家が壊れるかと思うほどの強風が吹き付け、夜中に一人で怖かったです。例年通り、7月に夫は一足先に長野の家に行きました。私は2階のシャッターボックスに巣を作ろうと虎視眈々とねらっている鳩との攻防もあり、早朝からプラスチックの防鳥針山を設置したり、おもちゃの蛇を置いたり、ストレスがたまりました。物理的に隙間に入れなくしたので、これで留守中も大丈夫かと思いますが、油断はできない。鳩の鳴き声を聞くとぞっとします。今日は午後、合唱練習。明日は太極拳の試験がシーガルドームであります。5級、4級、3級と一度に受けるので大変ですが、試験は午前中に終わり、当日、結果がわかるそうです。私たち初心者グループが全員合格できますように。今日も家で練習します。それが終わると私も山籠もり。このブログもしばらく夏休みに入ります。皆さま、ご自愛くださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする