トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

沢の会コンサート「ノスタルジア」

2019-09-30 09:14:28 | エンターテインメント
昨日は静岡音楽館AOIで行われた沢の会コンサート「ノスタルジア」を聴いてきました。私たちの合唱団の指導者の杉浦久善先生からご紹介があり、チケットを購入しましたが、杉浦先生も歌われますが、元同僚の山本浩さんと八木みさ子さんも歌うとわかってチラシを見たとき、即チケットを買おうと思ったコンサートでした。このコンサートは静岡大学名誉教授の藤井京子先生の門下生で、年齢の近いアラフィフの人たちが中心となって出演するコンサートだったようです。懐かしさもこめて、沢の会コンサート「ノスタルジア」と名付けられたんだと思います。高校生のころ音楽を志した人たちが今も声楽家として活躍しているその姿に、そしてその歌声に感動しました。終演後、杉浦先生にご挨拶し、山本浩さん、八木みさ子さんとも話せました。素晴らしい歌声を聴けて嬉しかったし、懐かしかったです。二人とは退職以来の再会で、八木さんとは7年ぶりくらい、山本さんとは5年ぶりくらいでした。当日のプログラムを貼っておきますので、よかったらご覧ください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2019-09-24 20:23:40 | つぶやき
久しぶりの更新です。今月の22日に次男が結婚しました。挙式、披露宴は名古屋観光ホテルで行いました。礼拝堂で厳かな挙式を行い、披露宴では多くの温かなご祝辞をいただき、夫の歌、嫁のピアノ演奏、息子の友人の歌などもあり、楽しく和やかな披露宴でした。今は、親としての役目を一つ終え、ほっとしています。今日はお彼岸の墓参りに夫と行きました。今年は彼岸花の開花が遅く、例年なら満開の季節なのに、まだ蕾のものがたくさんありました。林叟院で、この時期楽しみにしている紫紺野牡丹は一輪だけ咲いてました。お寺の若奥さんの話では、もっとたくさん咲いていたのに、台風で幹が折れてしまったんだそうです。酔芙蓉も同様で少しでした。それでも、名残りの紫陽花や、白い彼岸花も見れたし、森の涼しさが漂う境内を歩くのはいいものです。本堂にもお参りし、次男の結婚の報告をし、二人の幸せを祈りました。







林叟院本堂


林叟院参道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の志太俳句クラブの句会

2019-09-05 16:50:56 | 俳句
久しぶりに俳句の話題を。今日は志太俳句クラブの9月の句会でした。ところがすっかり忘れていて、居間でテレビ体操をしながらふとカレンダーを見たら、句会と書いて丸印がつけてある。句会は9時~12時なんですが、気づいたのは10時でした。大幅な遅刻だけど、最後の1時間ちょっとは参加できると思い、急いで支度をして、出かけました。おまけに今日の午後は太極拳だと思っていたのだから重症。予定をよく見たら太極拳は変則的日程で、明日の午後でした。教育会館の会議室に入った時は、句友の選句は終わって、間島先生の選句が始まってました。今月の兼題は「草市」または「盆の市」。草市とは、お盆の行事に使う品々を売る市のことで秋の季語です。志太俳句クラブの投句は三句。
私の句は1スーパーの小さき草市開きをる  2避暑の旅蓼科山の迎へけり  3山の家水引草の乱れ咲く  このうち、1と2が先生から入選に選ばれ、3の句は次点になりました。二句も入選するなんて嬉しかったです。8月の句会でも、二句入選しました。兼題は「浮いて来い」または「浮人形」でした。私の句は1ぷくぷくと沈めて楽し浮人形 2乙女らのあふるる駅や立葵 3「月の砂漠」のチャイム鳴りけり夏の夕 このうち2と3が入選し、1が次点でした。先生から「句が良くなってきた」と褒められました。嬉しい。来週10日の梶の葉火曜句会は、10日なので組長会議出席のため出られませんが、投句だけはしようと間島先生に郵送しました。どういう講評がいただけるか楽しみです。志太俳句クラブの10月句会の兼題は「秋の声」または「秋声」です。18日必着なので少し時間があります。秋を感じながら考えようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年夏の思い出

2019-09-02 21:40:52 | つぶやき
もう九月。昼間はまだ暑いけれど、朝夕は涼しくなりました。今年の夏を簡単に振り返ってみます。

8月11日(日)朝、長野の別荘に出発しました。今年は町内会の組長をやっている関係で10日と20日の組長会議に出席しないとならず、10日夜の組長会議を終えて、翌日、回覧板を回し、広報を各戸に配布し終わって長野に出発しました。夫は例年同様、梅雨明けのころに先に長野に行ってしまいましたので、一人の運転です。新東名から中部横断自動車道へ乗り換え富沢まで。その後、52号を北上し、増穂からまた中央自動車道に乗り、諏訪南ICで一般道に降ります。その後はひたすら一般道を走り、長和町まで。25年通いなれた道ですが、中部横断自動車道が途中までできているので、以前よりは早く着けるようになったものの、東京圏の人に比べると静岡から長野へのアクセスは良くないです。11日は新東名が渋滞してました。お昼に立ち寄った原村の808キッチン&テーブルのレストランもすごく混んでいて、席に着くまでだいぶ待たされました。初めて山賊焼き(松本の郷土料理らしい)を食べましたが、ちょっとヘビーでした。朝9時過ぎに家を出たのに、3時ごろやっと別荘に着きました。着いた時の室温は26度でした。

8月12日(月)は、花壇の手入れをしました。別荘の敷地全体の除草は夫がやってくれましたが、花壇周りの除草と手入れは私の係です。草刈り機で花まで刈り取られないよう、残しておいてもらいます。今年はレンゲショウマの蕾がたくさんついて、たくさん花が咲きました。家の近くのブルーのアジサイも一つだけですが、大きな花を付けました。駐車場に植えたアナベルは、ネットを外してあったため、鹿に食われて花は全くありませんでした。なので、麻紐で回りを囲んできましたが、効果あるかなぁ。



8月13(火)、夫と午前中に立科町の権現の湯に入りに行きました。お盆最中だというのに、拍子抜けするほど空いてました。権現の湯は、リフォームして、ロビーも広くなり、食堂も綺麗になってました。天ぷらそばを食べましたが、今年の夏は権現の湯には一度しか行けませんでした。

8月15日(木)、夫がゴルフコンペに行ったので、一人「しまむら」に出かけ、普段着を少し買いました。初めて立科町の図書館によって貸し出しカードを作り、本を2冊借りました。29日が返却期限だったので読み切れました。

8月16日(金)から二泊で長男一家が遊びに来ました。5月生まれの孫娘は3歳3か月ですが、すごい集中力で難しいパズルのようなおもちゃに取り組んでいました。チャレンジという段階の大人が考えても難しい問題をやっていて、驚きました。文字はひらがな、カタカナとも読めます。漢字にもちょっと関心があるのか、「おばあちゃん漢字読める?」と聞かれました。(^^;) ケン玉にチャレンジしたりたくさん遊びました。子供用の小さなけん玉を買ってあげたいと思いました。

8月17日は、佐久平の子供遊園地があるところに遊びに行きました。カブトムシの森などもあって、そこそこ楽しめましたが、標高が低いのか暑さが半端なく、昼食を食べて早々に帰ってきました。我が家が涼しくて一番いいと思いました。

8月18日は標高の高い涼しいところに行こうと、鷹山ファミリー牧場に行きました。姫木平の近くなので、標高が高くとても涼しかったです。草原でシャボン玉を吹いたり、山羊を触ったりして遊びました。でも、孫は山羊とか動物があまり好きじゃないようで、触りたがらないです。昼は牧場の牛を使ったBBQを楽しみました。これは大正解でした。すごく美味しい肉だったので、また行きたいです。BBQ場からの景色も良かったです。蕎麦の花が咲いてました。



息子たちは昼食後お土産を買い、そこから名古屋へ帰りました。

8月19日(月)は、20日夜の組長会議に出るため、私の車で2人で交代で運転しながら静岡に帰りました。夫も歌のレッスンや病院受診などの用事があり、私は20日の昼間は習字に行きました。8月21日は次男の挙式の打ち合わせのため、2人で名古屋へ行きました。その夜は、名古屋駅付近の「ねのひ」という居酒屋さんで3人で久しぶりにゆっくり飲みました。次男は夏休みも仕事が忙しく、今年は長野滞在ができなかったので、話せて良かったと思いました。22日(木)は太極拳に行きました。練習後、8月4日の太極拳1級合格を祝うランチを仲間で食べました。ゆず庵という店でしたが、なかなか美味しかったです。落ち着ける店で、3時頃までおしゃべりしてました。



8月23日(金)にまた長野に2人で戻りました。二人とも疲れてしまい、眠くてタラタラ運転してました。途中、茅野市の河童の湯に入って疲れを取りました。冷茶サービスがあり、リーフォームしたし綺麗で良い温泉です。あまり観光化されてないところがいいと思いますが、松岡修造さんの色紙がありました。



8月25日(日)別荘仲間のK田さんご夫妻とG藤さんと1年ぶりに我が家でランチ会をしました。私が準備した料理はタラを使ったアクアパッツア、枝豆、チーズ、焼肉、茄子と桜えびの煮物、ナッツ、ビール。K田さんがポテトサラダとデザート用にブルーベリーのゼリーを持ってきてくれ、G藤さんは、パイナップルと豚肉、大根、ナッツの入った煮物と果物を持ってきてくれたので、賑やかな食卓になりました。食後はほうじ茶を入れて、南部町で買ったお茶饅頭を食べました。12時集合で17時まで飲んで食べて楽しい会でした。また来年です。

8月27日(火)に横浜在住の私の友人が旦那様と遊びに来てくれました。別荘を建てて25年になりますが、初めての訪問でした。女神湖の近くのホテルに前夜泊まったので、朝食後、すぐに我が家に来ました。9時半ごろに到着。お茶を飲みながら歓談し、11時頃、蓼科へ遊びに行きました。途中、利休庵に入り、昼食を食べました。全員10割蕎麦にして、天ぷらを一皿とってシェアしました。ご案内するつもりだった康耀堂美術館が火曜日は休館だったので、がっかりしましたが、奥蓼科温泉の近くに御射鹿池というため池があり、東山魁夷の「緑響く」という絵を描いた場所ということで、有名な池だということを前日テレビで知ったため、皆でそこに行きました。立派な駐車場が整備されていて驚きました。鏡のような湖面に夏山が映り込み、魁夷の絵のような光景でした。友人がとても喜んでくれてよかったです。



その後、定番の尖石縄文考古館に入って、縄文のビーナス、仮面のビーナスという2体の土偶(国宝)を観て、最後はカフェで休憩しました。ここのカフェは初めて利用しましたが、ケーキがなかなか美味しかったです。考古館の裏の縄文時代の住居を見学した後、友人夫婦と別れました。

8月29日(木)別荘滞在最後の日の午前中1時間くらい家の東側の木を伐採したいと夫がいうので、私も切り取った枝を運ぶのを手伝いました。枝を払っていたとき、夫が蜂にさされてしまい驚きましたが、大事に至らず、腫れることもなく、痛みもしばらくしたら引いたそうで、良かったと思いました。夫はスズメバチに刺されたこともあるので、心配しました。蜂アブ撃退スプレーを噴霧してから、続きをやりました。大変でしたが、すっきりしました。昼食後、立科町の図書館に本を返し、津金寺に萩を観に行きました。津金寺の萩は我が家の萩よりは咲いてましたが、見ごろにはあとちょっとというところでした。春の津金寺のほうがいろいろな花を楽しめます。

8月30日(金)の朝食後、雨が降らないうちに別荘を出発しました。途中ひどく降られることなく、順調に静岡に帰りつきました。今は9月1日の防災訓練が終わり、ほっとしたところです。少しですが、フォトチャンネルを作りましたので、良かったらご覧くださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする